大手メーカー参入やカラー化で面白くなる電子ペーパーディスプレイ|山根康宏のワールドモバイルレポート
スマートフォンやタブレットのディスプレイは液晶か有機ELのどちらかが使われている。「液晶」がディスプレイの代名詞のように使われることがあるが、この2つは技術的に […]
スマートフォンやタブレットのディスプレイは液晶か有機ELのどちらかが使われている。「液晶」がディスプレイの代名詞のように使われることがあるが、この2つは技術的に […]
各メーカーが5G対応の「超高級」モデルを続々発表する中、モバ大ニュースではお馴染みのTCLからも5G製品がリリース。本体価格は税込みで39,800円とな!思わず […]
久々の駆け足レビューです。本体価格はなんと¥26,800!同日発売で専用ケースも多数展開されています。CPU、RAM、ストレージ、バッテリー容量のスペックは一世 […]
新作劇場版が2020年6月公開!ということで、アプリやガジェット界隈でも呼応する動きが活発化し始めています。新作公開時には、これを装着して劇場にいく人もいそうで […]
これはスマホ業界的に、キラープロダクトになるかも…。このスペックで税込みの標準価格が3万円未満というのは驚異的です。気になったので駆け足でレビューしてみます。 […]
大型化とワイド化が進んだここ数年のスマートフォンのディスプレイ。いまや6インチの画面サイズも大きいとは感じられず、7インチ弱の特大ディスプレイを搭載した製品も増 […]
サムスン電子ジャパンは、大画面有機 EL ディスプレイに加え、防水機能と大容量バッテリーも搭載したミドルレンジスマートフォン「Galaxy A30」を6月6日よ […]
さる1月に米国で開催された家電見本市「CES2019」では、“曲がるディスプレイ”が話題になっていたようです。ディスプレイといえば、未だに「平面」という既存概念 […]
サムスンの「曲げられるスマートフォン」が年内にも登場といううわさでもちきりになっている。ディスプレイメーカーでもあるサムスンはこれまでにも角を丸めたエッジディス […]
スマートフォンやスマートウォッチの電池切れは頭の痛い問題だ。スマートフォンの電池を長持ちさせるためのハウツーはネットで探せば多数見つかる。しかし本来便利に使うは […]
10月23日より、NTTドコモはサムスン電子製の「Galaxy Note Edge(SC-01G)」および、腕時計型ウェアラブル端末「Gear S」を発売開始し […]
モトローラのスマートフォンの動きが活発化している。2022年に入り「トリプル高画質カメラ」搭載のハイエンドモデル「edge 30 PRO」を日本を含む各国で発売 […]
50代半ばとなると、もう身体もあちこちポンコツになってきます。日頃の不摂生や飲みすぎが追い打ちをかけていますが、定期健診でも色々と引っかかるようになりました(笑 […]
いまから1年前の2021年4月5日、LGはスマートフォン事業からの撤退を発表した。端末の生産は5月までで、7月31日に事業の完全撤退が完了。LGのスマートフォン […]