学校案内・執筆陣
モバイル総合大学校のコンセプトは、「モバイル・アプリ・IoTを楽しく学ぶメディア」。
現代のIT社会を生きるビジネスパーソンやモバイル・ ケータイ好きのためのブログメディアです。“ケータイ・ライフ”が楽しくなる知識やニュースをお届けします。
連載コラム
モバイル業界の第一線で活躍する木暮祐一氏、山根康宏氏、池端隆司氏、3名の「携帯電話研究家」と、モバイル&ICT教育に精通する上松恵理子氏が執筆する連載記事、浅井企画ゲーム部のスマホゲームレビューを中心に、ITおよび次世代技術の事例やニュース、レビューなどのコラムを掲載しています。
執筆陣
木暮 祐一
木暮祐一のぶらり携帯散歩道
1980年代後半より日本の携帯電話業界動向をウォッチし、携帯電話関連媒体の立ち上げや執筆などに携わる。2000年にはアスキーで携帯電話情報ニュースサイトを立ち上げ編集長を務めた。2004年より独立し携帯電話や通信に関する解説や研究などに従事。黎明期からの携帯電話端末コレクションも保有し、その数は1000台以上。徳島大学、熊本大学、青森県立保健大学などで非常勤講師を務める。株式会社ウェブレッジ社外アドバイザー。
公式サイト:http://kogure.jp/
山根 康宏
山根康宏のワールドモバイルレポート
香港在住20年。海外展示会取材や海外市場調査のため1年の半分を海外で過ごす。2003年に前職を退職し同年に携帯電話研究家として独立。香港を拠点にフリーランスの活動を開始する。消費者目線でのコラムやレポートを執筆する他、コンサルティング活動も行っている。アスキー『山根博士の海外モバイル通信』、ITmedia『山根康宏の中国携帯最新事情』、Engadget日本版『山根博士のスマホよもやま話』など、メディアでの連載多数。携帯電話をこよなく愛しており、海外出張時は現地端末やプリペイドSIMを必ず購入、それらのコレクターでもある。収集した海外携帯電話の台数は約1500台(2019年3月時点)。株式会社ウェブレッジ社外アドバイザー。
公式サイト:http://www.hkyamane.com/
上松 恵理子
上松恵理子のモバイル教育事情
博士(教育学)、武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部准教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」有識者アドバイザーなど活動多数。世界各国のICT教育の調査研究、日本のネット利用やSNS等のICTに関する調査研究、およびモバイルコミュニケーションや新リテラシーについての研究を行う。著書に『小学校にプログラミングがやってきた!超入門編』三省堂(2016)などがある。株式会社ウェブレッジ社外アドバイザー。
書籍情報:https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen6edu/pschprgmcome
公式サイト:https://uefll.co.jp/
浅井企画ゲーム部
浅井企画ゲーム部のスマホゲーム紹介
芸能プロダクション「浅井企画」が運営する「e-Sports」を含めたゲーム部門。部長は流れ星「瀧上伸一郎」。副部長はANZEN漫才「あらぽん」。名誉会長に「関根勤」。
ゲームのライトユーザーやゲームを遊ばない人たちに向け、プロゲーマーが世界ランキングを競うようなeスポーツの世界を“観て楽しむ”環境を育てていくことが設立の理念。
豊川 望
執筆記事一覧
フリーライター。マネー系記事、商品紹介、ゲーム関連の他、書籍、電子書籍の編集および執筆等多数。note: https://note.com/zomzom1974/
門田 樹
執筆記事一覧
お笑いコンビエーデルワイスとして爆笑レッドカーペットなどに出演。お笑い活動と並行して動画制作も行っており、ツイッターに投稿した「JKに声かけてみた」は650万再生を記録。映画製作やアーティストのMV撮影も行っている。その他にアルバイトで電気店の販売員やパソコン教室の講師なども経験。
格安SIMの比較・おすすめサイト「Soldi」編集部
執筆記事一覧
「おうちのお金をスマートに」をコンセプトにしたWEBメディア。 格安スマホやポケットWiFi、インターネット回線などの家庭の通信費をテーマに、 「今よりちょっと楽に、お金を増やしながら生活する」ために必要な知識を配信中。 運営サイト:格安SIMの比較・おすすめサイト「Soldi」
池端 隆司
池端隆司のモバイルジャンクション
個人で1,000台以上の携帯端末を保有する携帯博士。「携帯電話研究家・品質コンサルタント」として活動。著書に「ディープでギークなスマホ情報―これがスマホ&モバイルの未来だ!?」 (技術評論社 2014年6月)がある。
運営企業
生体情報を用いた次世代型マーケティング支援事業や、ITサービスの品質向上支援事業を手掛ける株式会社ウェブレッジが運営しております。ITサービスやシステムの品質に関してお困りごとがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
ウェブレッジでは採用活動を実施中です!
ウェブレッジでは、一緒に働くメンバーを通年募集しています。
株式会社ウェブレッジ採用サイト
現在の募集職種・募集要項等はこちらよりご確認ください。