飽食の時代と言われている昨今の日本において、カロリーの過剰摂取による体重の増加や生活習慣病などが深刻な問題になっています。ですので、日々のダイエットや健康管理はしっかりとおこなわなければならないものです。しかし、食べ過ぎが体に悪いからいけないと思っていても、ついつい食べすぎてしまうのが現実ですよね。今回は簡単にダイエットや健康管理の記録をつけてくれる、便利なアプリをご紹介いたしましょう。
「MyFitnessPal」とは!?
今日食べた食事や運動量を入力するだけで、自動的にカロリーの計算・記録をし、ダイエットや健康管理に役立つアプリなのが「MyFitnessPal」です。MyFitnessPalは世界で5000万ものダウンロードがされており、内臓されている食品データもなんと400万以上なので、確実に正確なカロリー計算や記録ができる名実ともに使えるアプリとなっています。
自分の状態によって適切なカロリー計算をしてくれる!
▼必要事項を入力することで、適切な目標カロリーを計算してくれる。
MyFitnessPalでは現在の身長体重、生活環境、目標体重を元にして1日にどれくらいのカロリーを摂取するのが適切なのかをアプリが自動的に計算してくれます。
あてもなく「とりあえずダイエットを始める」と考えるよりも、最初に目標数値がしっかりと決まっていれば挫折する可能性も少なくなるでしょう。それに必要なカロリー数がわかれば、どれだけ食べ物を食べていいかがわかり、「カロリー不足」も防げますので健康管理の面でも安心して使うことができます。
登録されている食品数の数が半端ない!
これまでのダイエット・健康管理を行うアプリでは、アプリの中に登録されている食品数が少ないという問題がありました。ですから、味噌汁を食べたとしても、それが大根の味噌汁なのか大根の味噌汁なのかまでの判別がつかずに、カロリー計算の誤差を大幅に生み出す原因になっていたものです。
その点、MyFitnessPalには食品のデータが400万以上というかなり半端ない数が登録されていますので、よほどマイナーな食事を食べない限り、自分が食べたものの適正なカロリーをアプリ内に記録することができます。
他の運動系アプリやデバイスとの連動も可能!
MyFitnessPalではどんなトレーニングをして、それがどれくらいのカロリーを消費したのかを記録してくれる機能がついていますが、他の運動系アプリやデバイスを使用している場合、そのアプリとMyFitnessPalの二つに運動の記録を入力するのは二度手間で面倒ですよね。
そんな面倒さを省くために、MyFitnessPalには運動系アプリやデバイスとの連動機能がついています。しかも、連動できるアプリやデバイスの数もかなり多いですから、メジャーな運動系アプリやデバイスを使用しているのであれば、ほぼ確実にMyFitnessPalと連動させることは可能です。
今日から適切なダイエット・健康管理を行おう!
ダイエットや健康管理をしっかりと行いたいと頭では思っていたとしても、記録が面倒だったり逆に体を悪くしてしまうのではないかという不安があったりしてなかなか行動に移すことができないものだと思います。しかし、MyFitnessPalでは正確で簡単な入力と体に優しいカロリー計算や指標を示してくれますので、様々な不安がない状態でダイエット・健康管理を行うことができるはずです。ですので、これまで億劫でダイエットや健康管理がうまくできなかったという人は、今日からMyFitnessPalで適切なダイエットや健康管理を行ってみてはいかがでしょうか?
今回レビューしたアプリ
MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
— iPhoneアプリ
— Androidアプリ
おすすめの人気記事
■【Android版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする6つの方法
■【iPhone版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする5つの方法
■【これなら続く!】4つのオススメ家計簿アプリまとめ
■カップル専用アプリ『Pairy (ペアリー)』で、美人女性と付き合う妄想をしてみた・・!
■課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
その他のPostco Lab.歴代おすすめ記事(随時更新)はこちら