スマートフォンでウェブページを見ていると、気になるページが次々と見つかることがあります。そんな気になったページをもう一度見たいと思う時、ブックマークをして再度見るという方法もありますが、リンク切れをしてしまう可能性もゼロとは言えません。ですが、そんなリンク切れなどを気にせず、興味のあるウェブページを丸ごとキャプチャーできるアプリが登場しましたのでご紹介いたしましょう!
「画面メモ!キャプチャーブラウザ」とは!?
スマホで表示したウェブページを画像としてメモできるアプリであるのが「画面メモ!キャプチャーブラウザ」です。このアプリでは、表示しているブラウザのページ全体を画像化しますので、スクリーンショットとは違いページ全体を丸ごと保存することができるのです。そのため、何度でも見たいというウェブページはこのアプリで保存しておくことによっていつでもどこでも何度でも閲覧が可能な状態になります。
普通のブラウザと同じように使おう!
画面メモ!キャプチャーブラウザを開くとGoogleの画面が表示され、普通のブラウザと変わらない感覚で使用することができます。初期設定ではホームページがGoogleになっていますが、設定のタブから自由に変更できますので、自分のお気に入りのポータルサイトを設定するとより使いやすくなるでしょう!
▼初期起動!見た目は普通のブラウザです^ – ^
カメラのマークをタップしてページを保存!
画像のキャプチャーの仕方は簡単で、気になるページを表示している状態で画面メモ!キャプチャーブラウザの画面右下にあるカメラのマークをタップするだけ。それだけでページをキャプチャーした画像がアプリ内の保存フォルダに作成されます。設定をすればカメラロール内にもキャプチャーした画像を保存することができます。
▼画面右下のカメラマークをタップするだけでページをキャプチャー!
Safariとの互換性もあり!
画面メモ!キャプチャーブラウザはiPhoneの基本ブラウザであるSafariとの互換性があることから、このアプリで閲覧しているページをそのままSafariの方で閲覧することが可能ですし、Safariのブックマークレットに登録しているページをこっちのアプリで閲覧することもできます。iPhoneユーザーはSafariの使用が多いと思いますので、その点でも使いやすいと言えるでしょう。
▼ブックマークレットをコピーできるなど、Safariとは十分な互換性あり!
スクリーンショットでは不十分な時のお助け役
ウェブページはページの全長が長いものだとスクリーンショットでは必要な情報が一枚の画像の中に収まりきることがありません。しかし、画面メモ!キャプチャーブラウザの場合は長いウェブページでも一枚の画像としてキャプチャーしてくれますので、スクリーンショットでは画面を保存するのは不十分という時のお助け役として使用できるアプリになってくれるはずです!
<今回レビューしたアプリ>
— iPhoneアプリ
おすすめの人気記事
■【Android版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする6つの方法
■【iPhone版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする5つの方法
■【これなら続く!】4つのオススメ家計簿アプリまとめ
■カップル専用アプリ『Pairy (ペアリー)』で、美人女性と付き合う妄想をしてみた・・!
■課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)