■参考:日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
7月21日に参議院議員選挙も終了しまして、
※「レビューレポート」とは・・・ |
デザイン/信頼性/情報量/お役立ち度/使いやすさ をそれぞれ5段階評価するレポートです。 ユーザーから数値評価と評価コメントを得ることができ、サイトの改善に貢献します。 |
164名のモニターさんにレビューレポートを投稿していただきました。一番高い評価は「情報量点数」の3.4点、低い評価は「デザイン点数」の3.1点でした。総合評価は「3.3点」。
数値だけで判断すると、「情報量としては十分だが、見せ方に対する不満を持たれた可能性が高い」と考えられます。ただ、平均値である「3点」を各評価超えているので、全体的なサイト構成は優れているといえるでしょう。
次に、「政党が掲げる政策がわかり易く表現されているか?」という質問についてです。まずは高評価をされたモニターの方からのご意見を見てみましょう。
高評価モニターの方の中では「分野別になっておりわかりやすく表現されている」というご意見が最も多かったです。

「分野別政策一覧が細かすぎて分かりにくく見づらい」という意見が最も多く、高評価モニターからは好評だった分野別政策ページについての意見が二分された形となりました。
また、「サイト全体を通して、他党の政策を否定・批判する表現ばかりが目立ち、党として何処を目指しているのかが分からない。」(男性/50代)という意見がいくつか見られ、この点もマイナスイメージに繋がってしまったものと思われますが、中には「否定・批判表現をなくすことができないならば、他党に対しての党の見解を表明する専用カテゴリを作成し、そこへ集約・隔離してしまった方がよい。代わりにトップページや政策、その他のページでは党としてどうしていくかを具体的に表記するべきと考える。(男性/30代)」という今後の改善に役立ちそうな提案意見もありました。
今回の選挙では議席数を5席増やした日本共産党。賛否両論があった分野別政策一覧ページでしたが、ネット選挙の効果があったとすれば、結果的には正解だったのかもしれません。
なお、今回レビューをしていただいたモニターの方々の属性は以下のようになっております。