アリス・ギア・アイギスの描画設定で動作を快適にする方法

アリス・ギア・アイギス

皆さん、イベント目白押しの「アリス・ギア・アイギス」プレイしていますか?
私は「特別任務」はすべて終了し「調査任務」に戻りギア集めに励んでいます。
第一弾は3D描写が多い、アリスギアの設定項目にある描画性能のチェックを、探っていきたいと思います。

アプリ内の描画設定

今回紹介するのは第一回としてアプリ内で設定できる描画設定から書きたいと思います。
どうせプレイするなら綺麗な描画で楽しみたいゲームですからね。
※第二回はandroid端末の開発者オプションの設定で動作を快適にする方法を公開予定です。

シューティング画面以外もアリスギアの楽しみの一つ
シューティング画面以外もアリスギアの楽しみの一つ

早速ですがアリスギアでは以下の設定項目があります。
「ホーム」画面の右下にある「メニュー」を押す。
「メニュー」の中にある「オプション」を押す。
「オプション」の中の「グラフィック関連」と言う項目が該当箇所になります。
もし「グラフィック関連」の箇所に何も表示されていない場合は「グラフィック関連」の項目の左側にある「▶」をタップすると表示されます。

メニュー→オプションから設定が可能
メニュー→オプションから設定が可能

それではグラフィック関連にある項目がどういった内容なのか触れていきたいと思います。

バッテリーの消費度合いを調整できる設定

・省エネ設定

ゲームのフレームレートの設定 時間あたりに表示されるコマ数を設定できます。「OFF」にすると、キャラクターなどの動きが滑らかになり、「ON」にするとカクカクした動きになるが、バッテリー消費を抑えることが可能です。

・バトル画面省エネ設定

バトル画面での上記と同じ設定になります。

■バッテリーの持ち時間を取るかヌルヌル動く設定を取るか!?
頻繁に充電できる環境であれば「OFF」に設定することをお勧めします。
ホーム画面に表示させている推しキャラが滑らかに動く様子は感動します。

画面のきめ細かさを設定する設定でキャラクターを美しく!!

・解像度

主にホーム画面などバトル画面以外でのきめ細かさを設定する項目です。「高」に設定すると精細な描画となります。「低」に設定するとイメージとしては少しぼやけた様な感じになります。

・バトル画面の解像度

上記と同じ、画面のきめ細かさの設定です。
「バトル関連」の設定で「カメラ距離」と言う項目があり、三人称視点のカメラの距離間が変わる設定があります。広く見渡せる「遠」に設定している場合は表示されるキャラクターが小さい為、動作の快適を優先して「低」に設定しても良いかと思います。

・マルチ画面の解像度

こちらも同じくバトル画面のマルチプレイでの設定となります。
どのゲームでも言える事ですがマルチ中は動作処理が重くなるので不可軽減の為に「低」にしても良いかと思います。

■この項目は出来れば「高」設定で行きたい!表示キャラクターが綺麗なだけで愛着も倍増!!
出来れば「高」に設定したい項目です。ただバトル画面ではゲームプレイ自体の難易度にも繋がるので端末スペックと相談。

画像のギザギザが低減して美しい曲線が!!

・アンチエイリアス

あまり聞かない言葉の方も多いかと思います。簡単に説明するとゲーム内の線を滑らかに表示する為の機能です。
液晶画面で表示される画像は小さい色のついた■や□の集合体でできており、線は実はギザギザなのですがこのギザギザした部分の色を滑らかにすることにより綺麗に見せると言う設定です。
「ホーム」画面などバトル画面以外での表示が滑らかになりますが他項目と比べると見た目の変化がわかりづらい項目です。

・アンチエイリアス―バトル

上記と同様に線を滑らかにする設定です。解像度よりも効果がわかりづらい項目である為、負荷軽減の為に「低」設定でもよいかと思います。

・アンチエイリアス―マルチ

上記と同様に線を滑らかにする設定です。解像度よりも効果がわかりづらい項目である為、負荷軽減の為に「低」設定でもよいかと思います。

■効果がわかりづらい設定の為、「低」でもよいかも。
スマホの画面サイズだと効果がわかりづらかったです。負荷軽減も兼ねて「低」設定でも問題ないかと思います。

フィルター効果で推しキャラが神々しく!!

・ポストフィルター

グラフィックにフィルターをかけていろいろな効果を与えるものになります。
アリスギアの場合はキャラクターが白くうっすら光り、神々しくなります。こちらの処理はかなり負荷が高く、バッテリーの消費や動作遅延にも繋がりやすい傾向にあるようです。

■バッテリーの持ち、端末の発熱の軽減につながる項目。キャラクターの見た目が変わるので好みに合わせて設定を。
バッテリーの持ち具合や端末の発熱などに影響する部分になります。「省エネ設定」をOFF、ポストフィルターを「低」に設定する事でミドルスペックの端末でもかなり動きが良くなるのでこちらも好みと所持端末のスペックに合わせて設定する事をお勧めします。

好みのカスタマイズで快適な「アリス・ギア・アイギス」ライフを!

画面の描画関係だけでもかなりの数があり、ここまで細かく設定出来るアプリは中々ありません。ピラミッド社のこだわりを感じます。
好みのキャラクターを育て、カスタマイズしていくゲームですので、ホーム画面のお気に入りキャラクターの表示されかたで、ゲームへの愛着も、変わると思います。ご自分の端末スペックと相談して快適な「アリス・ギア・アイギス」ライフをお過ごしください。

最後に参考画像としてすべての項目を「OFF」または「高」に設定した高画質での描画と「ON」または「低」に設定した「ホーム」画面を用意したので比較の参考にしてください。

「低」描画でのホーム画面動きがカクカクし輪郭が若干ぼやけます。
「低」描画でのホーム画面

動きがカクカクし輪郭が若干ぼやけます。

「高」描画でのホーム画面美しい・・・。癒されます。
「高」描画でのホーム画面

美しい・・・。癒されます。

最高画質で表示されるコロちゃんは非常に滑らかな動きです。
描画設定「低」で表示される画像はカクツキなどもありますがバトル画面での遅延などを減少させる為に有効です。
また、「低」と「高」の設定の他にほぼすべての項目にて「最適」の項目があります。
この項目は端末のハードウェア情報を読み取り、スマートフォンのスペックにより最適な状態に合わせる事が可能です。
したがって迷った場合は「最適」に合わせるのがベストな設定方法となります。
但し、場合によっては解像度の項目が「低」よりも落とされた設定になる事があります。
スマートフォンにメモリ消費の高いアプリを入れていたりして日頃からスマートフォンの動きが遅くなってきた方などは
ご自分のスマートフォンにあった設定を試してみてはいかがでしょうか?

アプリ側の描画設定のメニューの紹介でしたが次回は
「android端末の開発者オプションの設定で動作を快適にする方法」をお届けします。
Android OSの設定変更でどれだけ快適になるのか?ご期待ください。

アリス・ギア・アイギス公式サイト
c 2017-2018 Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.

最新情報をチェックしよう!