消費税計算スマートフォンアプリ「Taxrator」

消費税計算スマートフォンアプリ「Taxrator」 税率10%時代に突入。わかりにくい税込・税抜を計算してくれるアプリ!

軽減税率、ポイント還元、税込、税抜…結局わたしはいくら払って、いくら還元されたの?みんなが抱えている新税率の悩み、アプリでスパっと解決しましょう。
WEBマーケティング事業を手掛ける、エファタ株式会社は、消費税計算スマートフォンアプリ「Taxrator」を、2019年09月12日より提供を開始しました。数字を入れるだけで必要な情報が瞬時にわかります。

消費税計算スマートフォンアプリ「Taxrator」■開発の背景
買い物でいくらになるのか知りたい、消費税を素早く計算したい…そんな消費者のニーズは、
2019年10月の消費税増税、軽減税率・ポイント還元制度の導入に伴い、税率の計算がより複雑になったことによりぐんぐん上昇。「結局いくらになるの?」という疑問が自宅、お店の売り場やレジ前、そこかしこで発生しそうです。そこで、一般消費者の疑問にお答えできるアプリが開発されました。

■アプリの概要
金額を入れるだけで瞬時に税込・税抜を計算できる便利な消費税計算アプリです。主な特長は以下の3つ。

1. 数字を入れるだけで瞬時に税込・税抜価格を表示
電卓のようなかけ算や割り算は必要ありません。お買い物中、ちょっとした比較をしたいときなど、いつでも数字を入れるだけで税込・税抜価格が分かる。

2. 軽減税率、ポイント還元にもバッチリ対応
2019年10月からの消費税増税と、軽減税率制度、ポイント還元制度に対応しています。
ワンタップで8%と10%を切り替えでき、瞬時に数字が変わります。さらに、キャッシュレス決済で還元されるポイント、2%と5%もワンタップで一発表示できます。チェーン店で買うか、個人商店で買うかの決める時に役に立ちそうですね。

3. シンプル&目に優しいデザイン
画面の下部にボタンを集約。ボタンは大きく押しやすく、ボタン間隔も適度に空いているので押し間違いのストレスを回避。税込・税抜計算とポイント還元は色の違う別枠で表示し、自分の知りたいことが、直感的に分かるシンプルなデザインに仕上がっています。

■アップデートは続く!
機能面では、電卓と同じ四則演算機能の追加を検討中。デザイン面では、ユーザーの好みに合わせてカラバリの選択ができるようになる予定だとか。還元のキャンペーンも気になるけど、アプリの進化にも要注目ですね。

■消費税計算スマートフォンアプリ「Taxrator」
iPhone用: https://apps.apple.com/app/taxrator/id1479164091?l=ja&ls=1
Android用: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.effata.taxcalc

エファタ株式会社のプレスリリースはこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/193988

参考URL
https://www.effata.jp/
https://www.keigenzeiritsu.info/news/taxrator_release

消費税計算スマートフォンアプリ「Taxrator」
最新情報をチェックしよう!