LINEポケオ

【拡大中】テイクアウトサービス「LINEポケオ」会員500万人突破!新たに「大戸屋ごはん処」、「串カツ田中」、「上島珈琲店」などの対応も開始。

自転車やバイクでテイクアウトの配達をしている人を、街なかでも日常的に見かけるようになりました。10月の軽減税率適用以降、この業界の市場は拡大しているそうです!

LINE株式会社(以下、同社)は、ユーザーの現在地に応じて、テイクアウト可能なお店を検索・注文・事前決済までLINE1つで完結できるテイクアウトサービス「LINEポケオ」が、会員数500万人を突破したことを発表。また、10月1日からの消費税増税に伴い、軽減税率の対象である「テイクアウト」需要の高まりやキャンペーン施策を展開した結果、消費税増税後2週間で「LINEポケオ」の流通額が前週比の約2.5倍になるなど、多くの人がテイクアウトを利用していることを明らかにしました。

LINEポケオ

2019年6月に本格展開を開始した「LINEポケオ」は、ユーザーの現在地に応じて、近くのテイクアウト可能なお店を検索・注文・事前決済できるテイクアウトサービス。牛めしチェーン「松屋」をはじめ、直近では「串カツ田中」や「大戸屋ごはん処」、「ロッテリア」、「上島珈琲店」など、加盟店舗もどんどん拡大中。和定食やファーストフード、お惣菜など様々なジャンルのメニューを店頭で待つことなく、すぐに受け取ることができます。

また、デリバリーの注文金額に応じて、「LINEポイント」を受け取ることもでき、貯まったポイントは注文の際に“1ポイント=1円”として使えるだけでなく、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」やLINEスタンプの購入などに、利用することも可能。
※支払い時のLINEポイントの利用は、事前決済のみ対応。

そして、2019年9月末時点で、LINEポケオの会員数が500万人を突破*1、10月に入ってからも、わずか2週間で20万人以上増加するなど、ユーザー数が急増中。また、LINEポケオの流通額も、増税前の週と比べて約2.5倍、注文数も約1.5倍に増加しています*2。

*1 :LINEポケオの利用規約に同意した会員数。
*2 :2019年9月17日(火)~ 9月30日(月)と2019年10月1日(火)~10月14日の対比数値

同社はLINEポケオ拡大の要因として以下のように分析しています。
・10月1日からの消費増税に伴う軽減税率の導入で、税率8%据え置きである「テイクアウト」需要が拡大。
・「LINEポイント還元キャンペーン」や「半額キャンペーン」など、「LINEポケオ」オリジナルのキャンペーンを定期的に開催しておりクーポン訴求の効果が出た。
・テイクアウトの利便性から時短につながるサービスとして認知度が広がった。「並ばなくていいから、嬉しい」や「疲れて帰った時の夕食作りの手間が省ける」などのユーザーからの反響。
・ライフスタイルに合わせて、バリエーション豊富な商品を注文、待ち時間なくピックアップできる利便性や手軽さへの指示。

■LINEポケオの主要な機能
・LINEアプリから検索・注文が可能
アプリをインストールする必要はなく、LINEアプリ上で「LINEポケオ」LINE公式アカウントを友だち追加するだけで利用可能。

・マップ検索で、近くのテイクアウト可能なお店を簡単に見つけられる
現在地周辺のテイクアウト可能なお店をマップで簡単に検索できます。

・セールタブから、お得なテイクアウトメニューを探せる
近隣の対象店舗のディスカウントメニューが表示されるので、よりお得にテイクアウトメニューを利用できます。

・LINEポイントが使える・貯まる
LINEポケオは、今後も、中小店舗を含め、幅広いジャンルの飲食店の導入を予定しており、2020年までに掲載店舗数30,000店を目指しているとのこと。店舗をもたないゴーストレストラン※のトレンドも含めて、ケータリングやフードデリバリーがますます進化していきそう。今後も要注目です!

※シェアキッチンなどで調理をおこない、「UberEats」などのフードデリバリーサービス経由で注文を受け配達する仕組みの無店舗型レストラン。

LINE株式会社のプレスリリースはこちらから
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001848.000001594.html

参考URL
「LINEポケオ」:https://line.me/R/ch/1642502700 ※スマホ版のみ対応

LINEポケオ
最新情報をチェックしよう!