郵便局でのお支払いイメージ(画像提供:日本郵便株式会社)

Origami Pay、令和2年2月3日より全国の郵便局にて提供開始。

Origami Pay

キャッシュレス社会の拡大が加速していくなか、遂に郵便局の窓口でキャッシュレス決済を使える日が確定しました。他社の動向も気になるところですが、キャッシュレスでできるようになることをOrigamiのリリースから見てみましょう。

株式会社Origami(以下「Origami」)は、日本郵便株式会社(以下「日本郵便」)が運営する全国の郵便局にて、2020年2月3日(月)よりOrigami Payの提供を開始することを発表。これにより、全国の郵便局にて、切手やはがきの他、手紙やゆうパックなどの商品・サービスのお支払いがOrigami Payでできるようになります※1,2。

最初は、全国65の郵便局からスタートして、順次拡大していき5月には約8,500局の郵便局でOrigami Payによる支払いが可能になる予定とのこと。

※1 日本郵便が地方公共団体から委託を受け販売している公営バス回数券や宝くじなどは、Origami Pay決済の対象外。
※2 切手、はがきについては、Origamiが提供する割引の対象外。

郵便局での支払いイメージ(画像提供:日本郵便株式会社)
郵便局での支払いイメージ(画像提供:日本郵便株式会社)

Origamiを含むスマホ払いだけでなく、この日を起点に郵便局でのクレジットカードや電子マネーでの支払いも広がっていくことが日本郵便からも発表されています。

郵便局に留まらず、公共料金や保険料などの支払いもキャッシュレス払いができるようになったら、支払いにともなう労力や時間がもっとスリムにスマートになるはずです。そんな未来が、もうすぐそこまで来ている予感がします。

株式会社Origamiのプレスリリースはこちらから
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000007776.html

参考URL
http://origami.com/

郵便局でのお支払いイメージ(画像提供:日本郵便株式会社)
最新情報をチェックしよう!