「AQUOS sense3」<SH-M12>(左から、ライトカッパー、シルバーホワイト、ブラック)

AQUOS sense3 <SH-M12>【駆け足レビュー】ゲーミングスマホにもOK!SIMフリースマートフォン登場

シャープは、1週間の電池持ちを実現したスマートフォン「AQUOS sense3」のSIMフリーモデル<SH-M12>を、11月27日より発売と発表。今回はスペックの主な特長から、どのあたりがスゴイのか?また、ゲーミングスマホにもおすすめのポイントを駆け足でレビューしてみます。

「AQUOS sense3」<SH-M12>(左から、ライトカッパー、シルバーホワイト、ブラック)
「AQUOS sense3」<SH-M12>(左から、ライトカッパー、シルバーホワイト、ブラック)

■AQUOS sense3(SH-M12)の主な特長
1.4,000mAhの大容量バッテリーとIGZO液晶ディスプレイの省エネ性能により、1週間の電池持ちを実現。

→プレイ時間が長時間になるゲームでは、CPU性能だけでなくバッテリー容量がスタミナの多さに結び付きます。ゲーミングスマホの世界では、3,000mAh以上が大容量バッテリー機種の基準の1つになっているので、本機はそれ以上の余力があるということ。プレイ中にバッテリーがピンチ…ということが少なくなるわけです。

2.静止画撮影時に、AIがシャッタースピードや露光を自動調整し、被写体ブレを抑制

→セルフィや映え撮影の時にも威力を発揮してくれます。

3.2枚のSIMカードを使用できるDSDVに対応。CPUには高性能「Snapdragon (TM) 630」を採用し、基本性能を向上

→Androidのゲーミングスマホ向き機種に、数多く採用されているSnapdragonブランド。またDSDVのスロットの一つをmicroSDカード用に使用可能。メモリの増設ができるので容量の多いゲームアプリにもしっかり対応できます。

スペックの詳細が気になった方は、製品サイトもチェックしてみてくださいね!

シャープ株式会社のプレスリリースはこちら
https://corporate.jp.sharp/news/191119-a.html

参考URL
【プレスリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/191119-a.html

【プレスリリース全文(PDF版)】
https://corporate.jp.sharp/news/191119-a.pdf

「AQUOS sense3」<SH-M12>(左から、ライトカッパー、シルバーホワイト、ブラック)
最新情報をチェックしよう!