iPhone

iPhoneを高く下取りしてもらうためには?キャリア別の下取り方法は?

目次

下取りとは

 

iPhone

スマホの下取りとは、大手キャリアが機種変更などの条件を満たした場合に、それまで使用していたスマホを引き取って機種変更に必要な金額に一部充当してくれるというサービスです。下取り価格や下取り対象機種は各キャリアごとに異なります。また、下取りをしてもらうためには同じ大手キャリアで購入したことや未払い代金がないなど条件を満たさなければならず、下取りしてもらうスマホも正常に作動するといった条件があります。

下取りと買取の違い

 

回転するイメージ

下取りと買取では目的そのものも大きく違います。買取はその後中古販売するために行いますが、下取りは今後の契約のためのサービスです。下取りは大手キャリアが機種変更などの条件で引き取り、機種変更した代金からの割引やポイント還元がされますが、買取は現金を払います。さらに、下取りはスマホの状態が綺麗でも傷だらけでも同一価格であるのに対して、買い取りは綺麗で状態がいいなど条件がよければ高く買い取ってもらえます。

iPhoneを下取りしてもらう方法

 

iPhone

iPhoneの機種変更を考えている場合、いままで使っていたiPhoneをできるだけ高く下取りしてほしいと考えるでしょう。ではiPhoneを下取りするにはどういった方法があるのでしょうか。iPhoneを下取りしてもらう方法はひとつではなく、いくつかの選択肢があります。下取りをする場合には、自分に合った下取り方法を選択するのがベターです。
ここではiPhoneを下取りしてもらう方法についてご紹介します。

各キャリア会社に下取りしてもらう

iPhoneを下取りしてもらう方法には、大手キャリア会社に下取りしてもらう方法があります。iPhoneを取り扱っている大手キャリアは、auやSoftbank、docomoなどですが、キャリアごとに下取り手順や下取り対象機種、下取り価格は異なります。現在どこと契約しているかにより各キャリア会社に下取りしてもらった場合の金額が変わりますし、また同じキャリア会社でも機種変更か他社乗り換えかで金額が異なります。

Appleに下取りしてもらう

 

iPhone

iPhoneを下取りしてもらう方法にAppleに下取りしてもらうという方法があります。iPhoneの発売元ですので、AppleStoreで直接下取りしてもらうことも可能です。ただし、下取り金額については大手キャリアよりも低い傾向があり下取り対象機種についても少ないです。下取り方法については、大手キャリアとさほど変わりませんが、大手キャリアと契約している場合には比較検討する方がいいでしょう。

リサイクルショップに下取りしてもらう

iPhoneはリサイクルショップに下取りしてもらうことはできません。リサイクルショップでは買取のみを行っているからです。下取りはあくまで機種変更など今後契約をしてくれることを前提としたもので、買取金額よりも下取り金額は高めに設定されています。それは、今後の契約によってその金額以上のものを回収すべく赤字覚悟の設定だからです。ただし、下取りは途中解約すると違約金が発生するなどのリスクがあります。

iPhoneを下取りしてもらうには(郵送の場合)

 

郵送

iPhoneの下取りは郵送によって行うことができます。郵送で下取りするとは、新機種がきてから古いスマホを下取り送付キット(箱)に入れて返送することです。返送して下取りする場合は、スマホ本体のデータ初期化を行ったり、SIMカードの取り出しなどの同意書に署名して、それらを同封します。郵送で下取りをすれば、いままでのデータをバックアップして新機種に移動させて、間をあけずにスマホを使用できて便利です。

auユーザー

 

iPhone

iPhoneの下取りはau、SoftBank、docomoなどの大手3大キャリアでも行うことができますが、キャリアごとに下取りプログラムは違っており、下取り金額もそれぞれ違います。ここからは大手3大キャリア会社の下取りプログラムと機種ごとの下取り価格を比較してみます。まずは最初に、auユーザーがiPhoneを下取りする場合の下取りプログラムと機種ごとの下取り価格についてみていきましょう。

下取りプログラム

auの下取り対象機種と下取り価格(2019年11月1日以降)は以下のようになります。前述にもありますように、下取りは買取とは違い現金で返ってくることはなく、下取り価格はau WALLETポイントで還元されます。以下の下取り対象機種と下取り価格は正常品の場合の金額になります。画面割れ品や破損品については下取り金額が大きく下がりますし、場合によっては下取りができないケースもあります。

下取り対象機種 下取り価格(ポイント)
iPhone XS Max 512GB 67,100
iPhone XS 512GB 55,000
iPhone XR 256GB 38,500
iPhone X 256GB 45,100
iPhone 8 Plus 256GB 33,550
iPhone 8 256GB 27,500
iPhone 7 Plus 256GB 25,300
iPhone 7 256GB 17,050
iPhone 6s Plus 128GB 13,200
iPhone 6s 128GB 10,450
iPhone 6 Plus 128GB 9,900
iPhone 6 128GB 7,700
iPhone SE 128GB 4,950
iPhone 5s(64/32/16GB) 2,750
iPhone 5c (32/16GB) 2,200
iPhone 5 (64/32/16GB) 2,200
iPhone 4S (64/32/16GB) 2,200

下取りの手順

 

段ボール箱

機種変更や他社への切り替えを機に新しい機種にする場合に、下取りをすることでポイント還元が期待できます。しかし、下取りをするにはいくつかの手順を踏まなくてはなりません。また下取り手順は各キャリアごとに異なります。
ここではauによるiPhone下取りの手順をご紹介します。ただし、下取りできるかについては条件がありますので、後述の下取り条件をクリアした場合に、以下手順に従って手続きするようにしましょう。

下取りの手順1:機種変更時にauショップかオンラインストアを選択する

iPhoneの下取りの手順ですが、まずは機種変更時にauショップで行うかオンラインストアで行うかを選択します。下取りは他社からの乗り換えの場合や機種変更で行いますので、店頭で行うことが多いですが、オンラインショップでも可能です。店頭に行く時間がないという人はオンラインショップで、またPCやスマホで申し込むのが面倒だという人は店頭で申し込むといいでしょう。ご自分の都合に適した方を選択してください。

下取りの手順2:申し込み

 

申し込み

iPhoneの下取りの手順ですが、auショップかオンラインショップどちらから申し込むか決まったら、下取りの申し込みを行います。下取りの申し込みを行うことによって、下取りするiPhoneを回収するキットが送付されます。iPhoneの回収キットのお届け先はauで契約した住所が基本となりますが、機種変更時にはそのほかにも請求書送付先を選択することも可能です。

下取りの手順3:回収キット受け取り

iPhoneの下取りの手順としては、次に回収キットの受け取りとなります。店頭かオンラインショップで下取りの申し込みをしてから1週間ほど経過すると、日本郵便の本人限定受取郵便によってiPhone回収キットが届けられます。iPhone回収キットは、下取りを依頼した契約者本人が本人確認書類提示の上で受け取り可能で、代理人による受取はできません。回収キットの受取りは配達か郵便局窓口で可能です。

下取りの手順4:発送準備・発送

 

発送

回収キットの中には、iPhone回収の手順がありますので、案内に従って発送準備を行います。iPhone本体の確認と、iPhoneの初期化、申込書への記入などを行った後に、返送用レターパックに申込書などの必要書類とiPhone本体を梱包します。iPhoneと必要書類の梱包が終わったら、差出人欄を記入してから発送します。下取りは回収キットを受け取ってから10日以内に行います。

下取りの手順5:WALLET ポイントを進呈

iPhoneの下取りが無事に終わった時点で、下取りを依頼した人にWALLET ポイントが進呈されます。ポイント進呈についてはメールなどでお知らせされます。万が一、下取り対象機種以外だったり、故障や水漏れ反応がでた場合には、iPhone本体が郵送にて返却されます。au WALLET ポイントは新機種代金などに利用可能です。下取りは現金に換えることはできませんので、その点は覚えておきましょう。

docomoユーザー

 

iPhone

auにおけるiPhoneの下取りプログラムをみてきましたが、iPhoneの下取りはdocomoでも行っています。docomoではすべてのドコモショップやドコモ取り扱い店、ドコモオンラインショップで申し込み可能です。ここでは、docomoにおけるiPhoneの下取り対象機種と、機種ごとの下取り価格、iPhone下取り手順についてみていきます。他キャリアとの違いに注目してみましょう。

下取りプログラム

docomoのiPhone下取りプログラムでは、店頭方式か郵送方式のどちらかを選択して下取りを申し込むことができます。docomoのiPhone下取り金額は機種ごとに異なり、高額な機種で76,300円ほどの金額となりますが、画面割れや機能不良品については大幅に金額が下がります。docomoのiPhone下取り対象機種とiPhone下取り価格は以下のようになります。

下取り対象機種 下取り価格(ポイント)
iPhone XS(512GB) 66,100
iPhone XS Max(512GB) 76,300
iPhone XR(256GB) 47,800
iPhone X(256GB) 46,000
iPhone 8 Plus(256GB) 39,000
iPhone 8(256GB) 31,000
iPhone 7 Plus(256GB) 29,000
iPhone 7(256GB) 20,000
iPhone 6s Plus(128GB) 13,000
iPhone 6s(128GB) 11,000
iPhone 6 Plus(128GB) 8,000
iPhone 6(128GB) 5,000
iPhone SE(128GB) 11,000

下取りの手順

 

iPhone、Apple製品

docomoでiPhone下取りの申し込みをして送付キットが自宅に届いてからは、10日以内に返送しなければなりません。これから下取りをするという方は、送付期限内に必ず手順どおりに返送するようにしましょう。docomoのiPhoneを下取りに出す手順は、おおまかな流れはauとさほど変わりません。では、docomoのiPhoneを下取りに出す手順を順にみていきましょう。

下取りの手順1:携帯電話購入時に下取りプログラムを申請

docomoでiPhoneの下取りを申し込むには店頭方式と郵送方式を選択できます。docomoでiPhoneの下取りを申し込む場合は、携帯電話購入時に申請します。店頭申し込みの場合は店頭で検品し下取りの申込み機種をお店側が預かることになります。郵送方式のiPhone下取りの申し込み場合は、下取り申し込み後に送付キットが送られてくるため、対象のiPhoneを下取り申込み機種として同封し返送します。

下取りの手順2:本人限定受取郵便到着のお知らせを受け取る

 

お知らせを受け取る

docomoでiPhoneの下取りを郵送で申し込んだ場合には、本人限定受取郵便でiPhoneの下取りのための送付キットが自宅に送られてきますので受け取ります。このとき、iPhoneの下取り用送付キットを受け取るには本人確認書類を提示する必要があります。提示可能な本人確認書類については、郵便局の「本人限定受取郵便」で調べて、きちんと準備しておきましょう。

下取りの手順3:送付キットの受け取り方を選択

iPhoneの下取り送付キット受け取りについては、本人限定受取郵便(特定型)のみ可能で、送付キットの受け取りができない場合には自動的にキャンセルされます。iPhoneの下取り送付キットを受け取った場合には、受け取りから10日以内に返送しなければなりませんので、送付期限に遅れないように気をつけましょう。

下取りの手順4:送付キットを受け取る

 

身分証明書

iPhoneの下取り送付キットが届いたら本人確認書類を提示して受け取ります。iPhoneの下取り送付キットの中には携帯電話・ポイント交換申込書も同封されています。また、下取りするiPhone本体を返送するための返信用封筒も同封されています。送付キットには、何が入っているのか、どういった手続きをして下取りに出すのかの手順があるため、指示に従いましょう。また、送付された内容に不備がないかも確認します。

下取りの手順5:必要事項を記入して返送

iPhoneの下取り送付キット内にある必要書類に必要事項を記入して、下取りを申し込むiPhone本体を返信用封筒に梱包します。下取り申し込みキットは郵便ポストから投函します。iPhoneの下取りのための返信用封筒は購入日の翌月末日の消印まで有効となります。投函前には返信用封筒から追跡サービス用シールをはがし保管しておきます。

下取りの手順6:dポイントで進呈

返送された下取り用のiPhone本体は「NTTドコモ下取り窓口」に到着後、携帯電話・ポイント交換申込書と下取り申し込み機種に不備がないかを確認し検品し、問題がなければ検品終了翌日にdポイントが一括で進呈されます。もし下取りしたiPhoneに不備があった場合には申込者住所に返送されますが、返送しても3か月間受け取ってもらえない場合には廃棄されます。

SoftBankユーザー

 

SoftBank

SoftBankユーザーもiPhoneの下取りを申し込むことができます。SoftBankでも他のキャリア会社と同じく、iPhoneの下取り対応機種によって下取り価格が変わります。また、SoftBankでは下取り価格に応じたPayPayボーナスが付与されますので、新たな機種代にあてるなど利用できますし、そのほかのことにも利用可能です。ただし、付与されたPayPayボーナスは譲渡や出金はできません。

下取りプログラム

SoftbankでiPhoneを下取りする場合の下取り可能な対応機種と、下取り価格は以下になります。以下の下取り価格はiPhone本体に問題がなかった場合で、他キャリアと同じくiPhone本体が破損していたり査定基準に達していない場合には、下取り価格が大きく下がります。

下取り対象機種 下取り価格(PayPayボーナス)
iPhone XS Max 40,800
iPhone XS 34,800
iPhone XR 28,800
iPhone X 24,000
iPhone 8 Plus 19,200
iPhone 8 14,400
iPhone 7 Plus 14,400
iPhone 7 9,600
iPhone 6s Plus 7,200
iPhone 6s 4,800
iPhone 6 Plus 4,800
iPhone 6 3,600
iPhone SE 3,600
iPhone 5s 2,400
iPhone 5c 1,200
iPhone 5 1,200

下取りの手順

 

iPhone

SoftBankによるiPhoneの下取りも他キャリアと同じくいくつかの手順を踏んで行います。必要な書類を入れ忘れたりすると、再度返送しなければならないなど手間が増えますので、慎重によく確認してから梱包して返送しましょう。SoftBankでiPhoneを下取りしてもらうための手順は以下になります。

下取りの手順1:申し込み

SoftBankでiPhoneを下取りする場合は店頭申し込みと郵送申し込みを選択できます。店頭申し込みは郵送による下取りよりも余計な手間がかからずスピーディーに行うことができます。また、郵送の場合は来店不要で自宅から郵送することで申し込みができますので、来店する時間がないという人に適しています。

下取りの手順2:送付キット受け取り

郵送でiPhoneの下取りを申し込む場合には、iPhoneの下取り用送付キットと「端末回収に関する添え状」を受け取ります。iPhoneの郵送による下取りを申し込んでから14日以内に下取りするiPhoneの機種を発送しなかった場合は、特典などがあっても適用されなくなります。その場合は、後に対象機種をSoftBank側が受領した時点にある特典が適用となります。

下取りの手順3:発送準備

 

iPhone

iPhoneの下取り用送付キットを受け取った後に、下取り対象機種のデータバックアップと、iPhoneの初期化、iPhoneの各種ロック解除を申込者自身で行います。利用環境に応じたデータバックアップ方法がありますので、それに従って行います。そして、iPhoneの旧機種から新機種にデータを移行させます。そのときに、旧機種の製造番号(IMEI)を控えておきます。

下取りの手順4:発送

iPhoneの下取りでは、もれなく必要なものをSoftBankに送付する必要があります。iPhoneの下取りで発送する場合には、下取り対象端末と添え状を返送用の送付キットに同梱します。そして、送り状ラベルが正しく添付されていることを確認した後に、発送します。

下取りの手順5:PayPayポイントで受け取り

iPhoneの下取りが無事できた場合には、SoftBankからSMSでお知らせが届き、特典としてPayPayボーナスが付与されます。 PayPayボーナスは新機種代金に充当できますし、そのほかにも利用可能です。ただし、現金に換金することはできません。また、もしiPhoneの下取りができなかった場合には、送付したiPhone本体は依頼者に返却されます。

その他ユーザー

 

iPhone

iPhoneの下取りは、大手キャリア以外にY!mobileなどでも行っています。下取り金額は各社で異なりますし、下取りできる対応機種も違っています。また、他社からの乗り換えの場合と、同じY!mobileからY!mobileで機種変更という場合では、下取り価格が違います。一般的には他社からの乗り換えの方がiPhoneの下取り金額は高い設定となっています。

AppleStoreで下取り

 

iPhone

iPhoneの下取りは、大手キャリアだけでなくAppleStoreでも可能です。新しいデバイスを購入する際に、お近くのAppleStoreにiPhoneを下取りに出すことで、AppleStoreギフトカードがもらえます。AppleStoreのギフトカードは、新しいデバイス代金に充当することなどが可能です。

最高下取り価格(機種別)

AppleStoreによるiPhoneの最高下取り価格は以下のようになります。最高下取り価格となるためには、iPhone本体の状態が良く、また同じ機種でも容量が大きい方が高くなります。大手キャリアに比べて下取り対応機種は少なく下取り価格も低いですが、AppleStoreではギフトカードがもらえるため、iPhone以外のデバイスにも利用できるのが魅力です。

下取り対象機種 下取り価格(Appleギフトカード)
iPhone XS Max 40,000
iPhone XS 37,000
iPhone XR 28,000
iPhone X 28,000
iPhone 8 Plus 23,000
iPhone 8 16,000
iPhone 7 Plus 16,000
iPhone 7 9,000
iPhone 6s Plus 9,000
iPhone 6s 6,000

下取りの際の条件

 

iPhone

AppleStoreでiPhoneの下取りを行う場合の条件としては、下取り対象機種であることが必要です。もし画面割れしていたりしても内部の電子パーツが再利用可能な状態であれば、下取り金額は低くなるものの受け付けてもらえます。

下取りしてもらえないiPhone

 

iPhone

AppleStoreでも大手キャリアでも、iPhoneの画面割れなどが起きていても内部パーツに問題がなければ、下取りはしてもらえる場合がほとんどです。しかし、下取りがしてもらえない場合もあります。ここでは下取りをしてもらえないiPhoneはどのようなケースかをご説明します。

電源が入らない

下取りしてもらえないiPhoneとしては電源が入らないものになります。充電はされているのに電源が入らなければ、操作することもできないため正常品としての下取り対象外となります。

充電を行っても充電ランプが点灯しない

 

iPhoneと本

下取りしてもらえないiPhoneに充電を行っても充電ランプが点灯しないものがあります。充電をしても充電ランプが点灯しないということは充電ができないということで、携帯電話として機能していない可能性が高く、正常品としての下取り対象外となります。

暗証番号ロック解除とオールリセットが実施されていない

下取りしてもらえないiPhoneとしては、暗証番号ロック解除とオールリセットが実施されていないものになります。暗証番号ロックがかかっている場合は、下取りしても暗証番号で操作できず、リセットされていない場合には情報漏洩などリスクが高く下取り対象外となります。

水濡れシールに水濡れ反応がある

下取りしてもらえないiPhoneとしては、水漏れシールに水漏れ反応があるものになります。水漏れシールの反応についてはメーカー指定箇所を確認しますが、このとき水漏れ反応があれば下取り対象外となります。

製造番号が確認できない、改造などメーカーの保証外となるような場合

下取りしてもらえないiPhoneとしては、製造番号が確認できないもの、改造などメーカー保証外となるものになります。下取りは正規品のみが対象ですので、改造されていたり非正規のものは下取り対象外となります。

破損品の査定基準

 

iPhone

iPhoneを下取りに出すときに、iPhone本体が破損していた場合はどういった扱いになるのでしょうか。iPhoneの下取りでは破損品の査定基準があり、その査定基準に該当する場合は、破損品価格として下取りすることになります。ここでは、どういったものが破損品と扱われるのか、その査定基準についてみていきます。

ガラス・筐体の破損

iPhoneの下取りで破損品として扱われる状態に、ガラス・筐体の破損があります。ガラス・筐体の破損は、ガラス部分や筐体にひび割れがある状態や、カメラやボタン部分に破損や欠陥がみられる場合です。iPhoneにこのようなガラス・筐体の破損がみられた場合には通常の下取り価格ではなく破損品価格となってしまいます。

液晶表示異常・タッチパネル動作不良

 

iPhoneの画面

iPhoneの下取りで破損品として扱われる状態に、液晶表示異常・タッチパネル動作不良があります。液晶表示異常・タッチパネル動作不良とは具体的には、液晶で液晶漏れがあったり焼き付きがある場合、タッチパネル操作ができない、液晶画面に縦線や横線がある、画面が暗くて文字が読めないなどの状態です。これらの状態のiPhoneの場合は正常価格で下取りはしてもらえません。

変形

iPhoneの下取りで破損品として扱われる状態に、変形があります。iPhoneの変形とは、具体的には筐体が変形していることを指します。上述のような破損はもちろんですが、変形までしている場合は通常は買取してもらえません。しかし、今後契約することが前提の下取りだからこそ破損品になっても破損品価格として割引してもらえるのは、下取りならではの利点といえるでしょう。

下取りをしてお得に機種変更・ポイントをゲットしよう!

iPhoneは大手キャリアやAppleStoreなどで下取りしてもらえることがわかりました。また、大手キャリアやAppleStoreではそれぞれ下取り価格が異なることや、機種変更や乗り換えでも価格が違うことがわかっていただけたでしょう。新たな機種に変える場合はいまの機種を下取りすることで、ポイントをもらい賢く新端末をゲットできます。下取りをしてお得に機種変更し、ポイントをゲットしましょう。

iPhone
最新情報をチェックしよう!