ランニング

ランニングで使いたいイヤホン15選を紹介!【2020年最新版】

目次

ランニングにおすすめのイヤホンの選び方

ランニング

ランニングをする際に、音楽を聴きながらランニングを行うという方も多いのではないでしょうか。音楽と共に走ることで、いつものランニングがさらに楽しくなりますよね。
そんな時に、必要なのがイヤホンです。ランニングの際のイヤホンの使い心地が良かったり、音質が良ければ、ランニングがより快適になるはずです。

そこで、今回はランニングにぴったりのイヤホンを紹介していきます。まずは、ランニング用のイヤホンを選ぶ際に注目するべきポイントについてご紹介しますので、ぜひイヤホンを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

ランニングにおすすめのイヤホン1:ワイヤレスイヤホンを選ぶ

ランニング

ランニングをする際には、イヤホンのコードは邪魔になることがあるでしょう。そこで、ランニングの際には、ワイヤレスイヤホンを選ぶことをおすすめします。コードのあるイヤホンは、コードのことを気にしながら走る必要があるので、ランニングのフォームに支障がでたり、引っかかって外れてしまったりと、何かと不便な面が多いのも事実です。コードなしであれば、走っている途中で線に手が引っかかってイヤホンが外れるなどの心配もなく、快適に走ることができるため、ストレスのない状態でランニングを行うことができます。

ワイヤレスイヤホンにも多くの種類があり、お手頃な価格で購入できるものもあります。もちろん、有名ブランドや人気ブランドの商品も数多く発売されており、心拍数を測れるものなど、ランニング用に適した商品も販売されているので、様々な用途で選ぶことが可能です。

ランニングにおすすめのイヤホン2:軽量イヤホンを選ぶ

複数人でランニング

ランニング中に着用するのであれば、できるだけ装着時に違和感がなく、重みを感じないものの方が良いのではないでしょうか。そこで、おすすめなのが軽量イヤホンです。装着中もほとんど重みを感じることがなく、快適な装着感が特徴です。
ランニングのように、長い時間持続的に装着していても、耳が痛いと感じにくいのもランナーには嬉しいポイントです。ランニング中にイヤホンが落ちてしまうなどのことがあると、どうしてもランニングの妨げになったり、ストレスを感じてしまうこともあるでしょう。重みによってイヤホンが落ちる心配がないのも軽量イヤホンならではなので、ランニング用には軽量型のイヤホンが適していると言えます。

ランニングにおすすめのイヤホン3:防水機能があるイヤホンを選ぶ

路面が濡れている中でのランニング

ランニングの際に使うのであれば、防水性のあるイヤホンがおすすめです。ランニングの際には汗をかくことも多く、防水機能のないイヤホンであれば、汗によって壊れてしまう危険性もあるためです。防水機能があれば、ランニングの際の汗や雨にはもちろん、ジムなどで長時間運動し、汗を多量にかく場合に使用できるのも嬉しいポイントです。また、雨天時にも外を走るという方にも、雨の中をジョギングしても、壊れる心配がないのが嬉しいですよね。

また、防水機能がついているイヤホンには一緒に防塵加工がされているものも多いので、外でランニングをするときには役立つ機能になるでしょう。

ランニングにおすすめのイヤホン4:フィット感で選ぶ

ランニング
ランニングの際のイヤホン選びとして、重要なものの一つがフィット感ではないでしょうか。ランニングの際にイヤホンが落ちないというのは必須のポイントですよね。耳の形にフィットしたイヤホンであれば耳から外れる心配もなく、安心です。小さい耳用の小さいイヤホンなど耳が小さい人のためのイヤホンなども販売されていますので、自分自身の耳の形や大きさに合わせたフィット感のあるイヤホンを選ぶようにしましょう。

また、今までどんなイヤホンも耳の形に合わなかったという人や、耳の中に入れると耳が痛くなってしまうという方には、耳掛け式のイヤホンがおすすめです。耳掛け式であれば、耳の形に合わせる必要がなくなるので、どんな人でもフィット感を感じることが出来るでしょう。

人気のランニングで使うイヤホン15選

ランニング
これまで、ランニングの際に使用するイヤホンを選ぶ際に注目するべきポイントについてご紹介してきました。次に、これらの特徴を踏まえたランニングにおすすめのイヤホンをご紹介します。ここでは、ランナーに人気のあるイヤホンを15選でご紹介していきます。様々な種類のイヤホンからあなたに合うものを探してみて下さい。重さや防水機能の有無、連続再生時間など商品ごとに詳しくご紹介していきますので、ランニング用のイヤホンをお探しの方は是非参考にしてみて下さい。

人気のランニングで使うイヤホン1:ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-SP900

こちらのイヤホンは防水性、防塵性にすぐれ、アクティブなスポーツをするときにもお使いいただける高性能なイヤホンです。防水性に優れており、水中を泳ぐときにも着用可であるので、ランニング中の汗によって故障する恐れはないでしょう。また、このイヤホンの特徴として音楽プレーヤー機能が搭載されているため、ランニングする際に携帯や音楽プレーヤーを持っていかずとも、イヤホン一つで身軽にランニングを行うことができます。

また、外音取り込み機能もあるため、夜中のランニングなど夜道が怖いという方でも、周りの状況を確認しながら、音楽を楽しむことができます。こちらの商品は、ソニーから販売されているため、安心感があるのも嬉しいポイントですね。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-SP900の特徴

タイプ・・・防水・メモリー搭載 アクティブワイヤレス
重さ・・・約7.3g×2(ヘッドセットのみ、アークサポーター含まず)
連続再生時間・・・連続プレーヤーモード(Bluetooth OFF)連続音声再生時間の場合、音声再生時間最大6時間 (外音取り込み機能OFF)、ヘッドホンモード(Bluetooth ON)の場合、連続音声再生時間最大3時間 (外音取り込み機能OFF)
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン2:Apple Air Pods pro

Apple社のAir Podsはワイヤレスイヤホンの中でも有名で、人気のあるイヤホンのひとつです。iPhoneユーザーでAir Podsを使用している人は多く、iPhoneユーザーにとっては定番の商品でもあります。また、iPhoneを使っている方は、同じApple社の純正商品なので安心して使用することができるでしょう。Air Pods Proは音質にこだわって作られているので、音質を重視したい方にもおすすめのイヤホンです。
また、従来のAir Podsとは異なり、シリコンイヤーチップが搭載されているので、フィット感もあります。デザインもシンプルなつくりになっているので、ランニングウェアなどにももちろん、普段利用する際も、どんなスタイルにも合わせやすいデザインになっています。

Apple Air Pods proの特徴

タイプ・・・ワイヤレスイヤホン
重さ・・・各5.4 g
連続再生時間・・・1回の充電で最大4.5時間の再生時間(アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにした場合は最大5時間)
防水の有無・・・耐汗耐水性能(IPX4)は有り

人気のランニングで使うイヤホン3:ソニー(SONY) 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N

こちらのワイヤレスイヤホンは、デザインがスタイリッシュでランニングの際にも適したデザインであるのが嬉しいポイントです。また、防水機能も備えられており、汗や雨に強いため、長時間のランニングや雨の日にもご使用いただけます。
こちらの商品はアクティブなスポーツをするユーザーに向けて作られた商品なので、ランニング専用にワイヤレスイヤホンを一つ持っておきたいという方にもおすすめの商品です。

また、重低音サウンドも楽しめるので、ワイヤレスイヤホンでも音質はこだわりたい方にもおすすめのイヤホンです。有名企業のソニーから発売されているので、安心感もありますし、その性能も間違いないといえるでしょう。

ソニー(SONY) 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700Nの特徴

タイプ・・・アクティブノイキャンワイヤレス
重さ・・・各約7.6g
連続再生時間・・・最大3時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン4:サウンドピーツ(SoundPEATS) HD Bluetoothイヤホン Q30

こちらのイヤホンの大きな特徴はその連続再生時間の長さです。こちらは、連続で最長14時間再生が可能で、充電する時間がない、こまめに充電をするのが面倒だという方にもおすすめのイヤホンです。ワイヤレスイヤホンを使用する際に、不満に感じられやすい要因の一つが充電の面倒臭さや、外出中に充電が切れて使用できなくなってしまうことなので、この充電の持ちはユーザーにとっては嬉しいポイントです。

お値段も比較的お手軽で、手に入れやすいのも嬉しいポイントです。ワイヤレスイヤホンを使用したことがない初心者の方も手軽に試してみることができるでしょう。また、両方のイヤホンがコードでつながっているため、独立型のワイヤレスイヤホンは無くしてしまいそうという方にもおすすめです。

サウンドピーツ(SoundPEATS) HD Bluetoothイヤホン Q30の特徴

タイプ・・・ワイヤレスイヤホン
重さ・・・15g
連続再生時間・・・最長14時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン5:サウンドピーツ(SoundPEATS) TrueFree+ ワイヤレスイヤホン

こちらのイヤホンは、それ単体では連続再生時間が3~4時間ではあるものの、充電ケースが付属しているので、充電ケースのバッテリーを組み合わせれば最大35時間の音楽再生が可能です。充電ケースと合わせて、35時間も使用可能であれば、旅行先に持っていくことも出来るので、便利な点でもあります。
充電ケースがあれば外出先で充電することが可能になるので、電池切れの心配がないのが嬉しいポイントです。充電ケースも小さく、軽量のものであるので、持ち運ぶ際も荷物にならないでしょう。

また、こちらの商品は価格が5000円以下と、ワイヤレスイヤホンの中でもお安くなっているのもおすすめポイントです。ワイヤレスイヤホンを一度試したいという方も挑戦しやすいですね。

サウンドピーツ(SoundPEATS) TrueFree+ ワイヤレスイヤホンの特徴

タイプ・・・独立型ワイヤレスイヤホン
重さ・・・各約4.7g
連続再生時間・・・約3~4時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン6:ボーズ(Bose) SoundSport Pulse wireless headphones

こちらは、エクササイズでの使用に特化したワイヤレスイヤホンです。このイヤホンの特徴は、エクササイズ中の心拍数を装着したイヤホンで計測できるという点です。イヤホンで心拍数を図れるため、ランニングのパフォーマンス向上に役立ち、イヤホン、プラスアルファの働きをしてくれます。
本格的なランニングをしているという方や、自分の身体管理をしたいという方にもおすすめで、携帯とイヤホンだけで、そういったことまでできるのは嬉しいポイントです。
エクササイズ用であり、フィット感にもこだわってつくられたイヤホンで、走る際に落ちにくいのもおすすめポイントです。

ボーズ(Bose) SoundSport Pulse wireless headphonesの特徴

タイプ・・・ワイヤレスイヤホン
重さ・・・23 g
連続再生時間・・・最大5時間
防水の有無・・・汗や雨、水しぶきなどを防ぐことができるように設計されているが、水には浸すなどは不可。

人気のランニングで使うイヤホン7:アンカー(ANKER) ワイヤレスイヤホン 第2世代 Soundcore Liberty Neo

独立型のワイヤレスイヤホンで、本体の連続再生時間は5時間程度、付属の充電ケースを合わせて使用すれば20時間使用可能と長時間のランニングでも安心感を持って使える大容量バッテリーです。充電ケースも一緒についてくるので、外出先で充電がなくなっても、コンセントを探す必要もなく、すぐに充電可能なことが嬉しいポイントです。

また、防水機能も搭載されているので、汗などで壊れる心配がないのもおすすめポイント。スタイリッシュなデザインで、ランニングウェアにも合わせやすく、カラー展開も豊富であるので、自分に合った好きなデザインを選択できるのも嬉しいですね。

アンカー(ANKER) ワイヤレスイヤホン 第2世代 Soundcore Liberty Neoの特徴

タイプ・・・独立型のワイヤレスイヤホン
重さ・・・各約5g
連続再生時間・・・イヤホン本体だけで最⼤5時間、付属の充電ケースを合わせて使うと最⼤20時間の⾳楽再⽣が可能
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン8:ビーツ(beats by dr.dre) 完全ワイヤレスイヤホン Powerbeats Pro

こちらは、耳掛け式イヤホンで、耳に入れないイヤホンのため、耳の形に合うイヤホンがなかなか見つからないという方にもおすすめのイヤホンです。また、耳の穴が小さいなど、イヤホンを耳に入れると痛みを感じてしまうという方も耳の中に入れる必要がないので、通常の耳入れ式のイヤホンが合わないという方にもおすすめできるイヤホンです。

また、一度の充電で、本体だけで9時間バッテリーが持つので、その持続性も嬉しいポイントです。さらに、充電ケースを使用することで、24時間使用することができます。カラー展開も豊富なので、自分の好きなカラーを選択でき、こちらはAppleストアで購入することもできます。

ビーツ(beats by dr.dre) 完全ワイヤレスイヤホン Powerbeats Proの特徴

タイプ・・・耳掛け式ワイヤレスイヤホン
重さ・・・各約11g
連続再生時間・・・本体のみで9時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン9:プラントロニクス(PLANTRONICS) ステレオワイヤレスイヤホン BackBeat FIT 2100

こちらのイヤホンは耳掛け式のワイヤレスイヤホンで、アクティブなエクササイズにも使用できるタイプなので、ランニングはもちろん激しい運動を行う方にもおすすめのイヤホンです。耳掛け式というと、ズレ落ちやすいのではないかという心配もあるかもしれませんが、こちらの商品はアクティブなエクササイズ用に作られているので、走っている途中に外れてしまう心配も少ないでしょう。

カラー展開は5色で、カラーバリエーションも豊富なのも嬉しいポイントです。デザインもスポーティーなので、ランニングウェアにも合わせやすいでしょう。また、防水機能もあるので、長時間走るという方や、雨の日も音楽を聴きながら走りたいという方にとって、汗や雨に強いのもおすすめポイントです。

プラントロニクス(PLANTRONICS) ステレオワイヤレスイヤホン BackBeat FIT 2100の特徴

タイプ・・・耳掛け式ワイヤレスイヤホン
重さ・・・22.7g
連続再生時間・・・7時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン10:ジャブラ(Jabra) 完全ワイヤレスイヤホン Elite Active 65t

こちらのイヤホンは独立型のワイヤレスイヤホンです。片耳で音量調整、曲送り、曲戻しができるため、ランニング中の曲変更などもスムーズに行えるのがランニングに適したポイントです。ランニング途中に音楽の変更をするために携帯を取り出したり、操作するために立ち止まったりする手間が省けるので、ランニングの質を向上させることができ、そういったストレスからも解放されるでしょう。

また、外音取り込み機能も搭載されているため、周りの状況を把握しながらランニングすることも出来るため安心です。また、水と埃に対する 2年間保証付きですので、壊れてしまったときの心配をする必要もなく、ランニング中も安心して使用することができます。

ジャブラ(Jabra) 完全ワイヤレスイヤホン Elite Active 65tの特徴

タイプ・・・カナル型完全ワイヤレスイヤホン
連続再生時間・・・本体だけで5時間、充電ケース使用で15時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン11:SoundPEATS Q30

こちらは、1回約1.5時間の充電で約8時間の連続使用が可能なイヤホンで、忙しくて充電するのが難しい、面倒だという方にもおすすめのイヤホンです。長時間のランニングでも途中で充電がなくなる心配がないのは嬉しいですね。充電時間が少なければ、寝る前などに充電し忘れていた場合にも、朝起きて出かける準備をしている時間で十分な充電をすることができます。日頃忙しいビジネスパーソンにもおすすめのイヤホンです。

また、重低音にこだわった商品であるので、音楽の重低音にこだわりたいという方にもおすすめのイヤホンです。価格も5000円以下とお手軽なので、試しやすいイヤホンでもあります。

SoundPEATS Q30の特徴

タイプ・・・ワイヤレスイヤホン
重さ・・・15g
連続再生時間・・・8時間
防水の有無・・・IP66防塵防水(完全防水ではないため、激しい雨天の日などは不可)

人気のランニングで使うイヤホン12:AIKAQI B04

こちらのイヤホンは、片手でワンタッチでの曲変更などランニング中でも操作が簡単であるため、ランニングにもおすすめのイヤホン。本体の連続再生時間は4時間で、重さも片耳4.5gと軽量です。ワンタッチでの操作が可能になるため、ランニング中、携帯をポケットに入れたまま、触らなくてもイヤホンで簡単に操作ができるのが嬉しいポイントです。立ち止まったりする必要がなくなり、ランニングを妨げるものがなくなるため、ストレスからも解放されるでしょう。

こちらはワイヤレスイヤホンの中でもお手頃な価格で、通販サイトで3000円程度で購入することができます。ワイヤレスイヤホン初心者の方がお試しで使用する際にも気軽に購入できる価格ですので、初心者の方にもおすすめです。

AIKAQI B04の特徴

タイプ・・・独立型のワイヤレスイヤホン
重さ・・・各4.5g
連続再生時間・・・4 時間
防水の有無・・・細かな水しぶき程度なら問題なし。急な小雨、運動中の汗などには耐久可能。

人気のランニングで使うイヤホン13:Doumall M2 Bluetooth イヤホン

こちらは、イヤホンヘッドに磁石が内蔵しているため、使用しない時は、イヤホンヘッド同士をくっつけて首にかけるなど、ランニング中に嬉しい機能も搭載されています。イヤホンヘッドがコードでつながっているため、片方だけをなくす心配もなく、管理するのが難しいという方にもおすすめポイントです。

本体の連続再生時間は5時間で、待機時間は180時間と長時間なので、長時間のランニングのお供として使用することができます。ランニング中に音楽を聴かない時間もあるという方や、聴いたり聴かなかったりする時間が多いという方は、この待機時間の長さも注目してみるといいでしょう。

Doumall M2 Bluetooth イヤホンの特徴

タイプ・・・ブルートゥース ワイヤレスイヤホン
重さ・・・81.6 g
連続再生時間・・・5時間
防水の有無・・・有り

人気のランニングで使うイヤホン14:JPRiDE JPA1 MK-II

こちらは、お手頃な価格で購入することができるワイヤレスイヤホンのひとつで、5000円以下で購入することができます。コードでイヤホンがつながっているため、無くす心配がないのも嬉しいポイントです。また、デザインもスタイリッシュで、ランニングウェアなどにもフィットするデザインになっています。

低価格であるにもかかわらず、音質にもこだわっており、ワイヤレスイヤホンでも音質を落としたくない、ある程度の音質は保ってほしいという方にもおすすめです。また、装着感にもこだわって作られているため、走っている途中に落ちそうな感覚や、落としてしまう心配から解放されるため、ランニング中もストレスなく走ることができるでしょう。

JPRiDE JPA1 MK-IIの特徴

タイプ・・・ワイヤレスイヤホン
重さ・・・12.7g
連続再生時間・・・6時間
防水の有無・・・有り。ただし、完全防水ではないため、どしゃ降りの雨天での使用や水に浸かることは不可。

人気のランニングで使うイヤホン15:Jaybird Freedom2 Wireless ワイヤレス イヤホン

こちらはスポーツイヤホンを謳っており、その装着感が売りで、走っている途中にイヤホンが落ちる心配がないのが嬉しいポイントです。装着していることを忘れてしまうほどの一体感を売りにしているので、ぴったりと耳に馴染むフィット感があり、ランニング中のイヤホンの心配のストレスからも解放されるでしょう。

また、Jaybirdアプリと連携させることで、自分好みに曲の音域をカスタマイズすることができるので、音楽を自分の好みにカスタマイズしたいなど、特に音楽や音にこだわりたいという方にもおすすめです。デザインもスタイリッシュで洗練されたものなので、ランニング用にはもちろん、普段使いの際にも合わせやすいデザインになっています。

Jaybird Freedom2 Wireless ワイヤレス イヤホンの特徴

タイプ・・・独立型のワイヤレスイヤホン(カナル型)
重さ・・・6.83(本体のみ)
連続再生時間・・・最大 12 時間 ( 本体 4 時間+付属充電ケース8時間 )
防水の有無・・・有り

定番の有線イヤホン

スマホとイヤホン

ここまででは、無線のワイヤレスイヤホンをご紹介してきましたが、もちろん、定番の有線イヤホンをランニング中に使用される方も多くいますので、好みや場合に合わせて使い分けるのもおすすめです。

有線イヤホンの利点は、なんといっても充電を心配する必要がなく、長時間のランニングの際でも使い続けることができる点です。壊れたりすることがなければ、音楽プレーヤーや携帯と接続すれば、いつでもどこでも音楽を聴くことができます。
ただ、視界にコードが入ってくるのが気になったり、コードに手が引っかかるといったことに不満を抱いている方は、ワイヤレスイヤホンの使用がおすすめです。

今人気の無線イヤホン

ヘッドフォンで音楽を楽しむ人

上記でご紹介したものは、どれも今人気のあるワイヤレスイヤホンです。無線イヤホンは、幅広い世代で人気があり、ランニング用にはもちろん、普段使いとしても学生やビジネスパーソンなど多くの人に使用されています。街中や電車の中でも、ワイヤレスイヤホンを使用している人を多く目にするように、ワイヤレスイヤホンを使用するのが主流になってきています。

ランニングをされる方にとっても、走行中のストレスが軽減されるという点でもワイヤレスイヤホンはおすすめで、快適なランニングの手助けをしてくれるでしょう。また、ワイヤレスイヤホンが出始めたころは高額という印象でしたが、最近ではお手頃な価格で高性能のワイヤレスイヤホンもあるので、一度試してみたいという方や、初心者の方にとっても挑戦しやすいです。

普段使いもできるイヤホン

ヘッドフォン

ワイヤレスイヤホンはランニング中の使用はもちろん、普段使いにも適しているイヤホンです。通勤中や通学中やプライベートなど、携帯を近くに置いていなくても、スムーズに音楽を楽しむことができます。連続再生時間が長い商品も多く発売されているので、自宅でしっかり充電しておけば、外出先でもスムーズに使用することができるでしょう。ランニング用や普段使い用など、デザインにも様々な種類があり、多くの選択肢から、自分好みのスタイルを選ぶことができるのも嬉しいですね。
普段、イヤホンのコードを邪魔に感じていたり、ワイヤレスイヤホンに興味があるという方は、一度ワイヤレスイヤホンを試してみてください。

安心の人気ブランド

安心

ワイヤレスイヤホンは安心の人気ブランドや、有名企業からも数多く販売されています。やはり、有名企業や人気ブランドから発売される商品は、お値段もそれなりのものが多いですが、その性能や安心感は間違いないでしょう。音質や装着感などの性能面、また安心の保証付きなどにこだわる方は、SONYをはじめとした人気のブランドの商品を検討してみて下さい。また、人気ブランドの商品は公式ページにもその詳細が細かく載っているので、ご購入の際はそちらも確認してみて下さい。

また、有名なブランドでなくても、最近では低価格で高品質なイヤホンも多くあります。ワイヤレスイヤホンがどんなものか分からない、自分に合うか心配だ、という方は、まずはお手頃価格のワイヤレスイヤホンを試してみるのもいいでしょう。

自分にあったイヤホンを見つけてランニングを楽しもう!

ランニング

耳の形や、好みのデザインなどはそれぞれ異なり、自分に合ったイヤホンを付けることはランニングの質を上げ、ランニングそのものを楽しくさせてくれるでしょう。音楽と一緒に走ることで、楽しい気分でランニングを続けることができるため、その点でもイヤホン選びは重要になってきます。
まずは、有線・無線どちらが自分に合うのかを選んでみて下さい。それが決まれば、自分の好みに合うデザインや音質、また耳の形に合うかなど、様々なことを考慮して、楽しくイヤホン選びをしてみてくださいね。

ワイヤレスイヤホンを装着すると、イヤホンを付けている感覚を忘れてしまうほど、耳にフィットして一体感を感じられる商品も沢山あります。好きなイヤホンがあることで、普段のランニングの習慣がもっと楽しいものになるはずです。

ランニング
最新情報をチェックしよう!