どうも!浅井企画所属のお笑い芸人もりせいじゅです!普段は「足もと~におてもと~」やらせてもらってまして、今回は「おてもと~にスマホ~」させて頂きました。
そして今回プレイしたのは…
放置観察育成ゲーム「アリの巣コロニー」
昔たまにペットショップなどでアリの巣キット的なのが売っていて、何度買おうか迷ったことか。アリを飼っちゃうと脱走した時にお母さんに怒られてしまう。でもアリの巣を観察したいのが男の子。
そんなアリの巣チルドレンの夢を叶えるアプリ、それが『アリの巣コロニー』。
はじまりの女王
アプリをスタートすると、心地の良い音楽と共になんとも優しいタッチの絵でオープニングが流れ始めました。それは一匹の新女王アリが巣立ち、オスと出会い結ばれ、新たな巣を作る物語。
女王アリはオスと交尾を終えると自らのハネを切り落とし、巣(コロニー)を作るため地中に潜っていきます。虫とかって簡単に体の一部を切り落としたりできるよね。
にしてもアリってすごいな、一生に一度の結婚でその後自分の役割を全うする。他に目もくれず。
そんな人間にはないピュアさを持つアリの世界を覗いてみることにします。
女王アリが作った穴に入ると、そこには一つの部屋に数個の卵がありました。
アリの巣といったらもっと迷路状になっているイメージがありますが、やはり出来立ての巣。まだ何もありません。卵…虫の卵…女子のほとんどが苦手だろう。しかし私は昔から虫大好き少年だったので「リアルー!」としか思いません。
その卵をタップすると割れて、数匹の働きアリたちが産まれてきました。働きアリたちは産まれて早々、新しい部屋を作りあっという間に部屋を二つに増やしました。迷うことなき働きっぷりに感銘。それでもこの調子だとイメージするアリの巣には途方もない時間がかかってしまいそうです。
ですが、さすが我らが選ばれし女王アリ様。栄養となるエサさえあればまだまだ卵を産めるみたいです。アリすご。
そのエサは『遠征』で見つけてくるか、外敵が来たときに捕獲するかでGETできるようです。
遠征に行くと働きアリたちはトウモロコシを見つけてきました。トウモロコシを巣の近くまで運び、食べやすい大きさにして貯蔵庫へと運びます。
エサが運び終わると、先程まで何もなかった数部屋に卵ができていました。そしてその卵をタップし、割ります。この割る作業があの梱包とかに使うプチプチを割る感覚でなんとも爽快。
どんどん働きアリたちが産まれていきます。ここでふと「働きアリの2割は働かない」という説を思い出し、「アリも人間なんだなぁ」と矛盾してるようなことを思った。
さっそくダンゴムシが来ました。それを数百匹に増えたアリたちが応戦します。
なんか感動するなぁ。ちょっと前まではまだ産まれたてで少なかったアリたちが、こんなにも増えて自分の体の数倍もある敵と闘ってるなんて。
アリのメトロポリス
アリが数百匹、数千匹、そして一万匹を超えた。遠征で大きなエサを見つけてきたり、巨大な外敵と戦ったりとそれはもうアリのメトロポリスになった。
遠征も外敵捕獲もなんの滞りもなくこなしてくれる。人間とアリはよく似ている。ひとりではできないことも仲間がいればできる可能性がぐーんとあがる。よく聞く言葉だが、このアリの巣コロニーをやっていてより深く考えさせられる。
またいつものように外敵を捕獲した。
クモを捕獲。犠牲になった数3匹。
最近はコロニーの発展に勤しんでいたため、気にはしていなかったが少なからず数匹は犠牲者を出していた。
一息し考えた。これは仕方がないことではあると思っている。だが仕方がないとはいえ、考えない、見て見ぬふりをするのは違うと思う。
常に誰かの助けや犠牲があって今の自分がいる。それが自分の大切な者だったら尚更。そう考えさせられた。
コロニーが大きくなるにつれて大切なことを忘れそうになるが、考えるチャンスもくれる。
アリの巣コロニー、深い。
新たなる女王
はじまりの女王がこの地にコロニーを作り、多くの働きアリが産まれ、コロニーが大きくなり、安定したこの時、ついに新たなる女王が誕生した。
皆の子孫繁栄の思いを託された新女王は自分の役割を全うするため、オスたちの待つ大空へ飛び立っていった。
続く未来
新女王が誕生しエンディングを迎えたが、まだまだこのコロニーの未来は続きます。
まだ見ぬエサや敵たちが待ち受けてることでしょう。
って終わり感すごい出ちゃったけどアリの巣コロニーまだまだやることいっぱいある!!
4万匹いても倒せない敵とかいるし!!まだまだエサ図鑑も埋まってないし!!あとコロニーどんどんめちゃくちゃ深くなる!!32メートル?!どこまで行けるか気になるところです!!
でもこのアプリはなんか無理せずやれるって感じでした。仕事や学校の合間の時間に様子を見て、指示をしてあげる。すると数時間後に仕事をやっといてくれるといった感じ。
BGMからしてそうなんですが、のほほーんと平和にアリの生態を知ることができるアプリだと思います。
小学生くらいのお子さんがいたらぜひオススメしたい!!
このゲームの評価(10点満点!)
【ずっとやれる度】…9点
【癒され度】…9点
【アリの従順度】…10点