「引っ越しに関する手続きを調べて予約する」

福岡市LINE公式アカウントで引っ越し手続きをスマート化!窓口混雑状況のチェックも可能に

窓口業務の中の人が、受付予約ができたときに「OK!」とスタンプでお返事したりするのかしら…などと、若干妄想したのは内緒です。

LINE Fukuoka株式会社は、引っ越しに伴う福岡市への転出入が一年で最も多くなる時期を前に、実証実験中の「福岡市引っ越し・証明案内」LINE公式アカウントの機能を、福岡市LINE公式アカウントに追加実装と発表。

もともと、福岡市における市民の利便性・満足度向上と職員の事務負担軽減を目的に、「福岡市引っ越し・証明案内」LINE公式アカウント(ID:@eaf2269u)において、2019年3月6日から2020年3月31日まで実証実験を行っていました。この1年間で6,500人あまりがこの公式アカウントを利用し、アンケートでは回答者の91%から満足したと高いスコアを獲得。

今回、福岡市のLINE公式アカウント(ID:@fukuokacity/友だち数約165万人)に機能が追加されることで、引っ越しに関する手続きや手続きに必要なものを前もって調べたり、窓口の混雑状況をチェックできるようになります。福岡市ホームページの「引越し手続きのオンライン予約サービス」にもリンクしており、市民の窓口での待ち時間短縮と、職員の事務負担軽減を目指していくようです。

■追加された機能の概要

・引っ越しに関する手続きを調べて予約する

「手続きのご案内・よくある質問」→「引っ越し時の手続き」に進み、転入・転出や家族構成を選ぶと、チャットボットが主な手続きや手続きに必要なものを案内してくれます。手続きをする場合は、このアカウントの画面から福岡市ホームページの「引越し手続きのオンライン予約サービス」に進み、予約が可能です。

「引っ越しに関する手続きを調べて予約する」
「引っ越しに関する手続きを調べて予約する」

・窓口の混雑状況を調べる

メニューから「手続きのご案内・よくある質問」→「開庁時間・混雑状況」→「混雑状況」と選択していくと、開庁時間中は待ち人数を調べることができます。

「窓口の混雑状況を調べる」
「窓口の混雑状況を調べる」

福岡市は既に粗大ごみの申し込みをLINE経由で申し込む、決済もLINE内でOKという仕組みを先行導入済とのこと。これまで常識とされていた、引っ越しの時に大量のごみ処理券を買わなくてはいけない、しかも切手や印紙と同じで現金払いのみ…というこれまでの生活上の悩みをするっと解決したりと、かなり進んでいるようです。うちの地元にもこの仕組み、早く欲しい!

LINE Fukuoka株式会社のプレスリリースはこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/207545

参考URL
https://linefukuoka.co.jp/ja/
https://linefukuoka.co.jp/ja/pr/news/

「引っ越しに関する手続きを調べて予約する」
最新情報をチェックしよう!