みまもりケータイとは?
みまもりケータイとは、ソフトバンクが販売している、お子さまの防犯や保護に重点をおいて開発された携帯電話の端末です。さまざまなキャリアで子ども向けの防犯用携帯電話が販売されている中で、「みまもりケータイ(みまもりけいたい)」という呼び方は、ソフトバンクのキッズ携帯の機種名です。通話やメールなどの携帯電話の機能と、お子さまを守るための防犯に備えた機能を併せ持っています。
ソフトバンクのキッズ向けケータイ
防犯やお子さまを守るための機能を備えた、ソフトバンクみまもりケータイです。音声通話やメールなど、携帯電話としての基本的な機能が備わっています。登録先以外の電話を着信しない機能や防犯ブザーなど、安心機能も充実しているのが特徴です。日本PTA全国協議会や全国子ども会連合会からも推薦商品として認定されていて、お子さまを守る見守りツールとして、多くの保護者から信頼されています。
防犯・位置確認など保護機能が充実
GPSを使用して位置情報を確認できたり、防犯ブザーの搭載など、お子さまの安全を守る機能が充実しています。GPSを利用して現在位置を把握できる「位置ナビ」や「みまもりGPS」で、お子さまのみまもりケータイの位置情報を把握できます。加えて、大音量の防犯ブザーの搭載や、防犯ブザーが鳴った場合はすぐに保護者に連絡が届くなど、位置情報以外の防犯機能も充実しています。
高齢者に持たせるケースも
みまもりケータイは操作がカンタンなので、高齢者にも使いやすい設定です。みまもりケータイは、ボタンを押すだけであらかじめ登録しておいた番号に発信できるなど操作がカンタンです。小さなお子様が使うことを想定して作られたみまもりケータイは、携帯電話になれていない高齢者でも使いやすい端末です。また、「生活みまもり機能」も備わっていて、離れて暮らすご家族の安否を確認しやすくなっています。
みまもりケータイ4以前のみまもりケータイはサービス終了
みまもりケータイ2などのみまもりケータイ4以前に発売された端末は、利用できなくなりました。Softbank回線のセキュリティ切り替えに伴い、2019年12月2日をもって、みまもりケータイ3、みまもりケータイ2、みまもりケータイの通信機能やみまもりGPSが使えなくなりました。
以前の端末は、2019年12月2日まで無料交換キャンペーンを行っていた
みまもりケータイ4以前の機種は、「キッズフォンまたはみまもりケータイ4の一括購入をともなう機種変更」を条件に端末を無料交換していました。ソフトバンクは、みまもり4以前の端末は機種代金をソフトバンクが全額負担するという特典付きの「無料交換キャンペーン」を2019年12月2日まで行っていました。古い端末を「端末代金一括0円でキッズフォンかみまもりケータイ4に交換できます」というキャンペーンでした。
現在発売されているみまもり携帯シリーズの最新機種「みまもりケータイ4」は回線切り替え後も問題なく使える
みまもりケータイ4は回線切り替え後も問題なく使えますが、在庫切れの場合もあるほどの人気です。回線切り替え後も問題なく使えるみまもりケータイ4ですが、人気機種のために在庫がなくなるのが早く、在庫切れの場合もあります。みまもりケータイ4を購入する場合は、事前に電話で「在庫あり」かどうかを確認してから店舗に行きましょう。
最新機種「みまもりケータイ4」の特徴
みまもりケータイ4は、携帯電話としての機能とお子さまの安心を守るための防犯機能が充実しています。防犯ブザーや位置ナビ、みまもりGPSによるみまもりケータイの位置情報確認など、お子さまの安全を守る防犯機能が充実しています。加えて、通話やメールなど携帯電話としての機能も搭載しています。また、みまもりケータイ4は、端末代金を分割ではなく一括で購入することも可能です。
位置ナビ
位置ナビは、あらかじめ登録した端末の位置を検索する有料のサービスです。位置ナビサイトにアクセスするだけで、お子さまが今どこにいるのかをカンタンに確認できます。検索結果として、みまもりケータイの位置を地図と住所で表示します。加えて「位置ナビ検索者設定」機能を使うと、お子さま側の設定を保護者が行えるようになります。
みまもりGPSアプリ
みまもりGPSアプリは、専用アプリを用いてお子さまの位置情報を測位できる無料のサービスです。iPhoneやスマートフォンから専用アプリを使って、みまもりケータイの位置情報を測位します。みまもりケータイの測位結果は「いつもNAVI」の地図上に表示されます。みまもりケータイの測位方法は、遠隔測位、エリア測位、スケジュール測位、連続測位の4つあります。具体的に見ていきましょう。
遠隔測位
みまもりケータイが今どこにあるのかを測位し、お子さまの位置を把握できます。お子さまの居場所をすぐに知りたいときは、遠隔測位をして位置情報を確認できます。保護者が専用アプリから遠隔測位を行うと、測位を指示するSMSがみまもりケータイに送信されます。すると、みまもりケータイからS!メール(MMS)が送信されて、保護者がみまもりケータイの位置情報を確認することができます。
エリア測位
あらかじめ指定したエリアへの出入りを自動で通知してくれるk機能です。通知を送信するタイミングは、通知をするエリアに入ったとき、出たとき、入ったときと出たときの3つ設定できます。加えて、エリア測位を行う曜日などを選択すると、設定に合わせてスケジュール測位も可能です。
スケジュール測位
あらかじめ設定した時間に測位して、お子さまの居場所を通知します。保護者が設定した時間になると、お子さまの居場所を自動で測位して保護者に通知します。例えば、「木曜日の15~16時」という時間設定をすると、そのスケジュール通りに測位します。
連続測位
一定の期間で連続して位置情報を測位してくれます。連続測位をすると、位置情報の連続測位開始から終了までの間、一定の期間で連続して測位します。連続測位で測位した位置を、連続データとして記録できます。測位した結果は、指定したメールアドレスまたはMMSに通知されます。
防犯ブザー
防犯ブザーが鳴ると、ご家族のケータイに自動でメールが送信されます。本体上部にある防犯ブザーのストラップをひっぱると、緊急ブザーの機能によって大音量のアラームが鳴ります。そして、お子さまの位置情報が入ったメールが自動でご家族の携帯電話に送信されます。
高速移動検知
加速度センサーで車などによるお子さまの高速移動を素早く検知する機能です。指定した設定時間内に、設定した速度以上の移動が検知されたときに、自動で保護者にメールを送信してくれます。ふだん歩いている時間帯や学校にいるはずの時間帯に、車や電車などのような「高速移動」をした場合にその動きを検知します。
お子さまを連れ去りなどから守り、お子さまの行動の異常に素早く気づけます。
電話帳登録外のブロック機能
電話帳に登録してある連絡先以外は自動でブロックできます。みまもりケータイ4は、通話やメールの送受信に制限をかけることができます。知らない人と連絡をとることを防げます。加えて、お子さまが登録できる連絡先の登録件数は、発信先が10件、着信は20件と少なく設定されています。
メール
メールでは、自由文や定型文、音声メールや絵文字も送信可能です。メールでは、お子さまが自由に文章を打つこともできます。また、小さなお子さまがメールを送りやすいように定型文も充実しています。加えて、お子さまがみまもりケータイで受信したメールを開封したら、送信者のケータイにお子さまがメールを開封したことを通知するように設定することも可能です。
みまもりケータイ4からは、SMSが送信できない
みまもりケータイ側からは、SMS(ショートメッセージ)の受信は可能ですが、送信はできません。音声通話やMMS(S!メール)の送受信は可能ですが、SMSは送信ができない設定となっています。ドコモやauのキッズ携帯のメールはSMSとなっているため、他社とのメールはできないことになります。
防水・防塵・耐衝撃
防水・防塵・耐衝撃で保護者も安心して持たせることが可能です。みまもりケータイ4が汚れたり、水に濡れても安心な防水・防塵加工や、耐衝撃にも対応しています。みまもりケータイ4は、遊び盛りなお子さまにも安心して持たせることが可能です。
みまもりケータイ4の月額料金は?
機種代金分割料金以外の基本プランは、月額539円(税抜490円)です。メールの送受信、SMSやMMSの通信料は無料です。また、1回5分以内の通話であれば相手の携帯電話のキャリアに関係なく無料です。1回の通話で5分を超えた場合は追加料金がかかります。また、家族割引の申し込みをしたら、ソフトバンク同士ならご家族への国内通話が24時間無料です。
キッズフォンとの違いは?
キッズフォンはタッチパネルとカメラが搭載されています。みまもりケータイとキッズフォンでは基本料金に差はなく、本体料金に違いがあります。両者を24回払いで購入したとき、キッズフォンだと月額料金が1.5倍ほど高くなります。防犯対策のみで大丈夫なら、みまもりケータイで十分な防犯機能が備わっています。スマートフォンのような操作をしたり写真も楽しみたいお子さまには、キッズフォンが向いています。
タッチパネル搭載
約3.1インチ大きなタッチパネルを搭載しています。タッチパネルになったことで画面が大きくなり、メールや写真を楽しめるようになりました。タッチパネルでスマートフォンのように操作できるので、スマートフォンの練習にもなります。
カメラつき
メインカメラ、インカメラを搭載していて、顔認証スタンプやフィルターも豊富です。メインカメラは約500万画素、インカメラは約200万画素となっています。100種類以上の顔認識スタンプや10種類以上のメイク、7種類のフィルターも利用できるので、お子さまが自撮りを楽しむことも可能です。加えて、カメラは動画撮影も可能です。防犯ブザーと連動しているので、いざというときに周囲を撮影する機能もついています。
単独契約の可否
キッズフォンなら、保護者がソフトバンクでなくても単独契約が可能です。みまもりケータイは、保護者がソフトバンクを使っていない場合は子供だけの単独契約はできません。一方、キッズフォンの場合は、保護者がソフトバンクでなくても、子供だけの単独契約ができます。しかしキッズフォンを単独契約する場合は「位置ナビ」が使えず、防犯としての機能がなくなってしまう可能性があります。加えて通話料金にも注意が必要です。
漢字学習アプリ
小学1~6年生の漢字を学習できる漢字学習アプリを搭載しています。手書きでの書き取り問題が行えるので、お子さまの学習に役立ちます。対義語や類義語、同音異義語、四字熟語に対応しているので、幅広い学習が可能です。
ソフトバンク以外のキッズ向けケータイは?
ドコモ、auからそれぞれ2機種ずつ販売されています。ドコモ、auともに、それぞれ最新機種にはタッチパネルが搭載されています。ドコモのキッズ向けケータイでは見守り機能に加えて、漢字変換機能などお子さまの成長に合わせて使える端末となっています。auのキッズ向けケータイでは、「お子さまが気づかない、操作できない状況」に特化した機能を備えています。
ドコモ:キッズケータイ
見守り機能とお子さまの自立を促す機能が搭載されています。ドコモのキッズケータイ2機種(F-03JとSH-03M)は、お子さまの帰宅を自動で伝えてくれる「おかえり通知」や「見守りアラート」機能、防犯ブザーに連動した通知機能があります。防犯ブザーを引っ張ると、連動して設定した連絡先へ自動発信してくれます。F-03Jはワンタッチ操作で連絡することができるので、小さなお子さまにも使いやすくなっています。
最新機種SH-03Mはタッチパネル搭載でスマートフォンのような操作が可能
SH-03Mは、タッチパネルが搭載されていて、スマートフォンのような操作ができます。最新機種のSH-03Mはタッチパネルを搭載しているのでスマートフォンのような操作が可能です。保護者の契約内容によってはイマドコサーチで位置情報の通知も可能です。
学年別の漢字変換機能や、時間やスケジュールを管理するための機能も搭載しており、大きくなるお子さまの成長に合わせて使いやすく、お子さまの自立を応援します。
au:マモリーノ
マモリーノは、ココセコムの見守り機能でお子さまを守りながら、時間管理機能でお子さまの行動管理や安全を確認できます。マモリーノは、ココセコム対応の見守り機能でお子さまの安全を守ります。マモリーノの電源が切れたときも自動で保護者に通知します。マモリーノ4、5ともにタッチパネルを搭載しています。マモリーノ5は「出かけるよアラーム」などの時間管理機能や、「着信自動応答」などお子さまが気づかない、操作できない状況への備えもあります。
ココセコムとは
ココセコムとは、セコム対応の見守り機能のことです。お子さまが防犯ブザーを引っ張ると、セコムに通報されます。セコムはすぐにお子さまのマモリーノに折り返しの連絡をして、お子さまの安全を確認します。その際、必要に応じて保護者に連絡をしてくれる、というシステムです。
格安スマホにもキッズ向けサービスがある?
格安スマホには、充実した子供向けのプランやオプションを設けています。保護者が格安スマホを使っている場合は、各種キャリアのキッズ携帯は使えなかったり、単独契約はできるけどキッズケータイとしては機能しないということもあります。保護者が格安スマートフォンを使っている場合は、格安スマートフォンの機種に子供向けのプランやオプションを設定して使うことがおすすめです。
TONEモバイル
TONEファミリーとTONEあんしんAIが、お子さまの位置情報やネット利用までの幅広い安全を守ります。TONEファミリーは、現在地確認やフィルタリングサービス、利用時間制限など充実した防犯内容です。TONEあんしんAIにより、お子さまの行動やスマートフォンの利用状況などを確認できます。「ここだけアプリロック」では場所ごとに使えるアプリを設定できるので、学校への持ち込みにも対応可能です。
一部のiPhoneは、TONEモバイルのiPhone用SIMカードに対応している
一部のiPhoneは、TONE SIM(for iPhone)を挿し替えるとTONEモバイルのみまもり機能が使えます。TONE SIM(for iPhone)は、iPhone 5S以降のSIMフリー版やSIMロック解除したiPhoneなどに挿し替えるとTONEモバイルの見守り機能をiPhoneで使えます。挿し替える場合は、iPhoneがTONE SIM(for iPhone)に対応しているか確認しましょう。
UQモバイル
家族見守りパックで家族全員でお子さまを守ります。家族見守りパックは、見守りサービスとSNS専用のフィルタリングサービス「Filii」がセットになったパックです。見守りサービスでは、1人が加入するだけで家族全員の位置情報をシェアできます。
また、FiliiはSNSでつながりのある友人をチェックできるなど、お子さまのSNSでの活動を自動分析し、危険を可視化します。親子で危険に気づいてお子さまを守ることができます。
イオンモバイル
イオンモバイルの充実した「子どもパック」と豊富な店舗数でお子さまのスマートフォンライフをサポートします。イオンモバイルは、オプションで「子どもパック」を低価格で提供しています。子どもパックはお子さまの安心・安全にかかわる11本のアプリをダウンロードでき、お子さまの見守りやフィルタリング機能として充実したサービスが使えます。
みまもりケータイで安心を手に入れよう!
みまもりケータイは、防犯に特化したさまざまな機能で大切なお子さまを守ります。通話やメールなどの携帯電話としての機能と、防犯ブザー搭載、GPS測位が可能など、お子さまの防犯に特化した機能を兼ね備えた端末です。位置ナビや4つの測位ができるみまもりGPSを利用して、お子さまの安心を手に入れましょう。加えて、防水・防塵・耐衝撃なので、遊び盛りなお子さまにも安心して持たせることができるでしょう。