生地の色は白と黒

ロックTのようにゲームクリエイターを着る。サイバーコネクトツー代表松山洋氏がjbstyle.デザインによりアパレルで爆誕!第二弾もカミングスーン。

籠り生活で良かったことの一つにじっくりゲームをする時間が増えた、「積みゲー」が捗るようになったという人も結構いるのではないでしょうか?そんな人にオススメ。

イラストやデザインの価値を大事にされているミリアッシュさんだからこそできた取り組み、熱いパッションが伝わってきます。

2020年5月7日、株式会社ミリアッシュ(以下、同社)は、ゲームクリエイターをブランドとして展開する第一弾企画として、国内と世界双方へ向けたTシャツの販売を開始したと発表。

ゲームクリエイターブランド第一弾はサイバーコネクトツー代表、松山洋氏

■第一弾はサイバーコネクトツー代表、松山洋氏
同社企画の第1弾は、世界中で熱烈なファンの多いゲーム『.hack』『NARUTO-ナルト- ナルティメットヒーロー』『ドラゴンボールZ KAKAROT』等を手掛けた株式会社サイバーコネクトツーの代表取締役「松山 洋」氏をTシャツにデザインしました。

サイバーコネクトツー

サイバーコネクトツー代表取締役「松山 洋」氏
サイバーコネクトツー代表取締役「松山 洋」氏

同社の企画意図としては、プロ野球選手や映画監督に憧れその道を目指すように、ゲームクリエイターへの憧憬や情熱を大切にできる世界を、少しでも後押しできればとのこと。

憧れの存在に近づきたいという思いが、その人の人生の転機やトリガーになった人は少なくないと思うので、共感できます。

■外で着られるデザイン、何度でも着られる耐久性
デザイン担当は、人気格闘ゲーム『TEKKEN7』のアート制作に携わり、また競技型デジタルアート『LIMITS』の世界大会で昨年準優勝を収める等、八面六臂の活躍を続けるイラストレーターjbstyle.氏。クール・ポップ・マンガの三位一体と表現できるjbstyle.氏のイラストは、老若男女問わず目を引かれるデザインに仕上がってます。

フルカラー、モノカラー、モノクロの3パターンを用意。
フルカラー、モノカラー、モノクロの3パターンを用意。

Tシャツの生地とプリントにもこだわっています。業歴70年に迫る老舗、橋場グランド社と手を組み、丈夫でよれない7.1オンスのスーパーヘビーウェイトTシャツに、高精細な印刷を施しています。

生地の色は白と黒
※一部デザインの異なる可能性がございます。ご了承ください。

生地の色は白と黒、デザインの色はフルカラー、モノカラー、そしてモノクロの3種類。気になったらコチラから購入できます。

■ECはTokyo Otaku Modeが展開、第二弾もComing soon!
国内のみならず世界中の人々へ届けるため、「オタク文化で世界をハッピーに!」を理念に2,000万いいねを誇るフェイスブックページの運営や、日本のポップカルチャーグッズの越境ECを展開するTokyo Otaku Modeを通じて、海外への販売も進めるとのこと。

Tokyo Otaku Mode

そして第2弾は、『ダンガンロンパ』シリーズでワールドワイドな人気を博し、現在『デスカムトゥルー』や『デスマーチクラブ』といったゲーム制作に携わっているToo Kyo Games(トゥーキョーゲームス)の小高和剛氏に決定。続報を震えて待ちましょう。

株式会社ミリアッシュのプレスリリースはこちらhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000038787.html

参考URL
【サイバーコネクトツー企業サイト】http://www.cc2.co.jp/
【会社チームブログ】https://note.com/myriashue/n/n65698884664c

生地の色は白と黒
最新情報をチェックしよう!