モバ大報道部のTです!私はモバ大でニュースの紹介をする以前からライターの仕事をしているのですが、昔、「長洲さんともう一方の対談記事を担当できるライターさんいませんか?」とオファーを受けたことがありました。対談相手は、当時まだ現役の天龍源一郎さん。都合が合わず辞退してしまったのですが、受けたらそれだけで伝説だったのかなぁ…。
ピックアップした理由は、面白さ全開だからっ!以上です笑。
昨今のSNS業界の話題から、その常識までも無視?し、またいでしまう伝説の男「長州力」。もはやプロレスファンならずともその名を知らない者はいないと言っても過言ではない、あの革命戦士『長州力』が今度はまさかの通販の形も変えてしまう!!2020年6月26日、長州力のオリジナルグッズECサイト「今日もどこかでパワーホール」、爆誕!!、とのことです。
秋葉原発モノヅクリのプロ、株式会社インドア (以下、同社) は、あの伝説の引退試合6.26後楽園ホール「POWER HALL 2019 New Journey Begins」からちょうど1年後の6月26日、長州力のオリジナルグッズECサイト「今日もどこかでパワーホール」をオープンしたと発表。
普段使い出来る物から出来ない物まで、インスタ映えする物から映えない物まで、長州力の頭に浮かんだ物作りたい物をカタチにして行く…今までの通販サイトの常識を全く無視したE(選んで)C(ちょっと買える)サイト。
「流行っているものを追いかけたって何も新しいものは生まれないんですよ。むしろ逆を行くんです」
彼のやること、いるところが常に「ど真ん中」ということですね、
◆ECサイト詳細◆
サイト名:「今日もどこかでパワーホール」企画・運営:株式会社インドア
■第一弾掲載商品の一部を紹介


受注期間:2020年6月26日(金) 9:00 ~ 2020年7月10日(金) 23:59
配送時期:7月下旬より順次配送
*掲載の画像はイメージです。実際の商品とは多少異なる場合があります。
その他アイテムも続々登場予定!!「在庫?売りキレてないですよ」という店主、長州力の頼もしい言葉が嬉しいですね。商品の詳細やECサイトの情報は、公式サイトを気合入れてチェックしてみてください!
■株式会社インドアとは
秋葉原発の「モノとネタヅクリのプロ」を掲げ、日本を代表するゲーム・カルチャーの重要発信地「秋葉原」に本社、商品製造工場、イベントスペース、アートギャラリーを構えるインドアは、様々なIPを元に更にそのIPが持つ力を、商品企画・デザイン・製造からイベント開催、デジタルマーケティング・SNS施策までをワンストップで行うことを強みとし、お客様へとアウトプットする”新しい形のモノヅクリ”へのアクセスを提供する会社。
株式会社インドアのプレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000039731.html
参考URL
http://indor.jp/
公式サイトURL:https://kyodokopowerhall.com/
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/KYODOKO_PHALL