みなさんこんにちは!橋本真帆です。
今年の夏はとっても暑いですね。熱中症など気をつけて過ごしてください。
おうち時間が増え、ゲームをして過ごす人も以前より増えたんじゃないかな?
わたしもゲームをしたり愛犬と過ごす日々です。
かわいいいい。このキョトンとした顔がたまらなく愛くるしすぎる…。
どんな時もそばにいてくれる最強の癒しです。
わたしがお世話をしてるようで、この子に支えられてることの方がとっても多いの。いつもありがとう。
ちなみに一緒に写ってるのはうちのわんこが赤ちゃんの時から大事にしてるうざきのぬいぐるみさん。
街づくりゲーム「ピーターラビット -小さな村の探しもの-」
ところで、皆さんはうさぎといえばなんのキャラクターを思い出しますか?
可愛いキャラクターがたくさんいますが、わたしが1番に思いついたのは元祖うさぎキャラともいえる、ピーターラビット!
ということで今回は、誰もが知っているキャラクターが主役のゲーム「ピーターラビット -小さな村の探しもの-」 をプレイしてみたよ!
9月4日はピーターラビットの誕生日。ピーターラビットは、作者ビアトリクス・ポターが書いた絵手紙から生まれました。
絵本の世界で探し物をしよう!
このゲームは、ピーターの住む村に新しい建物などをどんどん建築して、村を大きくしていくゲームです。
絵のようなのに、村の仲間たちや蝶々が動いていたり、とっても繊細なグラフィックモーション。
まるで絵本の世界に入り込んだような、素敵で美しい世界に思わず胸が高鳴ります。
この画面だけでもずっと眺めていられるのですが、村を立派にするためには、建物をどんどん増やすことが大事。
建物を建築するためには素材が必要なので、ゲームをしてたくさん素材を集めていくよ。
素材を集めるためにたくさんの探し物をしていきましょう!
画面下に指定されたものを画面内から探し出してタップしていくよ。
チュートリアルでの今回の探し物のお題は、「りんご」「風船」「地球儀」
みんなは見つけられたかな?
絵が繊細でとても細かいからなかなか見つからないときは画面を2本指でアップすることも出来るよ。
思わず見とれてしまうような絵なんですが、制限時間があるので注意です!
画面上の制限時間内にアイテムを全て探し出せたらクリア。
場所ごとにもらえるアイテムが違うので、いろんなところに素材を集めに行ってどんどん新しい建物を建てていきましょう!
同じ場所では基本的に絵はずっと変わらないので油断しがちですが、同じ絵なのに、探すものの場所はちゃんと毎回変わっててとても細やかに隠れているよ。
そのステージをクリアするごとに、キャラクターとの友好度も上がっていくよ!
難しくて見つけられない時も大丈夫。
アイテムの虫眼鏡をつかって見つけられないものを見つけたり、時計を使って時間延長したりもできるよ!
探し物を探すコツは
レベルが上がってくると、探し物の表示が変わってきたりもします。
これは難しい!
左から2番目のお題なんて、シルエットでこれが何かわからないまま探し続けました。
このように、文字で指定されたものを探すことに慣れてしまっていると、難しくて見つけられなくなってきます。うーん、どうしよう。
私なりに考えてみたこのゲームのポイントは
①序盤に物の名前をちゃんと知って物の形も関連づけて覚えておくこと。
可愛らしい物語の中の世界なので、私たちが普段使わないようなレトロなものがたくさん出てくるんです。
そして
②どこになにがあるという先入観を持たないこと。
食べ物はテーブルの上とか靴は地面にあるはず、とか無意識に思いながら探してしまうのですがその目線を一旦やめて自由な発想で探してみましょう!
そう、子供の頃のように。
という事でいつもの大人なリトル真帆は今回お休みしてもらい、新メンバーの「ちびまほ」(3歳)を召喚しようとおもいます。
みんなで呼んでみよう!!せーのっ!
ちびまほ〜!
そういえば小さい頃の写真を世に出したのは初めてかも知れないと思いつつ、柔軟な発想を持つ心強い味方ができたのでゲーム再開です!
3歳児のちびまほは、どんどんクリアしてくれました。
ブーメランそこにあったのね!
素材が集まったら建築して、新しい探索ができる施設が増えたり、村がどんどん充実していくのも楽しい。
イベントをチェックしよう!
期間限定イベントや曜日イベントもあり、ここでしか手に入らない新しいアイテムや仲間がいるところも楽しみの一つ。
たくさんのキャラクターを集めてみよう!
グラフィックの美しさや繊細さに触れながら、ずっと眺めていたくなるような世界でのさがしもの。
先入観を持たず柔軟に物事を見ていたこども時代の感覚を誰もが思い出せるような、思わず時間が経つのも忘れ夢中になってしまうゲームです。
みんなもぜひ、素敵な村で探し物をしてみてね!
このゲームの評価(10点満点!)
【意外と難易度が高い度】…9
【ついつい夢中になっちゃう度】…10
ゲーム情報
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…