空室が多い=三密は回避できる…正に逆転の発想ですね。ステイケーションや居住性の高い個室でのワーケーションにも利用できそうです。
予約時に「宿泊体験をSNSにアップする」「宿泊無料キャンペーンを利用したい」と申告すれば、誰でも宿泊費が0円になります。
キャンペーン実施の背景
「ホテルニューショーヘイ」は中央・総武線「四ツ谷」駅から徒歩3分。大きく円を描く山手線圏内のほぼ真ん中、都内各地へのアクセスも良好な東京の中心に位置するホテルとして、これまでビジネスや東京観光の拠点として利用されてきました。
全室30室と決して大きなホテルではありませんが、都心部にあるからこそ都会の喧騒を忘れて落ち着いた滞在を提供したいと、「東京の中心に潜る」「DEEP BLUE COMFORT」をコンセプトに掲げ、落ち着いた青を基調とした内装に統一しているとのこと。
青好きな筆者としては、それだけで好感度が上がってます笑。
滞在中はラウンジにてコーヒーやジュース、アルコール類がフリーで利用できるサービスを提供。朝食会議やグループでの食事を想定したパーティションで仕切られる6人用のディスプレイを完備したプライベートルームを用意するなど、東京での滞在を快適に過ごしていただける努力と工夫を重ねてリピーターを増やしてきたそうです。
しかし新型コロナウイルス感染拡大の影響はあまりにも大きく、4月以降は国内外からの「東京への出張」「東京への観光」そのものが壊滅的な状況です。創業以来初めての宿泊客ゼロという日も幾度となく経験して耐える数ヶ月を送ってきました。
独自の施策を考え尽くした結果、「これまでホテル ニューショーヘイにお泊りいただいたことが無い方に、まずはホテルの魅力を体感いただくより他ない」という結論に達しました。
SNS無料キャンペーンに至った経緯として。
・全30室中でシングル26室という私たちの環境は、「新しい生活様式」「クラスター回避」には強い構造。
・有線・無線LAN完備の環境で、出社が制限される状況でのテレワークや自宅作業で煮詰まった方の気分転換など、「東京の中心に潜る」という私たちのコンセプトはこの状況下でも有効
・客室の除菌対策も万全。
自分たちの強みを最大限活かそうという発想のようですね。ピンチをチャンスに変えられるのはこういう事業者かもしれません。
キャンペーン概要
無料宿泊の条件は極めてシンプル。
「SNSアカウントをお持ちで、宿泊体験後にご自身のSNSやブログなどで宿泊体験に関する記事を写真付きでアップしていただける」だけでOK。これで宿泊料金無料でステイできます。
リリースでは
「宿泊は無料でも、通常の宿泊と全く同じサービスをご提供させていただきます。
元々ご宿泊の皆さまは全て無料でご利用いただけますが、フロント横のコーヒーやワインなどのアルコール類も全て無料でお召し上がりいただけます。東京の中心でゆったりとした滞在をお楽しみください。」
というメッセージが添えられています。
9月はじめのリリース発表後、問い合わせと予約が殺到!9月下旬時点で10月分のキャンペーン分は満室でキャンセル待ちの状態とのこと。また、公式ツイッターでは発信している利用者と利用したい人の発信や交流が活発で、非常に良好なコミュニティが形成されているようです。
一昔前のぬれ煎餅で支援(銚子電鉄)のムーブメントを思い出しました。気になったらぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
株式会社 祥平館のプレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000064259.html
参考URL
公式ツイッター:https://twitter.com/newshohei
ホテルHP : https://www.new-shohei.jp/
企業HP :https://shoheikan.com/