対話型教育アプリ「maria@home」

秋の夜長に親子で読みたい。対話型知育アプリ『maria@home』つるの剛士、土屋アンナ、西山茉希による朗読オーディオ付きのオリジナル書き下ろし絵本を限定公開!

子どもむけのエンタメやイベントも集客が難しい時代。今回の取り組みも、配信で楽しむイベントの形かもしれません。ダイバーシティや人との絆など大人でも語ることが難しいテーマを、どのように子どもたちに語り掛けているのかも気になります。

Maria Project株式会社(以下、同社)は、対話型教育アプリ「maria@home」にて、つるの剛士さん、土屋アンナさん、西山茉希さんの朗読オーディオ付きのオリジナル書き下ろし絵本を9月17日(木)〜11日16日(火)の期間限定で公開中。

対話型教育アプリ「maria@home」

maria@homeは、国際的な教育プログラムを参考に学術的なアプローチから生み出された、親子で楽しみながら学べる対話型の知育アプリです。

「次の日の楽しみをつくる」というプロジェクトテーマに賛同した、つるの剛士さん、土屋アンナさん、西山茉希さんの3名がそれぞれオリジナル絵本を書き下ろしで制作。3人のアーティストが持つ世界観や表現力に常日頃から共感を寄せていた同社が「この方の本を読んでみたい」「この方ならどのような物語をつくるだろう」と思いを馳せながらオファーし、三者三様の素敵な作品が生まれたとのこと。

作品はつるの剛士さん、土屋アンナさん、西山茉希さんのご本人の声で朗読がされるスペシャルな絵本になっています。

参加タレントメッセージ

つるの剛士さん/歌手・俳優

つるの剛士さん/歌手・俳優作品:どきどき、ごー!

コメント:

−プロジェクトに参画頂いた理由を教えてください。

実は今回の作品は25年前に書いた作品で、この作品を基にした歌は数年前に作ったのですが(「どっきんごー」)、いつか絵本という形で世の中に出したいと以前からずっと思っていたので、時を超えて今回このような機会をいただき大変光栄です。

−今回の作品について教えてください。

ぼくは小さい時から頭の中で見たことない世界や見たことのないモノを想像するのが大好きでした。『僕たちが生きている世界は目で見えるものだけがすべてじゃない。見たことないこと、もの、ばしょ…をいつも想像するのってワクワクするね!』そんなテーマを込めました。

−どんな人、どんな時に読んでほしいですか?

お父さん、お母さん、ちびっ子…どんなときでも、どんなばしょでも、たくさんの方々に読んでいただきたいです。

土屋アンナさん/ファッションモデル・歌手・俳優

土屋アンナさん/ファッションモデル・歌手・俳優作品:ペンペンとさらちゃん

コメント:

−プロジェクトに参画頂いた理由を教えてください。

コロナで外出ができない状況の中で多くの親達は子どもに何をして楽しませられるかを考えたはず、私もその一人でした。毎日の生活の中で子ども達に夢や楽しみを与えられるのが本だと思い参加しました。

−今回の作品について教えてください。

人は皆同じを求めるが、人は違って当然。これは命あるもの全てに共通する。これを私の好きな海の生き物達を通して描いた物語です。人と違って良いと思える安心感をお母さんや子ども達にも持ってもらいたいです。

−どんな人、どんな時に読んでほしいですか?

年齢問わず全ての人に読んで頂きたいです。自分に自信が持てない、不安を抱いている人達に人と比べず今の自分を愛して良いんだと思って欲しいです。

西山茉希さん/ファッションモデル・タレント

西山茉希さん/ファッションモデル・タレント作品:まほうのて

コメント:

−プロジェクトに参画頂いた理由を教えてください。

絵を描くこと、文字を並べること、形に残すこと、それぞれが自分の好きなことであるため、このプロジェクトのお話を頂いたときには即答でやりたいと思いました。今の自分が何を残したいのか、何を届けられるのか、形になることにワクワクすることができたからです。

−今回の作品について教えてください。

今の世界の状況にはソーシャルディスタンスを守らないといけないですが、やっぱり人と人、心と心を結ぶスキンシップは大切であってほしいという想いを込めました。『手を繋ぐこと』当たり前ではなくなりそうな世の中。
忘れかけてしまいそうなすぐそばにあるもの。そんなことがテーマです。

−どんな人、どんな時に読んでほしいですか?

この絵本を見つけてくださった方、その家族やパートナー、仲間など、辿り着いた方から、繋ぐ手のように広がる絵本であってもらえたら幸いです。子どもから大人まで、届いたそれぞれの心に何かプラスワンな愛情や、優しさがフワッと生まれてくれたらいいなぁと、そんな風に思います。読むたびに、読むタイミングで、心がほぐされる一冊になってくれたら、嬉しいです。

どんぐり4こ・・・イベント絵本1冊目、西山茉希さん「まほうのて」が解放!
どんぐり8こ・・・イベント絵本2冊目、土屋アンナさん「ペンペンとさらちゃん」が解放!
どんぐり12こ・・・イベント絵本3冊目、つるの剛士さん「どきどき、ごー!」が解放!

※2020年11月2日(月)〜11月16日(月)は「どんぐり」なしで絵本を解放する予定です。

maria project株式会社のプレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000045105.html

参考URL
https://www.mariaproject.co.jp/
https://mariaproject.com/
スペシャルムービー:https://youtu.be/hXQ3nfprVLs

対話型教育アプリ「maria@home」
最新情報をチェックしよう!