モバ大NEWS

お賽銭もキャッシュレスでOK!スマホ送金・決済サービス『J-Coin Pay』、神田明神でのお賽銭で利用可能に!

モバ大ニュースでも何度かお伝えしていますが、キャッシュレスは現金を持ち歩かずに支払いができるというだけでなく、小銭やお札の受け渡しが発生しない「タッチレス」な支払い方法なのです。ニューノーマルの社会では、非接触であることの重要性が改めて注目されています。

株式会社みずほ銀行が提供し、全国90以上の金融機関が参画するQRコード(※)を活用したスマホ送金・決済サービス『J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)』が、令和3年1月1日0時より宗教法人 神田神社(以下、「神田明神」)でお賽銭を奉納する際に利用可能となりました。

神田明神/J-Coin Pay

新型コロナウイルス感染症(以下「本感染症」)による緊急事態宣言の解除を受け、各地域で需要を喚起するキャンペーンが実施されています。他方で、政府より、本感染症を想定した「新しい生活様式」の実践例の一つとして「電子決済の利用」が示されています。

こうした状況を受け、みずほ銀行は、多くの参詣者が訪れる神田明神において「新しい生活様式」に適用した「電子決済の利用」や「身体的距離の確保」を促進していく観点から、このたび、神田明神と連携し、預金口座を登録済の『J-Coin Pay』によるお賽銭の奉納を実現しました。

【参詣者の利点】
・現金の用意が不要
・本感染症拡大防止の観点から、現金への接触が避けられる

【神田明神の利点】
・賽銭箱を設置しづらい場所でもQR決済によるお賽銭の奉納手段を提供することにより、参詣者の密集を回避
・本感染症拡大防止の観点から、現金への接触が避けられる

本感染症の拡大をきっかけに、現金への接触の低減に向けた取り組みの一つとして、キャッシュレス・タッチレスに注目が集まっています。みずほ銀行は『J-Coin Pay』による募金、お賽銭等、店舗決済以外のキャッシュレス化についても推進していくことを通じ、お客さま一人ひとりの生活や社会への支援に全力で取り組み続けます。

(※2)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

■『J-Coin Pay』ウェブサイトはこちら
https://j-coin.jp/

■『J-Coin Pay』とは
『送る』、『送ってもらう』、『支払う』というお金に関するさまざまな行為がスマホ上で完結できることに加え、金融機関の預金口座との入出金(”(アプリに)チャージ/口座に戻す”機能)についても、スマホ上のアプリを使い、『いつでも・どこでも・無料』でできるサービスです。

モバ大NEWS
最新情報をチェックしよう!