まだCD音源から取り込んだ大量の楽曲をiPodで聴いていた時代、再生履歴から生み出されるシャッフルプレイの選曲が絶妙で「DJ iPod、俺を泣かせる気か!」という経験を幾度も味わいました。
アルゴリズムからAIへと進化した20年代にどんな選曲マジックが起きるのか……しかも今度は局単位ではなくプレイリストが作られるとのこと。これは試してみたくなります。
世界で 3億4,500万人以上のユーザーが利用するオーディオ ストリーミングサービス Spotify(会社名 Spotify AB / 本社 Stockholm, Sweden)は、ユーザーが日頃よく聴いている曲やアーティストをベースに、これらにおすすめの曲をミックスした新しいパーソナライズプレイリストシリーズ「Spotify Mixes」を、2021年3月31日より提供開始したと発表しました。
「Spotify Mixes」は、「アーティスト別」、「ジャンル別」、「年代別」の3つのカテゴリーで、それぞれユーザーが日頃好んで聴いている曲をベースに自動生成されます。Spotifyで音楽を聴けば聴くほど聴取履歴やお気に入りが反映され、よりユーザー好みなプレイリストに進化していきます。
Spotifyの最高研究開発責任者であるGustav Söderström(グスタフ・ソーデルストロム)は、次のように述べています。「Spotifyの体験はひとつだけではありません。ユーザーの数だけ、つまり3億4,500万以上の異なるSpotify体験があるのです。Spotifyでは、検索したり、音楽を聴いたり、「My Library」へ楽曲を追加するなど、日々ユーザーが様々な行動をおこなっており、これらが機械学習システムの原動力となっています。この機械学習によって、かつてない方法でユーザーに発見を届けることができるのです」
「Spotify Mixes」は、無料プランやプレミアムプランを問わず世界中のユーザーに提供されます。「アーティスト別」、「ジャンル別」、「年代別」に生成される各プレイリストは、「メイド・フォー・ユー」コーナー内でご利用いただけます。
詳細については、For the Recordの記事をご覧ください。
Spotify について
Spotifyは世界で最も人気のあるオーディオ ストリーミングサービスであり、世界170の国と地域で1億5,500万人以上のSpotify Premium会員を含む 3億4,500万人以上のユーザーが利用しています。
スポティファイジャパン株式会社のプレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000022249.html
参考URL
https://www.spotify.com/
Spotifyニュースルーム 「For The Record」:https://spotifynewsroom.jp/