浅井企画 奥村茉実

The とびばこ – Lv99 レビュー「ホップ!ステップ!ジャンプ!」|浅井企画ゲーム部のスマホゲーム紹介:第76回

浅井企画 奥村茉実遅くなりましたが、みなさん明けましておめでとうございます!浅井企画ゲーム部の奥村茉実です!
今年もこの企画でたくさんのスマホゲームに触れて、面白さを発信していけたらと思いますので、宜しくお願いします!

全ステージ制覇せよ!シンプルゲーム「The とびばこ – Lv99」

さあ今年の私の一発目、最初に紹介するゲームは「The とびばこ – Lv99」です!
とびばこ」…懐かしいワードですね(笑)
ゲーム内ではもちろんとび箱をとんでいくゲームですが、ただとべばいいってものではないのです。まぁ~難しい(笑)

早速紹介していきます!

携帯でとび箱…どうやってとぶ!?

初めてゲームを起動すると、有難いことに操作方法を分かりやすく教えてくれます。

ご覧の通り操作は本当に簡単!
私たちがとび箱をとぶ時って、走って助走をつけて、ロイター板で思いっきり踏み込んで、なんなら箱のちょっと奥側に手をついて、着地も綺麗にしなきゃ…。

いや!そんな複雑じゃありません!むしろゲームの方が100倍楽!
失敗しても痛くないし、誰にも笑われない!だって〈はしる〉と〈とぶ〉を押すだけですよ?

助走の時間は、〈はしる〉を押せば押すほど下のメーターがどんどん溜まっていき、何メートル助走しているのかも表示されます。

よし、久しぶりにとび箱挑戦!

では私もレベル1からやってみます!レベル1は2段からでした。
バーッと助走をつけまして、ロイター板の上で〈とぶ〉!

待って…タイミングが絶妙に難しい…。

私はメーターをいっぱいにしてそのタイミングでとぶのかな?なんて思っていましたが、メーターは恐らくそのステージをどれくらいのスピードで、いつとぶかを確認する参考程度かもしれない。

なんとかクリアしましたが、とぶタイミングは早かったようです(笑)

とぶタイミングが早かったけどそういうのを教えてくれるのは助かる〜!
途中失敗してしまっても、そのままコンティニューは可能!
ちなみにこちらが失敗した時の様子。

しっぱいまぁ可愛いし、全然嫌な気はしませんね(笑)

そのままどんどんとんでレベルを上げていきます。高さや助走の長さが違うなど、ステージは多種多様。
するといきなり、ロイター板に辿り着く前にまさかの障害物!え〜ただとぶだけでも結構大変だったのに、障害物も置かれちゃったらタイミングがまた分からなくなる~!

しかも見てください…この障害物の種類…色々あるのです。

1番タチが悪いのはこの方。だるまさんは近づくとニョキッと出てくるタイプのやつ!

一応…一応ね?奥村の大敵教えときます。

まだレベル99までは到達していませんが、今のところ私が苦しんだシーンはこの2パターン。みなさんにはこの後サラッと超えてほしいものです。

まずは障害物が連続で続いているステージ。

連続で障害物ありここって、最初に助走をつけすぎてしまうと1つ目の障害物は越えられても、その助走の勢いがおさまらず、2つ目をとぶ前に衝突してしまうのです!だから私は助走をなるべくおさえつつ、1つ1つの障害物を丁寧に超えられるように〈はしる〉の連打は控えました。
ただ、ここで控えすぎるとその後にあるとび箱をとぶ勢いが足りないこともあるので、何度も挑戦しながら、タイミングを掴むのが大事です!

次は、助走が短めですぐとび箱が見えるステージ。

助走が短いパターンえ、この短距離で一気に走るの!?となります(笑)いかに最初に連打出来るかが鍵になるでしょうね…。

奥村流ちょっとしたアドバイスを伝授!

ちなみにゲーム中の音も是非聞いてほしい!走っている時や飛ぶ時の効果音が可愛いのです〜
始まる時のカウントダウンや、とべずにとび箱にぶつかった時の音、失敗した時の音にも是非注目です!
カウントダウンの時はちゃんと信号が赤から青に変わって、細かいところまですごく忠実に描かれているな〜と思いました。助走中の汗や、着地した時の決めのポーズも見ていてキュンとしちゃいます(笑)

あとコンティニューはなるべくしてほしい!なぜかというと…実はこのゲーム次に起動した時に、前回つまずいたところからもう一度っていうのが出来ないのです。
このように再開の時は、再開するレベルが限られています。

レベル選択もちろん延々とコンティニューするのは難しいですが、恐らく5レベルずつになっているので、そこを気にして中断してほしいなというのが私からのアドバイス。

あとは自分の進んだレベルを管理してくれますし、プレイ人口の中でのランキングも都度出してくれます!

記録更新!ランキングUP!

想像は出来ていると思いますが、とべた時の嬉しさと快感はたまりませんよ!?
高ければ高いほど、障害物や助走の長さのトラップがあればあるほど、クリアするとスッキリ!

Lv.25 クリア

操作には連打が入るので、なかなかな格好になり、電車の中では出来ないような気もしますが…ストレス解消になるレベルの連打が必要なステージもあります(笑)

私はまだまだレベル99に到達はしていませんが、絶対にやりこんで最後までいってやる!
みなさんも是非これを機会に、とび箱とんじゃってください!
…普段はもうあまりとぶ機会ないですよね?(笑)

まとめ

このゲームの評価(10点満点!)

【操作性】…10点
【熱中度】…8点
【ハマり具合】…7点

ゲーム情報

The とびばこ - Lv99

The とびばこ – Lv99

capsule+無料posted withアプリーチ

浅井企画 奥村茉実
最新情報をチェックしよう!