浅井企画 もりせいじゅ

アイテムショップ レビュー「転生したらアイテム屋だった件」|浅井企画ゲーム部のスマホゲーム紹介:第86回

浅井企画 もりせいじゅどうも、お笑い芸人のもりせいじゅです!というと「芸人なんだあ、どんな面白いこと書いてんだろ」とムダにハードルを上げてしまう今の世の中。
改めまして、超絶面白芸人もりせいじゅです!!

失礼しました…ただのゲーム好きの者です。

アイテムを売ってお金を稼ぐ!「アイテムショップ」

今回ぼくは「アイテムショップ」というスマホアプリを遊ばせて頂きました!
さっそくですが、プレイした感想を率直に言わせてもらうと、、好き。です。
早くアイテムショップ2出ないかな…なんて思うようなアプリでした!

主人公はショップ店員!

プレイヤーはアイテムショップのオーナーとして、ショップへ訪れる人たちにアイテムを売っていきます。

「接客が苦手」「営業マンみたいにグイグイいけない」「保険のセールスみたいな仕事に自信が無い」なんて人でも大丈夫!

商品を棚に並べておくだけでお客さんが来てくれる

このお店は商品を棚に並べておくだけで、お客さんがゾロゾロと入ってきていつの間にか商品が売れてるのです。
もしかしたらホントは別にオーナーがいて知らないところでCMやチラシなどの広告を打ってくれてるのかもしれないし、実はこの店は親の後を引き継いだもので、親のおかげで常連の客が来てくれてる。のかもしれません。が、知ったこっちゃ無いって感じです!
まあとにかく商品を並べたら客が来る来る!楽な商売よ!

オーダー

店頭以外にも「オーダー」というのがあり、この商品を納品してほしいみたいなのもあるので、とにかく商品を売って売って売りまくっていきましょう!

冒険は冒険者に!

とはいえ、売るものが無ければなにも売れない。そしたらアイテムを仕入れることが必要ってことですね!

でも「危険な冒険はしたくない」「仕入れ先のコネがない」「そもそもなにが売れるかわからない」なんて人も大丈夫!

仕入れは冒険者におまかせ

危険な冒険は行かなくていいし、コネ最初からあるし、どんなものでも店に並べれば売れるんです!
アイテムの仕入れは基本的に冒険者に任せましょう。
冒険者は酒場で会うことができ、そこで進めていくにつれ様々な冒険者にアイテム収集の依頼をすることができます。

アイテム収集依頼

最初は新米冒険者とかにしか頼めませんが、余裕が出てきたら熟練の冒険者にさらに高い報酬を払い、それに見合ったアイテムを収集してきてもらいましょう。

酒場には冒険者だけでなく、酒場のマスター占い師行商人がいたりします。

酒場のマスター、占い師

酒場のマスターはショップ経営のヒントになることや新しいアイテムの作り方を匂わせることを教えてくれたりするので積極的に話していきましょう!
占い師はアイテム収集に出かけた冒険者の時間を進めて酒場に戻す、というとんでもない力を持っていたりします。

クリスタルを3個ゲット!

行商人は3つの宝箱のうちの1つを選び、そこからアイテムのレシピや貴重なアイテムをくれたりします。ほぼタダでくれるんですけどどこでどう生計を立ててるんでしょう?

合成しまくれ!

アイテムを仕入れたら最初はそのまま店に並べて売ったりしてもいいのですが、少し余裕ができたらアイテムとアイテムを組み合わせて新しいアイテムを合成していきましょう!
合成することでよりアイテムが高く売れるので、よりお金を増やすことができます。

りんごジャムを作る

しかし、最初のほうは合成レシピはほぼ無いので、酒場のマスターにヒントを聞くか、一か八かアイテム同士を合成させることによって新しいレシピを獲得していくことができます。

でも「酒場のマスターはちょっと苦手で喋りにくい」「1つもアイテムをムダにしたくないから一か八かの合成はやりたくない」「そもそもそんな知識がない」という人はさすがに大丈夫ではありません…

こればっかりは失敗と成功を繰り返していくしかありません。

がらくたができた

アイテム同士の組み合わせを失敗すると、その2つのアイテムは1つの「がらくた」という最も安いアイテムに成り下がってしまいます。
なので失敗すると正直すごい損します。貴重なアイテムで失敗したなら尚更です。

コレとコレとを合わせればこんなのできるんじゃね?的な感じでどんどん作っていきましょう!
思ったようなものが作れたときの快感はなんとも言えません。

金の靴完成!

失敗すると、ここでめちゃくちゃがらくたの山ができます。がらくたは安いですがなぜか店頭ではとても人気ですぐ売れていきます。がらくたをどんどん売って少しは足しにしましょう!

軌道に乗ったら増築!

レシピもある程度増えてきて、売るアイテムの単価が大きくなってくるとお金もどんどん増えていきます。
今度はお店の棚を増やしたり、もっとお金が貯まれば増築なんかもしちゃいましょう!

増築

お店の棚を増やすことによって一度に置ける商品の数が増えますし、増築することによってさらに棚の数を増やすことができます。

でも「もともと小ぢんまりお店をやりたい」「店が大きくなると清掃や商品の管理が大変そう」「死角が増えて万引きなどの被害が増えそう」なんて人でも大丈夫です!

そもそも増築したところでデパートみたくデカくはならないですし、お店の清掃なんてのは最初から必要ないし、増築する頃には商品をワンタップで全部の棚に並べれるようになったりできるからです!
あとこの店に来るお客さんはみんな良い人で万引きなんて絶対しません!保証します!

部屋の家具

お金が貯まってきたら自分のお部屋の家具なども増やしていきましょう。
部屋の家具を増やすことで、経営がよりしやすくなる効果を獲得することができます。

でも「経営はハードモードがいい。楽はしたくない」「家具を揃えても現実世界は変わらない」「そもそも家具に興味がない」という人…うるせえ!!!

そこはとりま余裕あれば家具買っとこ?

のんびり過ごす

最後に
冒険者の帰りを待ったりしてる間は商品を売り切るとやることなくなるので、そこはのんびり過ごしましょう。

まとめ

一日数回ショップの様子を見て、自分のペースで遊べるアプリです。
特定のアイテムを売りまくることで獲得できる称号もあったり、アイテムのレシピもかなりの数があるようで、ギリギリ無理じゃない感じの数なのでぜひコンプリート目指してみてください!

このゲームの評価(10点満点!)

【のんびり経営度】…9点
【周りの人たちの優しさ度】…9点
【合成の創作意欲度】…10点

ゲーム情報

アイテムショップ

アイテムショップ

Digital Gene無料posted withアプリーチ

浅井企画 もりせいじゅ
最新情報をチェックしよう!