機能よりも手軽さが命!|無料手書きメモ アプリ比較編vol.7

7title

だんだん秋も深まって来ました!
芋煮会や運動会、様々な行事が多い秋なのでお買い物も必然と多くなります。
買い忘れが無いようにメモアプリに書き留めましょう!

忘れないように手の甲に書くのもいいですが、便利なアプリがたくさんあるので利用しない手は無いです!アプリを使ってスマートにメモしちゃいましょう!

そんなたくさんある手書きメモアプリの中で評価したアプリは、

(1)memoApp…手描き用のペンに消しゴムといった機能以外に写真や画像を配置して、拡大縮小・回転などができ、テキストも入力して配置することができます。

(2)Hakuban Lite… スクロールして、広い範囲に手書きができます。動作は軽快です。拡大縮小やスクロールしながら自由に手書きできるメモアプリ。

(3)Skitch…画像や文書の上に矢印・スタンプ・図形・テキストなどを描き込めます。PDF に印を付けたり、画面キャプチャをとったり、写真に描き込みをしたりできます。

(3)Note Anytime…手書きによる文書作成とライブプレゼンテーションや、PDF文書の読み込み・書き込みなど、さまざまな用途にご利用いただけます。

レビューアー紹介

携帯電話に詳しい博士、弊社社長、シニア代表、女性代表以上の4人で各アプリを細かくチェックし、レビューを行います!ガラケーとスマートフォンを1,000台以上保有し、年間3,500サービスの検証を行っているWebrageスタッフ。その中でも無類のスマホ好きの4人が様々なスマホアプリのレビューを実施します!

7-zentai_01 7-zentai_02 7-zentai_03

「手書きメモ」ならではの手軽さを重要視していますね。

「memoApp」はなかなかの高評価。レイヤー機能が好評ですが、「元に戻す」ボタンが無い等いまひとつ惜しい感じです。

「Hakuban Lite」は使いにくいとの意見が多く、動作が重いとの意見も。

多くの機能を備えた「skitch」。図形やスタンプがあり、地図などにも書き込めるため多くのシーンで活躍しそうですね。

そして「Note Anytime」は多機能で分かりやすいと好評。メモのスタイルが多い&チュートリアルが分かりやすいと初心者でも使いやすい心使いが嬉しい。

 

たくさんある手書きメモアプリの中で、ポストコクロスレビュー編集者の2人が話題のアプリ「One Note」を使ってみました!

7-hamunekozentai_01 7-hamunekozentai_02 7-hamunekozentai_03 7-hamunekozentai_04 7-hamunekozentai_05 7-hamunekozentai_06

すごいです。Excelファイルもスマホ上で編集出来てしまうんです。これでは家に帰っても仕事が出来てしまいます・・・。動きもサクサクなので快適に使えました。ただ、スマホだと画面が小さいので細かいExcelファイルなどは扱いにくいかもしれません。しかし、PCと同期も出来るので急な修正もすぐ対応出来ますね!

次回のクロスレビューもご期待ください!

最新情報をチェックしよう!