映画監督芸人の門田樹です。
ヘンテコな肩書で活動しています。
こんな肩書で活動していると知人から「ねえねえ、今度YouTube始めようと思うんだけど動画編集ソフトって何がいいかなあ」と相談されることがあります。
僕はそんな人々を抱きしめ「よく相談してくれたね。君が勇気を出してくれたおかげでお金が無駄にならずに済んだよ」と感謝します。
本やネットで検索すると「Adobe Premiere Pro」や「Final Cut Pro」などがおすすめされています。
確かにそのどちらかを買っていれば間違いありません。
しかし、それにはとってもお金がかかります。
Adobe Premiere Proは月額2,728円
Final Cut Proは買い切り型で48,800円
動画を始める人は「そうだよな。このくらいかかるよな」と思ってしまいがちですがそんなこと無いんです。
断言しましょう!YouTubeくらいの編集ならこんな高価なソフトいりません!
もっと安いソフト、いや、無料ソフトでできてしまうんです。
現に僕は動画制作を無料ソフトからはじめました。
そのソフトが「DaVinci Resolve」。
DaVinci Resolveは無料版と有料版(39,578円)があるんですが、驚くことに無料版で9割の機能が使えてしまいます!
無料ソフトにありがちなソフトのロゴが自動的に挿入されるようなこともなく!
現在は有料版を購入したのですが
僕がディレクターを担当したこちらの動画などは無料版で使える機能だけを使って編集しています。
芸能人のYouTubeが無料ソフトで編集できてしまうんです。
YouTubeだけでなく、短編映画なども無料版のDaVinci Resolveで編集しています。
使えば使うほど「これが無料でいいの!?」と叫んでしまうほどの多機能ぶり。
なので冒頭のようにオススメの編集ソフトを聞かれたときは迷わずDaVinci Resolveと答えていました・・・
2022年10月までは!!!
今のオススメは断然「CapCut」。
もともとスマホ用動画編集アプリとして有名で、飛び抜けて多機能なので僕も愛用していました。
しかし長めの動画編集となるとやはりスマホの小さな画面ではストレスが溜まります。
そんなCapCutのPC版がリリースされたので使ってみると「これが無料でいいの!?」感がDaVinci Resolveを超えちゃいました。
サイトは英語ですが、インストールして言語設定を変えればしっかり全メニュー日本語で使うことができるので小文字のbとdを書くときいつも不安になる僕のような人も安心してください。
「CapCut」のココがスゴイ①:自動キャプション機能
なんとこのソフト。自動で音声を解析してテロップを付けてくれるのです。
これは冒頭の高級ソフトAdobe Premiere Proにも搭載されて話題になった機能。
ためしに僕が自己紹介をした動画に自動でテロップを付けてみましょう。
テキストというコーナーの自動キャプションを選択し、音声を解析するだけで
名前だけ変換が違うんですが後は完璧!
ソフトの能力を試すためにわざと舌っ足らずな喋り方してるだけだからね・・・・ね!!!!
そしてテロップの種類も初期状態から数百種類用意されており、YouTubeっぽいテロップを簡単につけることができます。
「CapCut」のココがスゴイ②:背景切り抜き機能
音声だけでなく映像も解析できちゃうのがこのソフトのすごいところ。
グリーンバックではなく普通に撮影した動画から背景を切り抜いて合成することができます!
動画というコーナーからカットアウトを選択し、オートカットアウトを選びましょう。
そして背景に賑やかな映像を追加すると
このように目に優しくない映像が簡単に作ることができます!!
「CapCut」のココがスゴイ③:顔修正機能
スマホアプリが元になっているので女子向けの顔修正機能の充実っぷりがすごいです。
これは有料ソフトよりはるかに高機能になっています。
動画というコーナーから加工を選択すると様々な選択項目があり、肌をきれいにするのはもちろんのこと、歯を白くしたりほうれい線を消したり、体をスリムにすることだってできます。
この機能で先程の僕の映像をリアルにばれないくらいに美しくしたものがこちら
すごくないですか!?
「CapCut」のココがスゴイ④:ボディエフェクト
動画の顔や体に派手なエフェクトをかけることができます。
これも有料ソフトにはあまり無い機能。
ボディエフェクトというコーナーから気に入ったエフェクトを選んで適用します。
淡々と喋ってるのにすごくうるさく感じますね!
バラエティ系YouTubeの編集にはもってこいの機能です
そしてこれらのBGMをつけてフォントやエフェクトを調整したものがこちらです!
エフェクトの豊富さとともにやりすぎは良くないと学べる動画になりましたね!!!
このようにYouTubeなどで動画編集に興味をもった人が「やってみたい」と思うような機能がすべて入っています。
それが無料なんです。
これはインストールするしかない。
さて
これであなたは約40,000円のお金が浮きました。
そしてここにたった1,000円のお笑いライブを観に来て欲しがっている僕がいます。
連絡お待ちしております。