カメラ機材

映画監督芸人が教えるカメラの選び方

こんにちは、映画監督芸人門田樹と申します。
こんな肩書で活動していますと、知り合いから「カメラ欲しいんだけどどんなのがいい?」と聞かれることがあります。
そんなとき僕は「よく僕に相談してくれた。思ってるよりずっと安くオススメのカメラを紹介させてもらうよ。浮いたお金は寄付とか僕にしゃぶしゃぶ温野菜おごるとかに使おうね」と相談者を抱きしめます。

みんなカメラを買うときに最初から高いものを買おうとし過ぎです。僕も色々なカメラを使ってから最初に買ったカメラを見返すと「こんなに高いのじゃなくても良かったな」と思っています。

今回はやりたいこと別に僕のオススメのカメラを紹介したいと思います。

カメラ機材

YouTubeを始めたい

僕が芸人をやっているからか、これが相談の中で一番多いです。

このタイプの人が一番やってはいけないのがハンディカムのようなビデオカメラを買ってしまうことです。
動画撮るならビデオカメラでしょと思ってしまいがちですが、今はそうじゃないんです。
今やビデオカメラは子供の運動会を撮るもの。
遠くで動いている人を手持ちでブレないように撮るのにはすごくいいのですが、YouTubeは大抵あんまり動かない近くの人(自分)を撮る事が多いので、この場合画質はスマートフォンのカメラの方がずっといいです。
なのでビデオカメラを買っても、がっかりすることになります。

オススメは「カメラではなくマイクと照明を買う」です。
いきなりカメラじゃないものをオススメしてしまっていますが、画質に関して言えば今のスマートフォンはすごく綺麗で編集しなくてもみんながいいなと思う色に自動的に調整してくれています。
これは僕が比較したiPhoneと20万円のカメラの画質です。

ほとんどの人は「iPhoneでいいじゃん」と思うことでしょう。

なので画質以外の部分を強化したほうがYouTubeの質を高めることができます。現に僕が関わっている有名芸能人のYouTubeはスマートフォンで撮影しているものがいくつかあります。

マイクのおすすめはピンマイクです。音は口元に近ければ近いほど綺麗に録れるのでカメラ(スマホ)の上に取り付けた5万円のガンマイクより、胸元につけた1500円のピンマイクの方が綺麗に声が録れているなんてこともあります。

照明のオススメは3000円くらいの色変更可能なLEDライト×2です。
ピンクや水色などのライトがあれば、ただのリビングもサイバーパンク風に演出することもできます。それについては以前の記事で詳しく書いているのでそちらをご覧ください。

関連記事

映画監督芸人の門田樹です。 先週健康診断にいき、お医者さんに「お仕事なにやってるの?」と聞かれ、ついに「映像制作をしています」と答えてしまいました。 お笑いを捨てたわけではございません。 これまでもそういうときは「フリーターです」[…]

ほとばしるサイバー感

旅行や家族の写真をきれいに残したい

安いミラーレス一眼を買いましょう。

コンパクトデジタルカメラと言われるジャンルのカメラ(レンズ交換できないやつ)の方が安めに買うことができるんですが、スマホと比べて明らかに綺麗!となる製品は少ないし、そういうものはとっても高価です。

オススメは「とりあえず安いミラーレス一眼を買ってみる」です。
価格.comのようなサイトでミラーレス一眼を安い順に並べてデザインの気に入るものを買うのがいいと思います。

そしてそのカメラに対応した単焦点レンズというものを買ってください。
大多数の人がミラーレス一眼カメラの写真をみて「スマホより綺麗!」と思うポイントは背景のボケです。
スマホにもポートレート機能がありますが、あれはあとから加工された背景ボケで本物はやっぱり違います。
このボケを安めで簡単に作れるのが単焦点レンズです。
レンズキットについているズームができるレンズは便利なんですが背景があまりボケないものが多く、「スマホより明らかに綺麗な写真」を撮るのは難しいです。

安いミラーレス一眼と安い単焦点レンズの組み合わせが一番コスパよく「スマホより明らかに綺麗な写真」を撮ることができます。
新品だと本体5万円+レンズ3万円で合計8万円くらいで購入できます。中古だとその半分以下。
この組み合わせで撮り始めて自分が写真にハマるか試してみることが大切だと思っています。
僕の周りには、高いお金を出して最新のカメラを買ったのにほとんど使わなくなっている人がたくさんいるからです。
最新型のカメラを買うのは自分がいい写真が撮れたときに興奮するタイプか見極めてからでも遅くはありません。

映画やMVを撮りたい

動画に強いミラーレス一眼を買いましょう。

かっこいい動画を撮るとなったら先程のようにミラーレスならどんなのでもいいというわけにはいきません。
ミラーレス一眼は基本的には写真を撮るためのものですので、動画機能に力をいれていないものも多いからです。

安い価格帯ですとパナソニックのカメラが動画に力を入れているものが多いです。
僕は最初にパナソニックのGx7mk2というカメラを買いました。これは2016年のカメラですが今でもおすすめです。
現在は中古だと3.5万円くらいで買うことができます。
これに20mm F1.7というレンズ(中古で1.5万円)をつけて撮影した映画がこちらです。

この映画で5つの映画祭に入選して僕は映画監督芸人になりました。
今では20万円のカメラに10万円のレンズをつけて撮影しているのですが、大抵の人にはその価格差ほど画質が上がったように見えていないと思います。悲しいことに。

最後に

どのパターンの方も、まずは最低限の初期投資で初めてみて、動画や写真にハマって、どんどん調べて、その中で自分で見つけた欲しいカメラを買いましょう。
それがあなたにとって一番いいカメラなのです。

カメラ機材
最新情報をチェックしよう!