
今回は番外編として、シニア世代による“LINEに挑戦”前編をお届けいたします。


ラインは、24時間どこにいても、無料で通話やメッセージのやりとりができる新しいアプリです。現在、若者を中心に人気がありますが、メールよりも気軽に連絡がとりあえることから、世代を問わず関心を集めています。




端末の中にLINEが入っていないので、まずはLINEをインストールします。
今回の端末はAndroidなので、“Google Play Store”のページに遷移しました!
※Google Play Storeとは?
Googleが運営しているアプリを提供するページのこと。
無料・有料に関わらず、アプリが欲しいときはここに遷移します。
Googleが運営しているアプリを提供するページのこと。
無料・有料に関わらず、アプリが欲しいときはここに遷移します。
検索ワードのボックスに「ライン」と入力し、検索。緑色のLINE(ライン)のアイコンが一番上にでてくるので、タッチします。
アプリの権限に同意すると、ダウンロード開始です。ここまでは順調!
LINEのアイコンが現れたので、同意して登録・・・が、うまくいかない!
どこへ行ったらいいのやら。
どうしてもわからなかったので、先輩にSOSの電話をしました。
しかし、アドバイスの内容もいまいちわからず。諦めかけて、スマホの電源を落とそうとしたとき、気づくと登録完了しておりました!
もうふらふら。
何をやってうまく行ったのか全くわかりません・・・。もう一度やれといっても出来ないと思います。

インストールやユーザー(利用者)としての登録は、スマートフォン初心者にはやっぱり難しいもの。今回のチャレンジャー、桜田さんには頼りになる先輩がいましたが、そんな先輩の代わりになる記事を紹介します。
次回の番外編後半では、早速スタンプをダウンロードして、お友達と連絡をとってみます。お楽しみに。
今回使用したHTL22のレビュー記事はこちらからご覧ください。