今冬に入ってから、関東地方ではじめての雪と天気予報で発表されました。幼い頃は、「学校が休みなる!」「雪だるまが作れる」「雪合戦だ!」とうきうきしたが・・・
社会人となってからは
帰りの電車は混まないか・・・
帰った時の天気はどうなっている?
明日、早めに電車のんないと遅刻するかも・・・
と心配だけがつもって、雪を楽しめなくなっている昨今。今回は弊社のアプリレビューサイトで一番評価の高かった「天気アプリ」と「電車遅延を早く知る方法」をご紹介します。
ヤッパリ強かった老舗ウェザーニュース
一番人気はウェザーニュース社が出している「ウェザーニュース」が評価点4.43で最も高い評価を得ていました。
ユーザーの評価コメントを見ると、情報量が多く、各地域の詳細の天気が分かる事が理由のようです。
気象に関わる多くの情報が集約されていてありがたい。(40代 男性)
現地の天気投稿がいいですね。ニュースの天気予報でも、ちょっととなりの市に行くと全然違う天気だったりするので。(30代 女性)
すごく正確。雨雲レーダーを見れば、いつ雨が降りそうかすぐわかるし、便利。(20代 男性)
これから夜にかけて気温が下がってくると思われます。自宅の近くの天気の確認や、明日の出社時の天気確認で活用できると思われます。
電車遅延は「Twitter」×「電車遅延bot」が一番
コミュニケーションアプリとして評価点3.93を付けた「Twitter」をお勧めします。
モチロン単独ではツイッターを利用しても「電車遅延」は分かりません。しかし、多くの情報が流れているbotが優秀です。オススメなのは「電車遅延なうbot」。いま発生している電車遅延が流れてくるbotです。このbotをフォローしておけば、自分が利用している電車が雪で遅延しているのか?をいち早く確認できます。
これから寒くなり、雪の日も増えてくると思われます。スマートフォンアプリを活用して、よりよいスマートライフをお楽しみください。