Twitterに関する意外過ぎる 10 大統計 | 日刊ポスたま

スマホやアプリ、 IT業界の厳選ニュースを毎日配信!日刊ポスたま

Twitter に関する意外過ぎる 10 大統計

Twitter に関する意外過ぎる 10 大統計

Twitter に関する意外過ぎる 10 大統計

最近、Twitterに関する記事を余り投稿してこなかったSEO Japanですが、世間的にはIPO、そして利用者数も増え続けているようで着実にさらなる盛り上がりを見せているようです。日本でも世界の秒間ツイート数のトップ5を日本が独占するなど、その人気は衰えを知らないばかりか、若年層を中心に益々普及を見せているようです。Twitterをマーケティングに活用したい・してきた企業も数多くあると思いますが、今回はTwitterに関する様々な統計を集めた記事をThe Next Webから。中にはあなたのTwitterマーケティングの常識を覆すような、意外なデータもある?

「ツイッターで最も増加スピードが早いのは55-64歳の層」
最も意外な統計。海外の話ではあるが、日本も同様の傾向 (或いは同様に増加する可能性) が無いとは言い切れない。世界一の高齢化社会と言われて久しい日本。若者文化のようだったツィッターの活用方法が劇的に変化する日も近いのかもしれない。

広報・PR関係者必見!ソーシャルメディアに最も多く話題を提供している日本のオンラインメディアは?

広報・PR関係者必見!ソーシャルメディアに最も多く話題を提供している日本のオンラインメディアは?

1位は、やはりPV数・UU数の多い「Yahoo!ニュース」となり、圧倒的なツイート件数を記録していました。また、2位「MSN産経ニュース」、3位「朝日新聞デジタル」をはじめ、「日本経済新聞」「YOMIURI ONLINE」などの大手新聞社の公式サイトも大きな影響力があることが判明しました。

ついにdislike!まで登場?facebookのメッセンジャーを積極的に使いたくなる魅惑の新スタンプ

ついにdislike!まで登場?facebookのメッセンジャーを積極的に使いたくなる魅惑の新スタンプ

一時は「全然かわいくない」と酷評もされたスタンプでしたが、クオリティが現在急上昇しているんです。たとえば・・・
親指をグッとあげた、いいね!アイコンを思いっきりパロディにしたこちらのスタンプは今週の新作。かねてから導入の有無が噂になっている、親指下向きのdislike!が登場です。

最新情報をチェックしよう!