「SNS疲れ」という言葉が最近出てきていますが、毎日欠かさずチェックしている人が多いのもまた事実。 今回は、そんなSNSに関して実際のところ今どのように使われているのか?について調査してみました!
やはり、facebookとtwitterの2大巨頭!意外にmixiも多い!
「Facebook疲れ」などと言われつつも、やはりFacebookやTwitterのユーザーは多いです。また、一昔前に時代が過ぎ去ったと言われているmixiですが、まだまだ根強いファンがいるようで3位にランクイン!これは意外でした。
Q.どのSNSを主に使っていますか?(300人中)
ニッチなSNSほど、根強いファンが!
チェックする頻度について聞いてみると、facebookやtwitterは半数以下しか毎日チェックしていません。それに対して、mixiは半数以上が毎日チェックしているように、未だ根強いファンがいるようです。また、それ以上に、妊娠・出産・子育ての悩みや口コミに特化した「ウィメンズパーク 」などのニッチなSNSほど、毎日チェックされていることが判明しました。
Q.どのくらいの頻度で、そのSNSをチェックしていますか? (300人中)
そこでしか得られない情報がカギ!
以上のように、facebookやtweitterなどの不特定多数向けのSNSではカバーし切れないところには、根強いファンがいる模様。今後は、より個々の属性に合わせたフィードにしていく必要があるのかもしれませんね。
▼SNSの簡易比較表
おすすめの人気記事
■キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
■課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
■9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
■歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
■【最新データ!】ニッチSNSほどユーザーが毎日見ていることが判明!
その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら