みなさん、こんにちは!今回はいよいよ、節約アプリ特集の最終回だ。第1回では「誰でも続けられる家計簿アプリ4選、第2回では、「主婦・ビジネスマン向けの3大節約アプリ」と様々な節約系の神アプリを紹介してきたが、、「有名どころの節約アプリを使ったてみたけど、どうもしっくり来ない。」、「もっと自分に合うアプリがあるのではないか?」とお考えの方も多いかもしれない。
今回は、そんな方々のために、「マイナーだけど、便利すぎる節約系アプリ」を4つ紹介していこう。
最強マイナーアプリNo.1:1個あたりの値段を比較できる『どちらがお得?計算機』
(iPhone対応)
みなさんの目の前に「198円で6ロールのトイレットペーパー」と「238円で8ロールのトイレットペーパー」が売られている。種類は同じだとしよう。さて、あなたならどちらを購入するだろうか?
こんな状況の時、どうせなら安い方を買いたいのだが、いちいち計算するのも面倒だ。そんな時に役立つのが、この『どちらがお得?計算機』である。このアプリは名前の通り、価格や内容量が違う商品を比較し、どちらがお得か判断できるアプリで、以下の画面のように簡単な数値を入力すると即計算してくれるシロモノである。
▼とても簡単な操作方法!
この簡単さがお分かりだろうか?現在は、iPhoneしか対応していないが、Androidにも『買い物上手』という似た類のアプリが存在しているので、Androidユーザーは是非そちらを試して頂きたい。
最強マイナーアプリNo.2:『生活裏ワザ大全集』
(iPhone対応)
さて、次のアプリを紹介しよう。その前に、あなたに聞きたい事がある。「冬場に追い炊きするのと、お湯張りをするのはどちらがお得か?」、「炊飯器は何時間保温すると、一回ご飯を炊く電気代と同額になるか?」、ご存知だろうか?おそらく、自信を持って答えられる人はほぼいないだろう。
次に紹介するアプリは、このように生活において知っておくと役に立つ裏ワザがたくさん載っている、『生活裏ワザ大全集』だ。
▼生活の裏技が豊富に掲載!
上の画像で分かるように、冬場の場合は追い炊きよりもお湯張りをしたほうが安く収まる可能性が高い。このように、お金に直結する節約術もあれば、「冷蔵庫等に貼られたシールを綺麗にはがす方法」など、知っておく
とモノが長持ちする裏技も紹介されている。是非とも、一度ダウンロードしてみて、その素晴らしさを確かめて頂きたい。
ちなみに、こちらはiPhone専用アプリだが、Androidにも同じような機能を持っているアプリが存在しているので、次はそちらを紹介しよう。
最強マイナーアプリNo.3:『節約生活のススメ』
(Android対応)
上で紹介した、『生活裏ワザ大全集』のレビューを見て、「Androidでも使いたい!」と思った方もいるだろう。そんな方のために、良く似た類いのアプリ、『節約生活のススメ』を探してきたのでご紹介しよう。
▼プロの節約家が書いた節約術が見れる
このアプリに載っている節約術は、なんとプロの節約家が書いている!例えば、画像のように針金ハンガーの新しい使い方など、節約以外にも”便利情報”まで書いてくれている。Androidユーザーは、是非ダウンロードして一見していただきたい。きっと、今よりも出費を抑えるのに加えて、ちょっとした贅沢などが出来るようになるだろう。
最強マイナーアプリNo.4:『節電♪2倍長持ちバッテリー』
(Android専用)
第三回にわたって書き上げてきた、「節約アプリ特集」もいよいよこのアプリで最後。最後の集大成を飾るのは、バッテリーを2倍長持ちさせるAndroidアプリ、『節電♪2倍長持ちバッテリー』だ。なんと、このアプリには様々なバッテリー節約機能がついていて、ダウンロードしておくと電池の持ち時間をのばすことができるのだ!
▼日本初の「神スリープモード」を搭載!
いくつものバッテリー節約機能が付いている『節電♪2倍長持ちバッテリー』だが、なんと言っても紹介しておきたいのは、「神スリープモード」である。普通のスリープモードでもデータ通信は行われるため、どんどん電池をくって行くのだが、この神スリープモードは通信機能を遮断して、電池を節約してくれるのだ。
「アプリぐらいで2倍になるわけがない。」と思われるかもしれないが、そんな方は一度ダウンロードしてみると、きっとこのアプリが無ければいられなくなるに違いない。
節約アプリ特集・完
これにて、3回にわたって続けてきたこの特集は終わりとなる。合計11個のアプリを紹介してみたが、あなたに合うものは見つかっただろうか?
まだ他の記事を見た事無い方は、以下に過去記事を貼っておくので、是非一見して頂けたら幸いである。
〜節約アプリ特集記事一覧〜
第1弾 【定番から新着まで!全部無料!】楽しい!ラクに続く!家計簿アプリ特集
第2弾 【おトクに買い物したい方必見!】主婦やビジネスマンのための3大節約アプリ
第3弾 【必見!】節約ワザが載っている4つの無料アプリ特集!