もう寝坊しない!およそ250人に聞いた、本当に起きれる3つの目覚ましアプリ

もう寝坊しない!およそ250人に聞いた、本当に起きれる3つの目覚ましアプリ

 最近は雪が降ったりと、非常に寒い日が続いているがいかがお過ごしだろうか。「朝起きるのが辛い・・・」など、朝スッキリと目覚める事が出来なくて悩んでいる読者も多いのではないだろうか?
 nikkeiBPネットの記事によると、朝がニガテな人は全体の6割にものぼるというデータも出ているようだ。今回は、そんな方たちに向けて、ポストコユーザーを対象に「実際に早起きできた目覚ましアプリ」に関して調査を行ってきたので、是非参考にして頂きたい。

本当に起きれた目覚ましアプリ

その1 :スマートアラーム 無料版 (無料)

スマートアラーム 無料版

 まずは、目覚ましアプリの定番で、200万ダウンロードを超えている「スマートアラーム 無料版」が好評価だった。このアプリは、特に目立った高機能などがある訳ではないが、シンプルで高機能、分かりやすくて使いやすい目覚まし時計である。以下が実際にこのアプリで起きる事の出来たユーザーの声なので、参考にして頂きたい。

目覚ましが止まる設定を自分で行う事ができ、計算を解かないと止まらないなどの機能があるため、起きることができた。(20代女性)

無料なのにとてもいい目覚ましアプリです。(20代女性)

その2 : Step Out! Alarm Clock (¥100)

Step Out! Alarm Clock

 次に評価の高かった目覚ましアプリは、有料だがとても高機能の「Step Out! Alarm Clock」だ。このアプリは、現在日本語対応していないが、アラームが鳴ったら今いる部屋を出るか、写真を撮影しなければ決してアラームが止まらないという、とてもやっかいな(?)目覚ましアプリだ。
 ユーザーの声を聞くと、やはり立ち歩くか、写真をとらなければアラームが止まらない機能のおかげでしっかりと起きる事が出来ているようだ。

早起き出来ました。写真を撮影しないとアラームがストップしないという機能が効果的です。(50代男性)

カメラで何かを撮影するか、部屋を歩いてでるかしないと鳴り止まないので、普通に止めてしまうより早起きに役立つ。(20代女性)

その3 : Sleep Cycle alarm clock (¥100)

Sleep Cycle alarm clock

 最後に取り上げるのは、睡眠の深さを感知して、眠りが浅い時にアラームを鳴らしてくれるとてもスマートな目覚ましアプリの「Sleep Cycle alarm clock 」だ。こちらも ¥100(税込)と有料アプリだが、ユーザーの声を聞くと実際に起きる事が出来ているという声が多かった。

指定した時間もしくは数分前くらいにアラームが鳴り、目覚めも良い気がします。おかげさまで、寝過ごしたことはありません。快眠度のグラフや、最近のアップデートでは歩数計も加わり、なかなか親切なアプリだと思います。手放せません。(40代男性)

でも、早く寝るのが一番です

ユーザーから満足の声が上がっているアプリを3つ紹介したがいかがだっただろうか。紹介しておいて言うのも難だが、夜更かしせずに早く寝てしまえば、どんなアプリでも起きる事は出来るだろう。
 「いかに早く起きるか?」にこだわるよりも、「いかに早く寝るか」の方が大事なので、目覚ましアプリよりもむしろ、心地よい眠りに誘ってくれる入眠アプリにこだわる方が本質なのかもしれない。

<調査概要>
・調査方法 : インターネットリサーチ
・調査対象 : 239名
・実施日時 : 2014年2月5日(水)〜2014年2月12日(水)
・調査機関 : ポストコ (お問い合わせはこちら

おすすめの人気記事

キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
【最新データ!】ニッチSNSほどユーザーが毎日見ていることが判明!

その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら

最新情報をチェックしよう!