なぜ人々は「お花見」をしてしまうのか?!

なぜ人々は「お花見」をしてしまうのか?!

高知県で今年最速の”桜の開花宣言”が3/18に発表され、いよいよ待ちに待った”お花見の季節”が到来だ。そこで、お花見についての調査を行ったなったのでご紹介したい。

「桜を見行く」それがお花見

まず、花見をする理由は何だろうか。
なんと、第一位の理由は「桜を見たいから」(54%)だ。
しごく当たり前の結果なのだが、「花より団子」精神の私は「そんな馬鹿なっ」と思ってしまった。

▼お花見をする一番の理由はなんですか?(全体)
お花見をする一番の理由はなんですか?(全体)

さらに年代別にみると、年齢が高くなるにつれて桜を楽しみにお花見をしていることが分かった。

▼お花見をする一番の理由はなんですか?(年代別)
お花見をする一番の理由はなんですか?(年代別)

逆に、お花見をしない理由なんだろうか。
一番の理由は「人混みは苦手だから」(28%)だった。次に続くのは「行く時間がないから」(23%)だ。
桜の見ごろの期間は1,2週間しかないため、スケジュールを合わせることが難しく断念してしまうようだ。

▼花見をしない一番の理由はなんですか?(全体)
花見をしない一番の理由はなんですか?(全体)

その他の意見として、次のものが挙げられた。

住んでる地域では花見の習慣がないから(沖縄県 20代女性)

どうやら沖縄県民はお花見の習慣はないらしい。

タイミングが合わない(40代 男性)

桜は気まぐれなので急に咲きやがることがある。
私も昨年、予定していた日には桜がすべて散ってしまっていてお花見は実現しなかった。

お花見にはビールと焼き鳥に決まり!

お花見で飲む酒は何ですか?と質問をしたところ「ビール・発泡酒」(35%)が一番多い結果となった。続いて、「チューハイ、サワー」(10%)と度数が低めのお酒が人気だった。
個人的に「お酒は飲まない」人が47%もいたのは驚きだった。

▼お花見で飲む酒は何ですか?(全体)
お花見で飲む酒は何ですか?(全体)

一方、お花見に欠かせない食べ物は何だろうか。この質問に対して、もっとも多かったのは「焼き鳥・揚げ物」(36%)、次に「お寿司」(20%)、「お菓子・デザート」(17%)と続いた。お酒を飲む人は「焼き鳥・揚げ物」、お酒を飲まない人は「お菓子・デザート」で桜を楽しむようだ。
また、その他で「手作りのお弁当」という意見が多くあげられていた。

▼お花見で食べるものは何ですか?(全体)
お花見で食べるものは何ですか?(全体)

さらに、飲食物の購入方法を質問してみた。
トップは「スーパー、コンビニ」(53%)となった。「宅配サービス」と回答した人は5%と少なかったが、
イマドキ女子はデリバリーサービスのスマホアプリを駆使し、手ぶらでお花見を楽しんでいるようだ。

▼お花見での食べ物、飲み物はどのように購入しますか? (全体)
お花見での食べ物、飲み物はどのように購入しますか? (全体)

<調査概要>
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査対象:195名
・実施日時:2014年3月18日(火)~2014年3月23日(日)
・調査機関:ポストコ

ローデータを公開中、お問い合わせはこちら

おすすめの人気記事

キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
【最新データ!】ニッチSNSほどユーザーが毎日見ていることが判明!

その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら

最新情報をチェックしよう!