見ているWebサイトを一瞬でPDF保存できる『Scaper』というアプリがスゴオシい!!

見ているWebサイトを一瞬でPDF保存できる『Scaper』というアプリがスゴオシい!!
普段、スマートフォンやタブレット端末を使ってWebサイトを見たり、ネットサーフィンをする時に「このページをPDF等のデータで保存したいなー。」と思った経験はないだろうか?今回は、そんな時にとても役立つアプリ『Scaper Web画面キャプチャー(PNG/JPEG/PDF)』を紹介しよう。

Scaperとは?

Scaperとは、2014年3月28日にリリースされたばかりのWeb画面キャプチャーアプリで、アプリ名にもある通りiPhoneやiPadで見ているWebサイトを一瞬でPDFなどのデータとして保存する事ができる。「他人に共有するためにデータ(PNG/JPEG/PDF)化したい!」、「電波の繋がらない場所でも記事を読めるように保存しておきたい!」などという場合に役立つだろう。
では、実際にこのアプリの使い方や使用感について述べて行こう。

普段通りにネットを使って、瞬時に保存!

▼いつものブラウザと同じ使用感
いつものブラウザと同じ使用感

アプリを立ち上げると、Google CromeやSafariなどのブラウザと同じようにGoogleのトップページが開く。もちろん検索も可能となっていて、今回のアプリレビュー記事では、ポストコラボを検索してみた。

▼カメラボタンで瞬時に保存!
カメラボタンで瞬時に保存!

今回は、先日ソーシャル上で反響の多かったnanapiの『アンサー』のレビュー記事をデータ化してみよう。画像を見ての通りだが、ページを開いてアプリ下部にあるカメラボタンを押すだけで、瞬時に画像としてカメラロールに保存される仕組みとなっている。とても便利だ。

Dropboxと連携可能!

Dropboxと連携可能!
設定画面を開くと、「Dropboxと連携する」という項目があり、アカウント情報を入力すると保存した画像が自動的にDropboxに追加され、その場でPCでもチェックする事が可能となる。ちなみに、保存形式もPNG/JPEG/PDFの中から選択できるため、必要に応じて変更して頂きたい。

オシイ!ちょっと切れてる・・・orz

オシイ!ちょっと切れてる・・・orz
これを聞くと、こんな無料アプリあったのかーーー!と思うかもしれないが、1点だけ残念というか、オシイ点を発見してしまった・・・。保存されたPDFをよく見てみると、ちょっと切れているのだ・・・。

開発者に伺った訳ではないので、こちらの設定ミスの場合もあり得るが、数回ためしてみてもやはり同じ結果となってしまった。無料だからご愛嬌・・・と言いたいところだが、是非とも改善をお願いしたいところである。

でも、やっぱり便利!!

とはいえ、やはり便利である事に違いないので、是非この記事を見て興味を持った方はダウンロードして、その使い心地や利便性を確かめてもらいたい。また、私のモチベーションアップのために、いいね!やはてブ等でシェアしていただけたら幸いである(笑)。

<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『Scaper』
対応OS  :iPhone
価格   :無料
リリース日:2014年3月28日
レビュー :その他のユーザーレビューはこちら
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)

<Facebookチェックで最新情報をGET!>
ポストコFacebookページ

最新情報をチェックしよう!