ニュースアプリのシェアはSmartNewsとGunosyで50%以上を占めていたが、「もっと話題のニュースだけを読みたい!」、「まとめサイトとか、ブログで人気の記事も読みたい!」と思う方も多いのではないだろうか?
そんな方々におすすめの、話題の記事だけを拾って読める『Presso』を紹介しよう。
Pressoとは?
Pressoとは、株式会社はてなが3月27日に公開した、ネットで話題のニュース、まとめ、ブログに絞って読む事が出来るソーシャルニュースアプリである。「経済」「美容・ファッション」「IT」など全部で28種類のジャンルから好きなジャンルのみをカスタマイズして、人気の記事だけを読む事が出来る。
それでは、使い方の説明や、使い心地のレビューをはじめよう。
あなたの読みたいジャンルだけ選んで読める!
先述したように、このアプリを使うと、全部で28種類のジャンルから興味のあるものだけをピックアップして読む事が出来る。また、他のはてなユーザーから反響の多いニュースのみを取り上げているので、「時間がないから、大事なニュースだけ知っておきたい!」などといった方には特に役立つだろう。
また、例えば、朝の電車ではビジネスに関するニュースを読んで、帰宅後はまとめサイトやレシピサイトなどを読む。といったように、自分の生活リズムに合わせてカスタマイズすることも可能である。ぜひとも自分にあったカスタマイズをしてもらいたい。
▼全部で28種類のカテゴリ!
良いと思った記事は、「あとで読む」!
はてなブックマークを使っている人は普段から使っているとは思うが、例えば凄くためになる記事や、今後も読み返したい!と思った記事に出会ったら、「ブックマーク」しておくことで、あとで読み返す事が出来る。
ブックマークリストに、過去にブックマークした記事がリストアップされているので、ここを見返すといつでも役立つ記事を読み返すことができるのだ。
ちなみに、ここでみなさんがブックマークした記事が、他のユーザーのニュースに表示されるという仕組みだ。良いと思った記事は、ガンガンブックマークしていこう!(この記事も今すぐブックマークだっ・・・。)
▼ブックマークであとで読む!
記事にコメントが出来る!他人のコメントで理解が深まる!
そして、このアプリの最大の特徴は、読んだ記事に自分の感想やコメントを残す事が出来る点だろう。もちろん、自分の頭を整理するためにも使えるし、また、他の人のコメントを読む事で、新たな視点や考え方が入ってくるため、ただ記事を読むだけよりも理解が深まるというのが大きなメリットであると私は考える。
▼他人のコメントで理解度UP!!
Android版出てくれ!!
以上で『Presso』の紹介は終わりとなるが、いかがだっただろうか?話題のニュースを毎日チェックしたい方・はてなユーザーの方には特におすすめできるアプリである。ただ、私はAndroidをメインで使っているため、是非とも早いうちにAndroidにも対応して欲しいものだ。今後に期待することにしよう。
<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『Presso』
対応OS :iPhone
価格 :無料
リリース日:2014年3月27日
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)
おすすめの人気記事
■キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
■課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
■9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
■歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
■【最新データ!】ニッチSNSほどユーザーが毎日見ていることが判明!