カーナビはもう古い!?ナビはスマホアプリに!?ナビアプリ利用動向調査

カーナビ

間近にせまっているゴールデンウィーク。車での旅行の予定を立てている人が多いのではないだろうか。そこで、かかせないのが”カーナビ”である。「MapFan」、「NAVITIMEドライブサポーター」など優秀なナビゲーションアプリが出てきており「従来のカーナビはもはやいらない!?」との声もささやかれている。そこで、カーナビ、ナビアプリどちらが利用されているのか調査を行った。

運転者の利用率は。。。

運転者に目的地までのルート案内には「スマートフォンアプリ」、「カーナビ」どちらを利用するのか質問してみた。その結果、「スマートフォンアプリ」が12%、「カーナビ」が65%となった。

運転者である場合に、目的地までのルート案内にはどちらをよく使いますか?(全体)
運転者である場合に、目的地までのルート案内にはどちらをよく使いますか?(全体)

また、運転頻度別にスマホアプリの利用率を見てみると、「ほぼ毎日」運転する人が22.4%、「週に1~2回」が15.9%、「月に1~2回」が4.3%となり運転頻度が高い人ほどアプリを利用していることが分かった。

運転者である場合に、目的地までのルート案内にはどちらをよく使いますか?(運転頻度別)
運転者である場合に、目的地までのルート案内にはどちらをよく使いますか?(運転頻度別)

同乗者が行きたい場所を探すときには。。。

旅行において、同乗者のお仕事といえば飲食店など施設の場所を探すこと。その際にアプリ、カーナビどちらを利用しているのかを質問してみた。
すると、「スマートフォンアプリ」34%、「カーナビ」46%という結果となった。

同乗者である場合に、施設の検索(駐車場以外)にはどちらをよく使いますか?
同乗者である場合に、施設の検索(駐車場以外)にはどちらをよく使いますか?

<調査概要>
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査対象:167名
・実施日時:2014年4月8日(火)~2014年4月13日(日)
・調査機関:ポストコ

おすすめの人気記事

キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)
9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
歓送迎会の出欠は、LINE・Facebookで行うと出席率が高くなるという調査結果に・・!
【最新データ!】ニッチSNSほどユーザーが毎日見ていることが判明!

その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら

最新情報をチェックしよう!