最近、歯医者を予約してたのにうっかり忘れてすっぽかしてしまったことがあった。子育てと仕事の合間の時間で無理を言ってとってもらったのに…ショック!!
このような経験をしたことがある方も多いのではないだろうか?もう少し早くこのアプリを知っていたら、そんな経験しなくて済んだかも!というtodo管理アプリの『Any.Do』を本日ご紹介しよう。
Any.DOとは?
Any.Doとは、日々のタスクや、やりたい事を一括に管理してお知らせしてくれるToDo管理アプリである。Google Cromeの拡張機能を使って同期することもでき、友人・同僚とも共有することが出来るのだ。また、ウィジェットとしてホーム画面に追加すれば今日のタスクも一目瞭然で確認できる!
さっそく、基本的な使い方を紹介していこう。
タスクを追加しよう!
タスクの追加方法は、『やりたいことは...』の所に直接入力するまたは、しゃべって入力するの2つがある。追加されたタスクは長押ししてドラッグすれば好きな項目に移動でき、タスクそれぞれにリマインダー機能やメモを追加することもできるのだ!
タスクが完了したら…?
表示されているタスクを右にスワイプしよう!文字の上に線が現れタスクを消してくれる。済ましたタスクも一目瞭然で分かるので、やり忘れがなくなるのではないだろうか。
完了したタスクは消したい!という人はスマホをシェイクしてみよう。一発でタスクを消去してくれる。
でもやっぱり済ましたタスクを確認したくなった!という人は設定画面から完了をタップしてみよう。過去に済ましたタスクが日付とともに表示してくれるのだ。
様々な機能を使いこなそう!
毎日決まった時間に一日の計画を立てよう!と誘ってくれたり、未完了のタスク終わった?と聞いてくれる『Any.Doモーメント』という機能もある。
他にも不在着信をお知らせしてくれたりと、書ききれないほど機能が盛りだくさんなのだ!
使っていくうちにこんな便利機能が!!と発見していく楽しみもあるだろう。
人生の目標も追加してみよう!
私がいいなと思ったポイントは、直近の予定だけでなく『いつか』という項目があることだ。いつか大きな家に住みたい・いつか海外で働きたいなど将来的な目標もこのアプリで毎日目にしていれば、実現が大いに近づくことは間違いないだろう。
ただ、所々日本語がおかしいところや日付が分かりづらいのが気になるところだ。英語仕様を日本語に直訳したままのように思えるので、今後きちんとした日本語に変更されることを期待したい。
<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『Any.Do』
対応OS :iPhone / Android
価格 :無料
レビュー :iPhone / Android
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)
おすすめの人気記事
■キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
■9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
■LINEの既読スルー対策!「さくっと既読回避」は救世主となるか?!
■【Android】オススメ・人気の禁煙アプリ3選!これで今年こそ禁煙じゃ!
■スマホが重くて困っている方へ。人気のメモリ解放アプリ、「さくさくパンダ」をつかってみよう!