ヤフーとブックオフの提携に期待。古本購入の利用動向調査。

ヤフーとブックオフの連携に期待。古本購入の利用動向調査。

ヤフーとブックオフが資本・業務提携を発表し、ブックオフの店舗の中古本がインターネットオークションサービス「ヤフオク!」上で販売される。

そこで今回、「古本の購入について」と「ヤフオク、ブックオフの利用」についての調査を行ったのでご紹介する。

古本をインターネットで購入することには抵抗が

まず、古本を購入したことがあるかを質問した。
店舗で古本を購入したことがある人は81%であるのに対し、インターネットで古本を購入したことがある人は49%であった。
さらに、インターネットで古本を購入しない理由は「本の状態が分からないので不安」という意見が圧倒的に多かった。

インターネットの販売サイトで古本を購入したことがありますか?
インターネットの販売サイトで古本を購入したことがありますか?

ブックオフの利用者は半数以上に対し、ヤフオクは半数以下

次にブックオフとヤフーオークションの利用状況を調べた。
購入での利用者はブックオフが78%、ヤフーオークションが44%
買取・販売での利用はブックオフが69%、ヤフーオークションが26%となった。

ブックオフ、ヤフオク!で商品を購入したことがありますか?
ブックオフ、ヤフオク!で商品を購入したことがありますか?
ブックオフ、ヤフオク!で商品を買取・販売したことがありますか?
ブックオフ、ヤフオク!で商品を買取・販売したことがありますか?

提携で期待することは?

最後に、「Yahoo!とブックオフの提携で期待すること」を質問した。
安く本を買えるようになってほしいという意見がもっとも多かった。
その他、以下のような意見があげられていた。

  • 絶版された古本を探すのが楽になること。絶版された本はなかなか手に入りづらいので、それが手に入りやすくなればすごく良いと考えます。
    (40代 男性)
  • ヤフオクで購入した商品をブックオフで受け取れたりすると便利。
    (20代 女性)
  • 送料無料などの付加価値。
    (30代 男性)

<調査概要>
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査対象:231名
・実施日時:2014年4月28日(月)~2014年5月6日(火)
・調査機関:ポストコ

おすすめの人気記事

キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
LINEの既読スルー対策!「さくっと既読回避」は救世主となるか?!
【Android】オススメ・人気の禁煙アプリ3選!これで今年こそ禁煙じゃ!
スマホが重くて困っている方へ。人気のメモリ解放アプリ、「さくさくパンダ」をつかってみよう!

最新情報をチェックしよう!