よく使うアプリはどのように管理しているだろうか?
ホーム画面にアプリを並べて管理している人も多いかと思うが、今回はよく使うアプリなどを便利に管理することが出来るアプリ管理ツール『Glovebox – Side launcher 』をご紹介しよう!
Glovebox – Side launcherとは?
スマホの画面によく使うアプリを登録したサイドバーを表示させ、登録したアプリを簡単に起動させることが出来るランチャーアプリである。ホーム画面以外のどんな作業中でもサイドバーを表示させることが出来るのだ。無料版と有料版があるが、今回は無料版の使い方をご紹介していこう。
好きなアプリを登録しよう!
アプリの設定方法は簡単で、『+』のところから好きなアプリを選択するだけ!無料版たど8個しか登録できないが、premium versionを購入すれば無制限でアプリが登録できるようになるようだ。
アプリを左にスワイプするだけで消去でき、上下にスライドすれば順番を入れ替えられるようになっている。
▼とても簡単なアプリの登録!
サイドバーのデザインを設定しよう
設定画面の『Personalization』でサイドバーのデザイン(サイドバーは8種類、アイコンは14種類)やアイコンサイズなどを自分好みに設定しよう。
また、サイドバーはどの画面でも表示されるので、スクリーンショットを撮りたい時やゲームをやる時など少々邪魔になってしまう時があると思うが、その時にはアプリ上でサイドバーの『ON・OFF』がワンタッチで切替出来る。
必要な時だけサイドバーを表示させることが出来るのだ!
▼必要なときだけサイドバーを呼び出せる!
ショートーカットの登録が便利!
好きなアプリをいつでも起動できるのも便利だが、私が特にサイドバーに登録したいと思ったのは『ショートカット』アイコンである。頻繁に使うLINEのトークや連絡先など、ダイレクトに表示してくれるのだ。
Androidのみでしか利用できないのが残念なところだが、Adroid利用者であれば、頻繁に使うページを『ショートカット』を登録しておけばひと手間省くことができるのである。
▼ショートカットを有効に使おう!
日本語版が待ち遠しい
どのような画面にいても、サイドバーでよく使うアプリやショートカットをすぐに起動出来るのは便利である。それを簡単にON/OFFできるのもうれしい機能だ。
しかしこのアプリを使用する上で一番困るのが、全て英語表記であることだ。私も含め、英語が得意でない人がこのアプリを使いこなすのは大変だろう。使いこなせれば便利なアプリに違いないので、日本語版のリリースが待ち遠しい限りである
<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『Glovebox – Side launcher』
対応OS : Android
価格 : 無料
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)
おすすめの人気記事
■キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
■9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
■LINEの既読スルー対策!「さくっと既読回避」は救世主となるか?!
■【Android】オススメ・人気の禁煙アプリ3選!これで今年こそ禁煙じゃ!
■スマホが重くて困っている方へ。人気のメモリ解放アプリ、「さくさくパンダ」をつかってみよう!
その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら