『Booklap』という読書アプリで、読書の感動をシェアしよう!

読書アプリ『Booklap』で、読書の感動をシェアしよう!
本を読んでいると胸にささるフレーズや言葉があるが、みなさんは読み終わってしばらく経った後も、その言葉をしっかり覚えているだろうか?きっと忘れてしまう人も多いだろう。

また、本を読み終わった後は、他の人はどういう感想を持ったのだろうと気にならないだろうか?

今回は、いいなと思ったフレーズや本の感想を投稿し、他人と共有することができるアプリ『Booklap』をご紹介しよう。

Booklapとは?

『Booklap』は、読んだ本の心に残ったフレーズや感想を保存でき、他の読者やFacebook上の友達と共有することができるアプリだ。共有された投稿の数は3万件ほどにのぼり、多い日は1000件の感想が投稿される。

ではさっそく、そんな勢いのあるBooklapの使い方を説明していこう。

BooklapをDLし、読んだ本のフレーズ・感想を投稿!

▼感想を投稿
感想を投稿できる!

アプリをインストールした後は、さっそく読んだ本の感想・フレーズを投稿することができる。下の画像の通り、投稿したい本を検索すると候補が表示されるので、目的の本を選択する。後は読んだ本の感想を思ったままに入力するだけだ。

▼フレーズも投稿できる!
フレーズも投稿できる!

また、感想だけでなくフレーズを投稿できるのはBooklapの魅力の1つだ。頭の中に一番残ってる言葉を書くことで、自分の中でその本がどのような本だったかを確認することもできるし、心を打たれたフレーズをシェアすることで、より濃い読書状況を共有することができる。

Booklapでは、他の人の感想を見ることも可能!

他人の感想を読める!

Booklapでは他のユーザーをフォローしていれば、感想がタイムラインに流れてくる。友達を検索してフォローすることもできるし、アカウントを持っている芸能人をフォローすることが可能だ。

友達や好きな芸能人、尊敬する著名人など、信頼出来る人のオススメの本を見ることができるので、好きな本が新しくできたり、読む本の幅が広がるだろう。

また、他ユーザーの感想は自分とは違った角度から書かれていることが多いので、一度読んだ本でも新しい発見があるはずだ。

15冊を評価し、自分にあったオススメを!

15冊評価すると、推薦もでてくる!

読んだ本の感想を投稿できたり、他のユーザーの感想を見られるのも嬉しいが、私が特に嬉しいと思ったのは「おすすめ」ページだ。

おすすめページでは、自分の好みにあった本を自動的に紹介してくれる。この機能を使用するためには、まず自分の好きな本や影響を受けた本を15冊評価しなければならない。とはいっても、評価方法はいたって簡単で、読んだ本を検索し、星の数をタップするだけだ。

選んだ本、星の数などでおすすめページの推薦本が選定されるので、じっくり考えて選ぶことを勧める。

まとめ

以上で「Booklap」の紹介は終わりだが、いかがだっただろうか?
感想だけでなくフレーズを投稿できたり、自分にあった本を薦めてくれたりと嬉しい機能が充実している。また、Facebookと連携することで、より多くの友人と感想を共有することも可能だ。

しかし、今のところ対応しているOSはiPhoneだけなので、ぜひAndroid版アプリもリリースして欲しいところだ。

<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『Booklap』
対応OS  : iPhone
価格   : 無料
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)

おすすめの人気記事

キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
LINEの既読スルー対策!「さくっと既読回避」は救世主となるか?!
【Android】オススメ・人気の禁煙アプリ3選!これで今年こそ禁煙じゃ!
スマホが重くて困っている方へ。人気のメモリ解放アプリ、「さくさくパンダ」をつかってみよう!

その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら

最新情報をチェックしよう!