スマートフォンはとても便利な反面、長い事使っていると、必ず「動作が重い」、「アプリがすぐに落ちる」などといった問題が起こってくる。特に、しっかりした知識を身につけていない場合はそうなりやすい。
動作を軽くする方法として、「iPhoneの動作を軽くする方法」や「Androidの動作を軽くする方法」といった記事を先日公開しているが、
今回はそこで取り上げたアプリである「さくさくパンダ」についての説明をしていこう。
さくさくパンダとは?
さくさくパンダとは、正式名称が「サクサク for iPhone HD(iPhone版)」、「節電♪長持ちバッテリー(Android版)」というメモリ解放アプリである。とは言っても過去の名称は「さくさくパンダ」だったり、時々名前が変わってくる事があるので、この記事では統一させるために「さくさくパンダ」で表記していこうと思う。
ちなみにタイトルにもある通り、メモリ解放アプリとして人気でAppstoreのレビュー数も2014年6月時点で全てのバージョンを合わせると40,000近く有り、さらに平均評価☆4超えと、とても人気のアプリとなっている。
記事と合わせて読めばサクサク度UP!
さっそく使い方の説明に入りたいところだが、先述の通り「iPhoneの動作を軽くする方法」や「Androidの動作を軽くする方法」という記事も先日公開しているので、スマホの動作が重くて困っている方は、是非そちらも読んでみてほしい。そして、1つでも知らなかった情報を得て頂ければ幸いだ。
前置きが長くなったが、これより機能の紹介をしていこう。
ボタン1つでサクサクに!
さっそく重くなったボクのスマートフォンを軽くしていきたいところだが、とはいっても非常にシンプルなアプリなので簡単にしか説明できなさそうだ(汗)。
まずアプリを起動すると、かわいいパンダちゃんが虫眼鏡を持って登場する。そこにある「診断」⇒「サクサクにする♪」の順でタップする。あとはじーーっと待つだけだ。ツータップ&じーっ。とでも呼ぼうか。
▼ツータップ&じーっ。
このツータップ&じーっ。によって、スマホ内でちらかった情報(メモリ)を掃除して、動作を軽くしているのである。
写真を見ると、すでに「サクサク度72%」と案外サクサクじゃんwwwと思われるかもしれないが、
ちょっと何度か試したあとにとったスクリーンショットなので、その辺りは勘弁してほしい(滝汗)。
実際にあなたのスマートフォンで行った場合は、きっと「7%」などのように全然サクサクじゃない数字が出てくるはずだ。
電池長持ちモード
さて、メイン機能であるメモリ解放の他にも「電池2倍長持ちモード」というのもある。これは、その名の通り電池を節約して長持ちさせてくれる機能で、スマートフォンをスリープ状態にしている時間の不必要な通信を減らす事で電池消費量を減らすというものだ。
たしかに電池節約はできるのだが、スリープ状態から起動した後すぐに通信が開始されずちょっとイライラするので、電池節約をしたい場合は、過去にポストコラボでも紹介しているBattely+を使うといいだろう。
実感としては「分からない」かも
さて、以上でこのアプリの紹介を終えるがいかがだっただろうか?
実際にサクサク度を上げた結果、どれほどサクサクになったか気になるところだが、そこは正直いうと「劇的に軽くなりました!」とは言いがたい。
とは言っても、レビュー評価の高さなども見ると人気アプリであることには変わりないので、是非1度DLしてみて確かめてほしいところだ。
また、よりサクサクにしたい方は、上述の記事を合わせて読んでみることをオススメしたい。
<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『さくさくパンダ』
対応OS : iPhone/Android
価格 : 無料
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)
おすすめの人気記事
■キッズケータイの認知度は70%。「小学生以下」で携帯を持たせたい親は40%以上という結果。
■9割の人が知っているけど、あまりやった事がない!カットモデルの実態とは?
■LINEの既読スルー対策!「さくっと既読回避」は救世主となるか?!
■【Android】オススメ・人気の禁煙アプリ3選!これで今年こそ禁煙じゃ!
■スマホが重くて困っている方へ。人気のメモリ解放アプリ、「さくさくパンダ」をつかってみよう!
その他のおすすめ記事まとめ(随時更新)はこちら