SNSやニュースアプリなど、世の中の情報を得るツールは様々存在する。どんどん出てくる新しいツールを全部試すなんてことはかんばっても出来ないだろう。そこで、今回はニュースアプリ選びの参考に『Flipboard』というアプリを紹介し、使い方を説明していこう!
Flipboardとは…??
Flipboardとは、世界で起こっているあらゆる出来事やニュース閲覧することができるソーシャルニュースマガジンである。TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワークに接続し、情報を共有したりシェアすることもできるのだ。
本のような感覚でページをめくれる
このアプリを使用してまず驚いたのが、「本のように」ページをめくるということだ。従来のサイトだと、上からスクロールしてページを見ていくが、このアプリでは下から上にページをめくって行く。これは雑誌をめくっている感じで新しい感覚だ。
いつものように画面の中ほどまで読んで、ページをずらそうと下から上にスワイプするとページがめくれちゃうので使い方に注意しよう!
中身が全部英語…!?
初回起動時に自分の興味のあるカテゴリを選択することで、トップページにそのカテゴリが表示される。そしてカテゴリごとに最新情報が表示されるがすべて英語であった!(唯一日本語表示なのがYahoo!JAPAN)
英語じゃ読めない!と思っていたが、右上の赤いリボンをタップすると日本語でカテゴリが表示されるので、そこから好きなカテゴリを選択し、右上の白いリボンでトップページに追加することが出来た。
これで日本語の記事が読めるようになり一安心である。
自分だけの雑誌を作成できる
Flipboardにある記事だけでなく、FacebookやTwitterのアカウントを登録すれば最新情報をFlipboardで確認することができる。
そして、お気に入りの記事や後でじっくり読みたいページを「+」ボタンからMy雑誌に追加しておくことが出来るのだ。
自分でいくつかの雑誌(フォルダ)を作成できるので、自分なりの用途に分けて記事を保存しておくことが出来るので便利である。
簡単に説明してみたが、いかがだっただろうか?雑誌のようにページがめくれることは斬新さを感じたが、それが使いやすいかと言われると、「・・・??」である。従来のページ送りの方が使いやすいという方も多いのではないだろうか。
ただ気に入った記事や後で読みたい記事を簡単に保存しておけるのは便利ではないだろうか。どんどん最新情報が更新されてしまうので、ちょっとの時間で面白そうな記事をピックアップしておいて後でゆっくり読むというのもいいかもしれない。
<今回レビューしたアプリ>
アプリ名 :『Flipboard』
対応OS : iPhone / Android
価格 : 無料
(※対応OSと価格は、レビュー記事作成時点です)
おすすめの人気記事
■【Android版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする6つの方法
■【iPhone版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする5つの方法
■【これなら続く!】4つのオススメ家計簿アプリまとめ
■カップル専用アプリ『Pairy (ペアリー)』で、美人女性と付き合う妄想をしてみた・・!
■課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)