紙とペンは不要!『小学生手書き漢字ドリル』を使えば手軽に漢字学習ができる!?

小学生手書き漢字ドリル
今回は小学生のお子さんを持つ方に必見な漢字学習アプリを紹介しよう。これを使えば、よそのお子さんと差をつけられるかも!?もちろん、子供だけではなく大人が復習に役立てるのもオススメ。意外に忘れている漢字があるかも・・・。ちょっとした空き時間に活用していこう!

『小学生手書き漢字ドリル』とは?

小学生手書き漢字ドリルとは、スマートフォンがあればいつでもどこでも漢字学習ができるアプリだ。以前、Postco Lab.でアオイゼミという映像を見て学ぶタイプの学習アプリを紹介したが、今回は紙とペンは不要で直接スマートフォンの画面に指で文字を書けるのが特徴である。収録漢字は小学1年生~小学6年生までに習う1006個の漢字であり、このアプリ1つで小学校6年間の内に習う漢字全てをマスターできる。

『小学生手書き漢字ドリル』を使って漢字学習

 実際にどのような学習方法かというと、まず問題が学年ごとに分かれており自分で難易度を選択。問題は5問ずつの構成になっており、全て穴埋め式のテストになっている。

 小学生手書き漢字ドリル01

小学生手書き漢字ドリル02

次に問題の流れを説明していこう。いざ穴埋め箇所に漢字を書き、正解なら画面に○が表示され次の問題に進む。しかし、間違った漢字を書いてしまった場合は画面右上に間違った漢字と×が表示され正解できるまで次の問題には進めない。わからないものはわからないと思うかもしれないが、そういった時には右上の「答え」をタップすれば書き順と一緒に正解の漢字が表示され、次の問題に進むこともできる。

 小学生手書き漢字ドリル03

全ての問題終了後に点数と結果が表示される。またここでも書き順等のおさらいができる。

認識レベルの設定変更も可能

画面に直接書き込むタイプのアプリにおいて、「正しく文字を読み取れるのだろうか?」という心配は付きものである。しかし、小学生手書き漢字ドリルでは「楽ひら」というパナソニックの登録商標である手書き文字認識エンジンを使用している点、正確さには優れていると言えるだろう。

また、このアプリでは文字の認識レベルの設定を変更することができる。個人的には「普通」か「厳しい」の設定がオススメである。というのも「甘い」では、時々間違った漢字でも形が似ていたりすると正解になってしまうことがあった。逆に「難しい」では「千」と「干」のような似た漢字ではかなり正確に書かないと正解にならなかった。

繰り返し学習が有効

 小学生手書き漢字ドリル04

 漢字学習の基本といえば繰り返し学習である。このアプリでは満点を取った回数によって達成マークが変化していく。
是非、全ての問題で「免許皆伝」をゲットできるよう何度も何度も問題に挑戦していってほしい。

<今回紹介したアプリ>
▼iPhone

小学生手書き漢字ドリル1006 – はんぷく学習シリーズ

— iPhoneアプリ


▼Android

小学生手書き漢字ドリル1006 – はんぷく学習シリーズ

— Androidアプリ

おすすめの人気記事

Postco Lab. 歴代おすすめ記事25選!
【Android版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする6つの方法
【iPhone版】動作が重くなったスマートフォンを軽くする5つの方法
【これなら続く!】4つのオススメ家計簿アプリまとめ
カップル専用アプリ『Pairy (ペアリー)』で、美人女性と付き合う妄想をしてみた・・!
課金率25%だが、ガチャ満足度は32%!(ソーシャルゲーム業界)

その他のPostco Lab.歴代おすすめ記事(随時更新)はこちら

最新情報をチェックしよう!