- 2023年1月25日
証明写真はスマホで|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
デジタル化を推進し紙やハンコを無くしていきましょう~、という仕事に携わっているものの、まだまだわが国では旧来の慣習を変えられない現場というのは存在します。新年度に向けて某所から「4×3cmの証明写真を […]
デジタル化を推進し紙やハンコを無くしていきましょう~、という仕事に携わっているものの、まだまだわが国では旧来の慣習を変えられない現場というのは存在します。新年度に向けて某所から「4×3cmの証明写真を […]
MMD研究所が11月2日にスマホ依存に関する定点調査結果を公表しています。スマホ依存の自覚は全体で20.9%とのことですが、まだ自身で「依存している」と自覚しているだけ良いと思います。街を歩けば電車の […]
「富山の置き薬」のごとく、とりあえずスマホに入れておけば万が一体調を崩したり、健康に不安を感じた時にいつでもチャットで健康医療相談が利用できるアプリがあります。ソフトバンクのグループ企業であるヘルスケ […]
昨年12月にこちらのコラムにて自動運転バスが定時運行する茨城県境町の話題をご紹介しました。 東京駅八重洲口から高速バスで1時間20分ほどのところにある境町ですが、自治体として子育て支援策や移住政策にも […]
わが国では着々と少子高齢化が進行しています。かつての人口増加局面では経済も右肩上がりで成長し、世の中は「需要が供給に合わせる」時代でした。しかし、今後の人口減少局面では「供給が需要に合わせる」時代へと […]
「ちかん されていませんか?」。たまたま見かけたんですが、なんですか、このアプリ画面は(笑) 警視庁の防犯アプリ「Digi Police」の機能のひとつなんですって。 調べてみると、2016年にリリー […]
今年は災害が多いですね。8月以降だけでも、石川県、山形県、青森県などに大きな被害をもたらした大雨、九州で被害を出した台風14号、静岡県で大きな被害を出した台風15号など。被災された皆様には心よりお見舞 […]
河野太郎デジタル相は9月13日の閣議後記者会見で、接触確認アプリ「COCOA」の機能を停止する方針を明らかにしました。機能の停止時期は未定となっていますが…。COCOAはアプリ公開当初からスマホに入れ […]
英・Stability AI社は、さる8月23日に画像生成AI「Stable Diffusion」と、それを使用したサービス「DreamStudio」のβ版をリリースしました。テキストで指示した内容の […]
オマエが言うなと突っ込まれそうですが、スマホの使い過ぎに注意しましょうというネタを発見! スマホ利用者の多くがスマホ利用によって時間を浪費した経験があるというのです。 NTTドコモ モバイル社会研究所 […]
コロナ禍で一気にビデオ会議のニーズが高まりすっかり浸透しましたが、じつは筆者はかなり以前からビデオ会議のヘビーユーザーでした。 さかのぼれば1998年ごろには当時のCU-SeeMeというビデオ会議クラ […]
新型コロナウイルス感染症が拡大して以降、すっかり海外に行けてません。そのコロナもだいぶ落ち着きを見せてきたので、そろそろ再び海外に出てみたいなと考える今日この頃です。 海外旅行といえば、楽しみの一つに […]
知人のFacebook投稿で見かけたニキシー管時計に惹かれ、ついつい筆者もポチってしまいました。 この時計を製造・販売していたのはニキシー管時計専門オンラインショップ「Nixie Shop」で、じつは […]
SuicaとPASMOに代表される交通系ICカードですが、これが全国各地に拡がりご当地交通系ICカードが増えておりまして、ついついコレクター心をくすぐられます(笑) 地方に出かけた際には自分へのお土産 […]