上松 恵理子
AUTHOR

上松 恵理子

博士(教育学)、武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部准教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」有識者アドバイザーなど活動多数。世界各国のICT教育の調査研究、日本のネット利用やSNS等のICTに関する調査研究、およびモバイルコミュニケーションや新リテラシーについての研究を行う。著書に『小学校にプログラミングがやってきた!超入門編』『小学校にオンライン教育がやってきた!』(三省堂)などがある。書籍情報:https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen6edu/pschprgmcome/ https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen6edu/pschonlinedu/index.html 公式サイト:https://uefll.co.jp/

  • 2023年3月27日

メタバースが変える医療 ー時間と空間を越えた新フェイズへー【第1回】|上松恵理子のモバイル教育事情

今回は帝京大学の杉本真樹先生にインタビューを行いました。筆者は10年以上前に杉本先生にお目にかかったことがあり、今回の御縁をいただきました。今新しいフェイズに向かっている医療の世界を杉本先生はどのよう […]

  • 2023年2月3日

想像が創造を紡ぐユカイ工学 【後編】ー 開発はグループワークの創作実践から ー|上松恵理子のモバイル教育事情

ユカイ工学株式会社CEO、青木 俊介さんへのインタビュー、後編をお届けします。 前編はこちらからご覧ください。 青木:当社が提供するキットにはハサミだけで作れる小学生向けロボット製作キットもあるんです […]

  • 2023年1月20日

ダブルディグリー時代のスタートアップ ~浅田一憲さんインタビュー(4/4)|上松恵理子のモバイル教育事情

浅田 一憲さんへのインタビュー、第4回をお届けします。第3回はこちらからご覧ください。 メディアデザイン学博士を目指したきっかけ 上松:コロナ禍を一足先に体験されたんですね。どうやって切り抜けられたの […]

  • 2023年1月16日

ダブルディグリー時代のスタートアップ ~浅田一憲さんインタビュー(2/4)|上松恵理子のモバイル教育事情

浅田 一憲さんへのインタビュー、第2回をお届けします。 第1回はこちらからご覧ください。 数学とコンピュータと通信のスキルを活かす 上松:今は大企業でもスキルベースになりつつあるので、時代が浅田さんの […]

  • 2022年11月21日

教育にコンピュータサイエンスを【後編】ーすべての子どもにリーチする、スイッチエデュケーション ー|上松恵理子のモバイル教育事情

後編では小室真紀さん(博士)のインタビューをお届けします。小室さんは株式会社スイッチサイエンスの子会社、株式会社スイッチエデュケーションの社長を務めていらっしゃいます。 前回の記事はこちらからご覧くだ […]

  • 2022年11月18日

教育にコンピュータサイエンスを【前編】ー 科学を灯す、スイッチサイエンス ー|上松恵理子のモバイル教育事情

今回は株式会社スイッチサイエンス社長、金本茂さんのインタビューを行った。なおスイッチサイエンス執行役員でもあり、スイッチサイエンスの100%子会社である株式会社スイッチエデュケーションの社長、小室真紀 […]