地元メーカーの「対中国メーカー」生き残りの道は「5Gスマホ」|山根康宏のワールドモバイルレポート
世界のスマートフォン市場はサムスン、アップル、そして中国メーカーが出荷量のシェアをほぼ寡占している。日本ではソニーモバイルやシャープなど日系メーカーが存在感を示 […]
世界のスマートフォン市場はサムスン、アップル、そして中国メーカーが出荷量のシェアをほぼ寡占している。日本ではソニーモバイルやシャープなど日系メーカーが存在感を示 […]
モトローラのスマートフォンの動きが活発化している。2022年に入り「トリプル高画質カメラ」搭載のハイエンドモデル「edge 30 PRO」を日本を含む各国で発売 […]
いまから1年前の2021年4月5日、LGはスマートフォン事業からの撤退を発表した。端末の生産は5月までで、7月31日に事業の完全撤退が完了。LGのスマートフォン […]
ニッチな存在ながらも海外では根強いファンのいるゲーミングスマートフォン。2022年にはいってからも次々と新製品が登場している。ゲーミングデバイスと言えばゲーミン […]
日本では2021年12月にドン・キホーテが発売したチューナー無しのTVに大きな注目が集まっている。インターネット接続してストリーミング放送を楽しむことができれば […]
2022年1月にラスベガスで開催されたCES 2022ではTCLのスマートフォンの展示が大きな注目を集めた。今話題の折りたたみ型スマートフォンに加え、5Gの新製 […]
2022年1月5日から7日まで、アメリカ・ラスベガスでCES 2022が開催された(主催:CTA=Consumer Technology Association […]
2021年は折り畳みスマートフォンの販売数が急増し、一般消費者にも「画面の曲がるスマホ」がようやく認知されはじめた年だった。 サムスンが夏に投入した「Galax […]
スマートフォンの大きさが年々大型化する中、シャオミが2021年12月28日に発表した「Xiaomi 12」はその動きに逆行する製品としてちょっとした話題になって […]
新型コロナウィルスの影響により自宅業務や学習時間が増えたことで、ノートPCやタブレットの需要が堅調だ。 リモートワーク向けのPCの購入がひと段落したことや対面授 […]
日本から遠く離れたインド、しかしそのインドから世界に展開されるスマートフォンが生まれている。 ITUの調査によると、2020年のインドの携帯電話総加入者数は中国 […]
世界的な半導体不足により、アップルはiPhone 13シリーズの減産を余儀なくされるというニュースが世界中を駆け巡った。また、アップルはiPhoneにチップセッ […]
スマートフォンやタブレットのディスプレイは液晶か有機ELのどちらかが使われている。「液晶」がディスプレイの代名詞のように使われることがあるが、この2つは技術的に […]
サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が日本でも発売になった。製品の完成度は高く、日本以 […]