- 2022年8月5日
ビデオ会議で会議室の臨場感、PressIT360|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
コロナ禍で一気にビデオ会議のニーズが高まりすっかり浸透しましたが、じつは筆者はかなり以前からビデオ会議のヘビーユーザーでした。 さかのぼれば1998年ごろには当時のCU-SeeMeというビデオ会議クラ […]
コロナ禍で一気にビデオ会議のニーズが高まりすっかり浸透しましたが、じつは筆者はかなり以前からビデオ会議のヘビーユーザーでした。 さかのぼれば1998年ごろには当時のCU-SeeMeというビデオ会議クラ […]
新型コロナウイルス感染症が拡大して以降、すっかり海外に行けてません。そのコロナもだいぶ落ち着きを見せてきたので、そろそろ再び海外に出てみたいなと考える今日この頃です。 海外旅行といえば、楽しみの一つに […]
知人のFacebook投稿で見かけたニキシー管時計に惹かれ、ついつい筆者もポチってしまいました。 この時計を製造・販売していたのはニキシー管時計専門オンラインショップ「Nixie Shop」で、じつは […]
SuicaとPASMOに代表される交通系ICカードですが、これが全国各地に拡がりご当地交通系ICカードが増えておりまして、ついついコレクター心をくすぐられます(笑) 地方に出かけた際には自分へのお土産 […]
年に一度の定期健診で同時に実施される特定健康診査(いわゆるメタボ健診、特定健診)にて、筆者は毎年腹回りが大きいために(それ以外も?!)、特定保健指導の対象として引っかかります(笑) 生まれつき、キュー […]
先だって「固定電話番号」が欲しくなってNTTドコモの「homeでんわ」を衝動契約した顛末は4月12日に当コラムに掲載した「固定電話番号を取得する方法|木暮祐一のぶらり携帯散歩道」の通りなのですが、じつ […]
かつては「シニアがスマホを使いこなせないからやむを得ずガラケーで」という考え方もありましたが、昨今はもはや「社会インフラとなったスマホをシニアにも活用してもらうべき」という流れに変わってきました。 確 […]
50代半ばとなると、もう身体もあちこちポンコツになってきます。日頃の不摂生や飲みすぎが追い打ちをかけていますが、定期健診でも色々と引っかかるようになりました(笑)。 ただ、昨今は色々なウェアラブルデバ […]
すでにプライベートでは固定電話を使わなくなってから10年以上になりますが、最近とある契約申込みの際に久しぶりに固定電話番号を求められることがありました。 過去には、固定電話番号の有無が所在の証となり、 […]
BMW iXおよびBMW i4がこのほど5Gに対応?! かつてテスラに初めて触った際に、車両のディスプレイにアンテナマークが表示されていて驚いたものですが、近年は通信機能を備えた自動車が増えてきました […]
NTTドコモは2022年2月9日より、災害などにより利用が困難となった携帯電話サービスエリアの早期復旧を目的として「ドローン中継局」の運用を全国で開始しました。 この「ドローン中継局」は、災害等で基地 […]
警報級の大雪やトンガ諸島の大規模火山噴火など、いつどこでどんな災害が起こるか分からない今日この頃です。トンガ諸島の噴火では日本にも津波が押し寄せ、各地でスマホに緊急警報の緊急速報メールが届いた方もいら […]
新型コロナウイルス感染症が拡大してからすっかり海外に出られていませんが、かつて中国にいくとどこに行ってもほぼキャッシュレス決済に対応していて驚かされたものでした。 一般財団法人キャッシュレス推進協議会 […]
警察庁は、これまで「原付バイク」と同じ扱いとされていた、電動キックボードについて、時速20キロ以下で走行するものであれば、16歳以上の場合、運転免許を不要とするといった道交法の改正を検討していると一部 […]