- 2022年1月14日
健康を見守ってくれる指輪、Oura Ring|木暮祐一のぶらり携帯散歩道
またまた指輪型のIoTデバイスをゲット! 本日ご紹介するのは、心拍や体温などを収集し健康状態をモニタリングできるOura Ringです。 2021年11月より最新型の「Oura Ring Gen3」が […]
またまた指輪型のIoTデバイスをゲット! 本日ご紹介するのは、心拍や体温などを収集し健康状態をモニタリングできるOura Ringです。 2021年11月より最新型の「Oura Ring Gen3」が […]
筆者は昨年、新型コロナウイルス感染拡大で疲弊した青森市内の飲食店を支援しようと、テイクアウトを始めた店舗のポータルサイトを学生と共に作り、情報発信をしたりしていました。その後、自治体が動き出して、プレ […]
自動運転技術が着々と進化を遂げていますが、なんと茨城県境町には自動運転バスが定時運行しています。 境町は町役場が5年間で5億2千万円を投じてフランスNavya社製の自動運転バス「NAVYA ARMA( […]
NTTドコモ モバイル社会研究所は10月28日に、今後利用してみたい次世代サービスの調査結果を公表しました。調査自体は2021年2月に実施した「2021年次世代ライフスタイル調査」で、関連する部分の分 […]
コンビニのレジでスターになれるアイテムをゲットー! スマホでの電子決裁はもはや当たり前になりましたが、スマホを取り出すのも面倒になってしまうような究極の決済グッズが本日ご紹介する「EVERING」です […]
ケータイやスマホって果たして何台まで持参して飛行機に搭乗できるのでしょうか?! 関西のローカル放送にて「懐かしいケータイの特集」企画をやりたいので、50~60台を適当に見繕って持参いただき、出演してほ […]
たびたびこちらのコラムでNTTドコモ モバイル社会研究所のレポートを紹介していますが、またまた興味深い調査レポートが公表されていましたのでご紹介します。 テーマは「ニュースを得ているメディア」について […]
もともと筆者は通信環境とモバイルPCさえあればどこでも仕事ができてしまう、昨今の用語を使えば「テレワーカー」を長年にわたって実践してきました。携帯電話やPHSでデータ通信が可能になった頃からそういう働 […]
今年は残暑も厳しいですね。この暑さはこたえますが、これはスマホにとってもダメージは多そうです。皆さんのスマホは大丈夫でしょうか?! 以前、4月2日に掲載したコラムでご紹介した、スマホバッテリーの劣化に […]
NTTドコモ モバイル社会研究所は、2021年2月に感染症対策の意識に関する調査を実施し、その中で「キャッシュレス決済」に関する項目の結果を7月14日に公表しました。 キャッシュレス決済というと、中国 […]
株式会社NTTドコモは7月8日より、ドローン向けの新料金プラン「LTE上空利用プラン」なるものを提供開始しました。ドローンがモバイルネットワークを利用するようになるのは時間の問題と見ていましたが、つい […]
クルマがロボットに変身したりとか、形状が変わって別の用途になるモノにそそられますよね。たとえば筆者はドローン技術の将来展望に色々な期待をもっていまして、その世界でいえば現在世界各地で空飛ぶクルマの実用 […]
こんなタイトルですが、じつはスマートロックはかなり以前から重宝しております。かつての青森市在住時の住居では、当初はAkerunというスマートロックを使っていましたし、その後大学の個人研究室ではQrio […]
「皆さん、LINE使ってますか?」って聞くのも野暮ですね、当然使ってますよね?! 何しろ国内で8,600万人が使っているサービスですから、当然スマホの中に入っていることでしょう。 しかしですね、筆者は […]