- 2021年6月23日
公平販売が5G普及を後押し、韓国でiPhoneの値引き率は日本より高い?|山根康宏のワールドモバイルレポート
2021年5月17日に行われた総務省の有識者会議で、アップルジャパンは5Gスマートフォンの値引き幅拡大を訴えた。日本の5G普及率は低く、5Gを普及させるためには5Gスマートフォンのさらなる値引き販売が […]
2021年5月17日に行われた総務省の有識者会議で、アップルジャパンは5Gスマートフォンの値引き幅拡大を訴えた。日本の5G普及率は低く、5Gを普及させるためには5Gスマートフォンのさらなる値引き販売が […]
中国のスマートフォンメーカーが続々と日本市場に参入している。2021年4月にはrealme(リアルミー)の日本上陸がアナウンスされた。realmeと聞いてもピンとこない人が多いだろう。実はrealme […]
2021年第1四半期(1月-4月)の世界のスマートフォン出荷台数は、IDCの調査によると3億4550万台を記録した。新型コロナウィルスの蔓延が広がった昨年同期は2億7520万台だったが、この1年で市場 […]
サムスンとファーウェイが競い合っていた折りたたみスマートフォン市場にシャオミが殴り込みをかけてきた。2021年3月27日にシャオミが発表した「Mi MIX FOLD」は先行2社の販売する内折り式と同じ […]
LGがスマートフォンビジネスから撤退することを発表した。スマートフォンを含む同社のモバイルビジネスは2015年以来赤字が続いており、ここ1-2年はその先行きを危ぶむ声が聞かれていた。2020年に巻き取 […]
今や世界各国で販売数を伸ばしている中国メーカーのスマートフォン。「価格が安くスペックもいい」だけではなく、「高性能・高画質カメラ・高価格」な製品もよく売れている。アメリカの制裁で失速してしまったファー […]
シャオミがソフトバンクから発売するスマートフォン「Redmi Note 9T」は5Gに対応しながら19,637円(税抜き)、税込みでも21,600円という超格安価格で登場した。しかもFelicaも搭載 […]
日本では3月開始の新しいスマートフォン料金プランに注目が集まっている。オンライン契約に特化するなどコストを徹底的に省くことで、約3000円の基本料金で20GBが使えるというものだ。 このプランが驚きな […]
2020年の世界のスマートフォン市場は新型コロナウィルスの影響を受け、出荷量は前年比マイナス10%となった(カウンターポイント調査)。2021年はワクチン接種の広がりや各国のパンデミック抑え込みがよう […]
Apple Watchに代表されるスマートウォッチや、シャオミのMiスマートバンドのようなリストバンド型のデバイスは運動データの取得やスマートフォンの通知受信ができる便利なデバイスだ。腕時計と変わらぬ […]
2020年は年明けから新型コロナウイルスの蔓延が広がり、あらゆる産業に影響を及ぼした。それは通信業界も変わらず、スマートフォンの出荷台数ではメーカー間のパワーバランスに大きな動きがみられた。2020年 […]
クアルコムから最新のチップセットとなる「Snapdragon 888」が発表になった。現行の最上位チップセット「Snapdragon 865」と比べると、CPUは25%の性能アップ、25%の消費電力ダ […]
スマートフォンメーカーと言えばアップル、サムスン、ファーウェイ、そしてソニーやシャープなどの名前が日本では一般的だろう。最近はシャオミやOPPOなどの中国メーカーも日本でメジャーになりつつある。だがケ […]
モトローラは日本市場向けにスタイラスペン収納式で手書き入力もできる「moto g PRO」を発売する。また、ディスプレイが曲がる折りたたみスマートフォンの5Gモデル「moto razr 5G」の日本投 […]