- 2021年12月27日
シャオミ、realme、OPPO、スマホメーカーがタブレットやノートPCに続々参入|山根康宏のワールドモバイルレポート
新型コロナウィルスの影響により自宅業務や学習時間が増えたことで、ノートPCやタブレットの需要が堅調だ。 リモートワーク向けのPCの購入がひと段落したことや対面授業が各国で再開されてはいるものの、IDC […]
新型コロナウィルスの影響により自宅業務や学習時間が増えたことで、ノートPCやタブレットの需要が堅調だ。 リモートワーク向けのPCの購入がひと段落したことや対面授業が各国で再開されてはいるものの、IDC […]
日本から遠く離れたインド、しかしそのインドから世界に展開されるスマートフォンが生まれている。 ITUの調査によると、2020年のインドの携帯電話総加入者数は中国の約16億9,600万に次ぐ約11億5, […]
世界的な半導体不足により、アップルはiPhone 13シリーズの減産を余儀なくされるというニュースが世界中を駆け巡った。また、アップルはiPhoneにチップセット供給を回すためiPadの減産も行うよう […]
スマートフォンやタブレットのディスプレイは液晶か有機ELのどちらかが使われている。「液晶」がディスプレイの代名詞のように使われることがあるが、この2つは技術的には全く別のものである。 背面にライトがあ […]
サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が日本でも発売になった。製品の完成度は高く、日本以外の各国でも販売は好調なようだ。登場から […]
サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が日本でも発売になった。アップルの「iPhone 13」シリーズ発売後ではあるものの、市場 […]
ファーウェイのスマートフォンビジネスはアメリカ政府の制裁を受け苦境に陥っている。2019年にアップルを抜き世界シェア2位となったものの、2021年に入ると5位以下にシェアは急減してしまった。 新製品を […]
スマートフォンのカメラ性能の指標の一つが撮影画素数だ。今や5000万画素クラスのカメラも当たり前となり、ZTEは2021年4月に発表した「AXON 30 Pro」で6400万画素カメラを3つ搭載した。 […]
サムスンが2021年8月11日に発表した「Galaxy Z Flip3 5G」は、本体を縦に折りたたむことのできるスマートフォンだ。 折りたたみスマートフォンは価格が高く、昨年発売された前モデル「Ga […]
2021年8月10日にシャオミは新製品発表を含む年次イベントを行い、同社CEOのレイ・ジュン氏が「3年以内に世界のスマートフォン市場で1位になる」と宣言した。 シャオミは今年に入ってから各調査会社のデ […]
スマートフォンの本体価格が2極化している。シャオミが次々と低価格なモデルを投入する一方、アップルやソニー、サムスンのハイエンドモデルは10万円どころか15万円以上の製品も当たり前となった。 さらにスマ […]
中国のカメラメーカーであるYongnuoからAndroidスマートフォン機能を搭載したデジタルカメラ「YN455」が発売になった。カメラの画素数は2000万画素。正面から見るとその外観は普通のデジカメ […]
ファーウェイは2021年6月2日に発表会を行い、Androidに代わる新しい自社開発のOS「HarmonyOS 2」を発表した。スマートウォッチからスマートTV、さらには家電にも対応するOSであり、H […]
2021年5月17日に行われた総務省の有識者会議で、アップルジャパンは5Gスマートフォンの値引き幅拡大を訴えた。日本の5G普及率は低く、5Gを普及させるためには5Gスマートフォンのさらなる値引き販売が […]